出発しまぁ~す小夏「なんでこんな・・・」花 「はーちゃんもなんでこんな目に・・・」だから言ったじゃーーーーーんっアンタ達が、どーしても行くって言い張るから一緒に来たんでしょーよー車の何らかの点検があった(らしい)おとーさんが単身で、タイヤを積んでディーラ
アニマルコミュニケーターの〜絆〜ひだまりです。 本日もブログ見にきていただきありがとうございます フォロー&いいね&コメントお申込みなどなどありがとうござい…
卑劣の極み。 我が家の愛犬ロビンは、4月23日か5月2日か7月22日の、いずれかの日が命日になるように仕組まれていたようだ。 そして、最も早い4月23日に、死…
※ご新規様は2回目以降も平日ご利用のお客様のみ募集しております。・トイプードルなど全身カットの必要なわんちゃんはカレンダーの空白の平日がご案内可能です・イタグ…
こんにちは先日折りたたみ丸テーブルをセリアのペンキで塗ったのですが⇊ 『DIY 足置きと愛犬 ポメ柴』こんにちは椅子に座った時の足置きにしたいな〜と思いダイソ…
【和歌山県和歌山市】2025年4月20日(日)『第4回 わんにゃんフェスタ 2025春』が本町公園にて開催❗️
2025年4月20日(日)和歌山県和歌山市にある本町公園にて『第4回 わんにゃんフェスタ 2025春』が開催されます。 🚩\ 第4回わんにゃんフェスタ 2025春 開催! /📢 【日時】4月20日(日) 【
ハッピー アニマルクラブ on Instagram: "黒豆、入院継続中です。胸水は減少してきました。でも、自力で食べものを摂取することができません。予断を許…
那須〜いわき市の旅、2日目はマルとたくさん散歩を楽しむ旅です!三崎公園を散歩して次に向かったのは 『那須〜いわき市の旅 2日目の散歩 その2』那須〜いわき市の…
腎嚢胞の愛犬が夢中で完食!4年続けたアニモンダ療法食の効果と本音をレビュー
ちょちょだよ。今日はお気に入りの腎臓病療法食「アニモンダ インテグラプロテクト」を紹介するよ☆ 我が家の愛犬は、2021年に「腎嚢胞(じんのうほう)」という腎臓病の一種を発症しました。それから4年間、療法食やサプリを取り入れながら、ステージ
【3月のお散歩&おしゃべり会】ご参加くださった方たちありがとうございました。3月23日(日)の予定が雨だったために3月30日(日)に変更させていただいたお散歩…
今日は、曇り/雨予報のクッキー&ドリー地方➡最高気温9℃、最低気温6℃予想。 28日(金) に💉狂犬病予防注射を打ってから3日目。 お陰様で今年も副作用なく…
那須〜いわき市の旅の2日目はマルとの散歩を楽しみながら飼い主は美味しいもんを食べたい!っていう、ゆる~い計画です 朝食後に行った塩屋埼灯台灯は風が強くて散歩ど…
二度寝中のヒイラちゃんです今日は気温が下がりましたねワンコ達にはこのくらいの気温が良さそうですが暖かさに慣れたママはフリースを引っ張り出して着込んでお散歩へ。…
犬友さんちに用事があって久々に寄ったらDちゃんのお出迎えが・・・こんなおばちゃんのことを覚えてるんではないけど愛想のよいコなので玄関先でモフモフさせてもらったらあったか~~~いさんたもいつもあったかかったなぁ~「やっぱ、あったかいなぁ~」なのはDちゃんママ曰く「ファンヒーターの前に張り付いてたからな」だそうですがしあわせでした~。おこたはなかなか仕舞えなかったけどさんたの選ぶ寝床でそろそろこれ片付け...
そらの病気がわかったのは、 まだ3-5年は一緒に過ごせると 当たり前に思っていた時で。 突然いつお別れがくるかわからないとわかり、 もちろん動揺は大きくて。 その頃のそら おれっち元気だよ! sora-acko.hatenablog.com それからお空に帰るまでの1年、 昨日のブログに書いた 日々の取り組みと暮らしにより そらと培ってきたものに支えられました。 (今までも何度かブログに書いていますね〜) 現実を受けとめ、冷静に観察し。 そらが変わらずご機嫌な毎日を過ごすには? 変わらない毎日の取り組みと暮らし、 それ以外に今必要なサポートはあるかな? 私が今日、今を大切に過ごせるように、と。…
ずーっと雨続きかと思ったら晴れましたね公園ではたくさんのわんこと触れ合って来ました吠えたり全く吠えなかったりメルの基準は未だよくわかりませんが、バタバタ走り回って遊べる子もいて楽しそうに過ごしましたところでメルの吠える声、結構ヒステリックで攻撃力高めな感じをうけます「わんっ」 じゃなく 「?ぁぁあん」みたいな(汗)噛みに行ったりは無いのですが、鳴き声が前述の通り攻撃力高め系なので、いつも「ごめんなさ...
週末にカインズホームにお買い物。ここはワンコも一緒に行けるから嬉しいね。ぷんちゃんとのお買い物は2回目。初めての時は、箱乗り状態でキョロキョロしてたけど、2回目はカートの中でオスワリできたね。カインズのトイレシートは薄型でもしっかりしているし、吸収力もいい感じです。両面吸収タイプも、はみだしシッコのもっちゃんには便利。多頭暮らしの時はたくさんストックしてたけど、今はそんなには使わないので減ったら買いに行く感じなの。2年前までうちの子4匹だったから、たまに脳がバグってオヤツ沢山買いすぎちゃったり、ウエットティッシュをダース買いしたり、少数生活に馴れません(;∀;)帰りに、みどりの公園によって走ってきたよ↑写真クリックで動画になります。狭い所で暮らしてきた印象ですが、のびのび走ってます。たくさん遊んでくれる家...走るぷにた
れんしゅうしてますよ 22日にドッグダンス大会の練習会がありました 当日は暑く、うにちゃんお疲れで練習にならず ばててます 夜んぽは休日に行く公園で練習 桜の下で練習してますが、集中力がなくて全く練習になりません💧 なんでかな? 練習会も大会もなかなかお高い💸&交通費も...
木曜日の隅田公園の桜並木。連日のクソ暑さで、この2日間で随分と変化が出ていました。週末頃には満開になるんじゃないのかな予報だと真冬並みに寒さが逆戻りするらしいけど・・・。今日は明日の準備を終えて定時でとっとと帰宅そうそう連発でハマってらんないよ今夜は2013年、ジュナ初めての桜の樹の下でもちろん、この日も鮮明に記憶しているよティオがまだ6歳3ヶ月、ソニアが3歳11ヶ月、ジュナはウチに迎えてまだ1ヶ月程度の頃だったもんね。勢いもあったし、毎日が何よりとても輝いていた。。。当時は本当に最高にハッピーな毎日だったと思う。夢よもう一度・・・なんてね今はソニアとジュナと仲良くトシを重ねた者同士、ボチボチ「今」ならではの過ごし方をしてますよ18歳2ヶ月になったティオが、目の前に居てくれたら更に最高なんだけど。いつまで...永遠の桜の樹に。。。
これは約10年前の話である。 度重なる上司Fのパワハラに、24歳だった私は限界を迎えていた。 Fは、書類の「200」に「約」が抜けているといったレベルのことで、深夜に「殺すぞ」と電話をかけてくるような人だった。 一事が万事それである。私は気
私の大好きだった祖父のイメージは水戸黄門さま(笑) 初代黄門様の東野英五郎さんによく似てた 穏やかで優しくてユーモラスな人だった 母は母なりに愛情を持って私を育ててくれた けれど数々の暴言を吐き手もあげる人だった 幼い私は救いを求めるように祖父の傍にいた 心を育ててくれたの...
小雪が逝ってからもう1ヶ月が経ってしまいました。 何とも早すぎるように感じています。 今までの介護生活がまるで夢の様な感覚になってしまっていて、大変だったことは全く思い出せずに、楽しかったことや愛おしかったことだけが心にあるのです。 小雪は蘭の妹として、我が家の家族になった子です。ですが、下に桃や凛ができると、しっかりと教育ママとして躾けてくれました。 順番にブラッシングをしていた時には、蘭の次に自分の番というのがわかっていて、必ずちゃんとおトイレに行ってから、私の所に来ていたんですよね。そして、ブラッシング嫌いな桃に至っては、私が「桃〜桃〜」って呼んでも来ないので、小雪が桃の所へ行って、私の…
こんにちはチョコママですコブシのお花、春に一番に咲いてくれます歌にもでますよね🎵この頃暖かい日が続きます今日はお供が一人いないのですどこに行った?あたりをキョ…
「犬ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)