1位〜100位
今日はとっても過ごしやすい! SO!湿度が低いからー!!! ジメジメとしていなくて、気温は高めでも許せます!周りの木々を見ていると、何となく秋の気配がしますよ…
先週水曜日から園を休んでいた息子。やっと今日から登園です。毎日の生き物の世話は欠かせないので、その時間息子にはつまらない思いをさせています。かえって園で遊んで…
小さいながらも性能が良く、ワインのコルク栓はこれですね。長岡のフレンチレストラン「アシェット」のオーナーご夫妻が我が家での食事に持参された。その際に忘れて帰られた。後日連絡すると、「安物ですよ、進呈します」という事に。スクリュー部分をコルク栓にねじ込み、後は折り曲げている部分を使って梃子の原理で引き抜く。さーて、今宵は到来物の赤ワイン。赤は常温でと言うけれど、今回は夏でもあり冷やしてあります。うーん、2015年ものですよ。赤ワインには肉料理でしょうね。料理ともいえないがこれも頂き物の餃子を焼きます。これが、凝った餃子と言うか、こだわりの餃子。皮の小麦粉、餡の豚肉、キャベツすべて名のある国産品。これだけでは済まない我が家の食卓。スベルベママは冬瓜料理。じっくりと火を通した冬瓜に、カニ缶で作った餡を掛けて冷や...赤ワインのお供は?
血糖値はそれなりだけど、ダメダメだぁ~ ~ちゃんと食事するべし!~
ここんとこ。毎日、少しずつ部屋の片づけをしているんだけど。疲れている気はしないのに・・・やっぱり、疲れてるのかなぁ~ ^^;なんか、起きるのが遅いことがおおくて朝食抜きってのが目立つ。(起きるのが遅い時は食なし・散歩無しになったりで、あまり良い状態とは言えない)で。しばらくしたら昼食を食べよう!って思うからなのか、起床時の血糖も測らず。アタシの場合は。朝食を食べないってことは食前に打つヒューマログ...
夏も終わりに近づくとこんな花が見られます。「クズ」の花ですね。乾燥し煎じると二日酔いの薬になると聞く。使ったことは無い。わが家の山の畑の隣り、耕作放棄地にはびこるクズです。クズは成長が早く、ランナー(徒長枝)でも増える厄介者。困った存在です。ここは山の畑に続く広域農道わき。ここだって一時は耕作していましたが・・・。道路まで伸びてで来るが、根を張るための土が無くて、かろうじてここで勢力はストップ。道の両側が覆われるのも時間の問題でしょうか。こんな厄介者も黄砂の原因のかの国の砂漠、に種を蒔いたらどうかと言う考えもあった。砂漠状態でも旺盛な生命力で地面を覆い始めると、そこから緑、植物が増え始めるという。また、日本でも離島で耕作ができない土地では、このクズの根を掘って仕事としていたらしい。「くず粉」って呼びますが...クズ!
久々に息子が早くに寝てくれたので、パソコンに向かってます。息子の熱はほぼ平熱なんだけど、咳が出始まったなぁ。食欲も戻ってこない。米大将があまり米を食らわないの…
「犬ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)