MONDAYまた寒くなったのでオトコ組のコレが復活しています。でも、間違えてない!ちゃんと たろうが大、クロにゃんが小で寝ています。でも夜にはやっぱり間違えていました。可愛いふたり。こちらあいかわらず可愛いトラトラたぬき姉妹。私にはチャイがどうしても、どうしてもカレーパンマンに見える。ところで・・・私、今日から大阪遠征に行って来ます!チケット落選してよよよ、 、 、と泣き崩れていたのですが追加ライブが決ま...
ブログで、ゆめがカリカリを食べてくれなくて困っていることを載せたのですが 「えっ 何のこと?」今日のゆめは、カリカリに何もトッピングしなくても普通に完食してく…
今日は、お客様とお話に夢中になってしまいブログを書く時間が無くなってしまいました。 今日は、この写真で失礼させていただきます。ご覧いただければわかると思います…
今の家に越してきたのは4年と少し前。初めのうちは小さな庭の隅にあった花壇スペースで季節の花を育てることを楽しんでいたのですが、こももが発病し闘病の末に他界、そのすぐ後にもなかの腎臓病発覚と・・・庭仕事を楽しむ心の余裕は無くなりました。でも先日 鉢植えを貰ったのです。その時にはまだ硬い蕾だったチューリップが開花しました。あぁ・・・花のある生活っていいな~って久し振りに感じることができましたヨ。 ...
-3月27日の お母さんねこ&白猫軍団-4時50分ママシロ登場。5時15分、おとーさんが起きてきてママシロ1食目。ところが・・・食べ始めて5分で黒猫(シロにゃんの色チ)が来てママシロは逃げごはんを奪われてしまいました。こんなことがたまにあるから彼らはパトロールを欠かさないんですよね、きっと。6時50分お母さん1食目。13時ママシロ・・・ぷふっ!(←吹きだしてる)これほどまでに目つきの悪い猫がいるとは...
-3月26日の お母さんねこ&白猫軍団-夜中の1時10分シロにゃん、パトロール。6時半お母さん1食目。7時半黒猫(シロにゃんの色チ)、パトロール。10時10分お母さん2食目。12時55分ママシロ1食目。ママシロの顔・・・ぷふっ!(←吹きだしてる)21時ママシロ2食目。21時20分ジャイアン・茶トラ、パトロール。23時半黒猫(ふさふさしっぽ)、パトロール。二日連続で子シロが姿を見せませんでした。天気が...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★ズッキーニの芽です。一つ出たっきり、いつまでも出ないので、そっと掘ってみたら・・・2か所だけ種がそのまま残っていました。何と5、6㎝もの深さに埋めてありました。はい、くまがやりました。2㎝と書いてあったからと言っていたのですが。私は全然見てなかったんです。も~う、何やってんだか。くまにスケールは不要!やり方が分らんと言うので、私なんか誰...ズッキーニ★植えたいものより育つもの★好きなドラマ
数日前は25℃で湿度高くて春を通り越して梅雨か?と思ったよ。 バテバテになったジョ。秘密基地へ行ったら数輪咲いていたので “JUDY&JOY桜の開花宣言” を出した。その日から一気に気温が下がって・・・ 寒いからお家で遊ぶジョ。雲行きが怪しいからおもちゃの断捨離をしたりこれで遊ぼ! ハイハイ。 引っ張ったり投げたり、おやつを差し込んだり。お買いもんに行ったらついつい買ってしまう。 寒いと甘いもんが食べたくなる...
今日はめっちゃ寒かったですね。お散歩の時に手がかじかんでしまいました。さて、栃木県南エリアの旅も終盤です。2日目のランチの話ですよ。まずは、ポチっをお願いします。←すみませんが両方押してください→いつも押してくださって、どうもありがとうございます。栃木県南エリアへ旅行すると決めて、お昼の食事をどうするのかいろいろ下調べをしました。旅行の数日前は、栃木も雪予報でかなり寒いことが予想されましたが、旅行の日程の時は、春らしい気温と出ていたので晴れたらテラス席でも大丈夫かなぁと思っていたんです。でも、風が強かったり、天気が急変することもあるので、できれば店内も犬連れOKのところが理想。そういう条件で、検索しまくった結果。見つけましたよ。カフェブロッサムです。ホームページは、⇩です。https://www.hiko...森の中暖炉もあったレストラン/栃木県南エリアの旅8
今日は「♪3月30日の日曜日」・・ああ、フランシーヌの場合・・・やね。ってわかる人は、どれぐらいいるんやろぅ・・・。さて、栃木県南エリアの旅話の続きですよ。まずは、2回目の旅行を体験した鈴々(すず)ちゃんにポチっをお願いします。←すみませんが両方押してください→にほんブログ村いつも押してくださって、どうもありがとうございます。お宿を出てまず向かったのが「宇津野洞窟」です。宇津野洞窟 佐野市観光協会スポット紹介鍾乳洞や石筍を見ることができる総延長約100mの洞窟です。約2億5000万年前に掲載された石灰岩、ドロマイトを主とした地層が延長30㎞、直径8㎞に分布していま...佐野市観光協会「宇津野洞口入口」の標識の前には、駐車スペースもあります。犬がOKかどうかは記載がなかったのですが、ネットを調べたところ、犬...愛犬と洞窟散歩ひっそりと/栃木県南エリアの旅7
ゆめがお散歩へ出かけると 「どうして僕はお留守番なんだろう・・・?」一緒に散歩へ行きたいのに連れて行ってもらえない理由がわからなくて落ち込むクロ助です。 ゆめ…
JUGEMテーマ:ペット では続きを次に訪れたのは同じ南足柄市の狩川沿いにある春木径にある🌸春めき桜🌸ここも何とか間に合ったよアシュリーのお尻を見ながら写真を撮ろうとしたらアシュリーに睨まれちゃいま
少し前に、狂犬病予防接種のお知らせが届きました 打つべきか否か、迷っています。義務だと思い、これまでは毎年打ってきました。 でもシニアになり、他のワンコと触…
土曜日は奥須磨公園で散歩狭い道もズンズン突き進んで行くふくたそして狭い場所でいきなりスイッチオンで走り回りますリードに巻き込まれないように私も逃げ回らんと...
ストーブ点かないの?と振り返るハル。ストーブ点かないの?と見つめる小夏。ストーブ点けないと申し訳なくなるハル小夏の視線。しかしこの視線も、ボスとオジーの無言の背中には勝てません。このプレッシャーときたらもう。振り返るハルと、見つめる小夏、まだまだ修行が足りない?背中を向けているハルはちょっと惜しかったです。 「臨時休業小毛玉動画」のお返事ただいま準備中です。。。週末ナナグラフ 28 のお返事は、コメ...
今日は朝からどんよりとした空でとても寒いです。このところの暖かさに慣れてしまっていたので余計に身に沁みますね。もなかの腹巻きも止めていたけど、今日は巻こうかしら。 ...
2025/3/20 約1年ぶりに島根に帰省。お彼岸でもあるし。 暖かくなったとはいえ、県境は「ガッツリ」雪が積もってました。 「高野」のPKで散歩のsora。 でも、気温は上がってきてるので、雪が溶けて、足がべちゃべちゃ! なのに、sora
今日はみんなで花川運動公園までお花見に行ってきました。満開近しという感じ。もみじは新緑が美しく、花芽がいっぱいついていました。少し小高くなったところはまだ...
最近、バケットパンが好きになりなんとなく、一番安く手に入るヤマザキのバケットパンロングを購入してる薄切りに切ってバター塗って、エリスリトールとシナモンかけてオーブンで焼いて、半生ラスクにして食べるのが好きで、ヤマザキパンなのでこの時期はパン祭りしてるシー
熊本旅のスナップ(2025/3撮影)熊本城へ向かう前に、加藤清正公を祀る加藤神社へ豊臣秀吉の朝鮮出兵文禄の役にまつわるものがあったまたまた寄り道で熊本県立美術館本館へ、、(ここもこの日は無料だった、、笑)落ち着いた空間でお昼を食べて、ひと休みしたそろそろ熊本城へ、、、(PanasonicDC-G100D+LUMIXGVARIO7-14mm/F4.0ASPH.)なんか不満げなワンコ(2013年3月8歳)熊本加藤神社など
【ハナ*うちに来て4年53日目】ホタルちゃんとオリーブちゃんに会う
桜がだいぶ咲いて、今日はお天気もまあまあ良かったね。まだ寒かったけど。お散歩では黒い柴ちゃんのホタルちゃんと、ちょっと落ち着いた雰囲気のオリーブちゃんに会えました♪ホタルちゃんはもうすぐ1歳だそうで、まだヤンチャです。オリーブちゃんは...
急に暖かく(暑く)なって、桜も一気に開花しましたね。夜んぽしてたら、近所の公園の桜が少し咲いてたよ。近くに何本も桜の木があるのに、咲いているのはこの1本だけだった。まだまだ蕾もたくさん。 それでも、今年初のお花見ができてうれしかった〜♪こういう撮り方すると、めっちゃ咲いてるように見えるけどね。初お花見が夜桜なんて、初めてかな?例の場所は、まだでしょうか。アッシュ時代から毎年行ってる桜の穴場スポットは...
テクテク・・・久しく行ってなかった散歩道へ。歩きやすくなってる。この歩道、常に雑草で覆われてて、まともに通れることは少ないんだけど。久しぶりに来たら普通に歩けるようになってた。ここもキレイです。この壁沿いも、草ボーボーじゃなくなってるぞ。ここを抜けると、秋には紅葉がキレイな並木道が・・・あれれ?めっちゃ枝切りされとるやん。今年の秋の紅葉はどうなるんやろ?このエリア、枝払いや草刈りに気合い入れまくっ...
あれから何回目かの「3月30日の日曜日」がやってきた。3月30日の日曜日・・・と聞くと、わたしらの年代だと、この歌を思い出す人も多いかと思う。フランシーヌの場合1969(昭和44)年3月30日の日曜日 パリの朝に 燃えた命ひとつベトナム戦争と内戦によるビアフラの飢餓問
最近「いいな」と思ったものいろいろ
キンセンカを鉢に★簡易温室内★クレオメだった
近くの公園のキンセンカが見頃です
古布断捨離! 整理。
今日はホットケーキの日「Iota(United States)」
カレンデュラソープ「月可憐」への思いと販売に至るまでの道のり|最終回
乾燥知らずの肌へ!|カレンデュラソープ月可憐を使われた方のリアルな声
公園のキンセンカが元気よく咲いています
くまにやってもらう★温度差★キンセンカ植える
意外と繁茂、キンセンカ
大船フラワーセンターキンセンカ数種類とヒナギクらしい花です
今日の庭仕事<4月23日>★どの色も仲良し
地震警報にびっくり★ルピナスの存在感
カレンデュラのせっけん
大船フラワーセンターキンセンカらしい花とノースポールギクらしい花です
今朝は田んぼまでお散歩。どこの桜も満開近しですね。この前、開花宣言があったばかりなのに。薬師様の桜を見にいきたいと思ったのだけど、さちの行きたいコースでは...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★大都会へお花見に。このコーナー可愛くてお気に入り。つい、写してしまいます。チューリップはまだ開きませんが、間に植えた種蒔き苗のシレネ・ペンジュラがもりもり茂ってきました。モッコウバラに蕾です。こちらは黄色。黒いベンチのコーナーの後ろには、白花を植えています。どちらも、昨年放置していて、木が傷んでいたので、お花は諦めてかなり思い切って枝を...赤い柵の後ろ側★大都会でお花見
貧乏くさいというなかれ😆みかんの赤いハーネスは、みかんにとてもよく似合っていて、亡くなった後も捨てることなんて絶対にできなくてかといって飾るのも変だし、どうしようかと大切にしまっていたのだけどノエルが来て、まだまだ成長期で、どれだけ大きくなるのかわからなかったので家にいて庭に出す時とか、車で出かけて車から降りないような時、ノエルにみかんのハーネスを着用させていました。ピッタリで、なんだか着用している姿はみかんが戻ってきたようで、私たちもなんだか嬉しくて、これで良いのかしら、と思いつつ過ごしていましたが思い切って針を入れてリメイクすることにしました。ノエルは本当にみかんにそっくりで、すごく細かいところでも驚く時があります。みかんの生まれ変わり、なのかもと思う毎日。「かあちゃん、もうちょっと待...愛だよ
3月もあと少し・・月の初め頃は、パーカー着用だったくーちゃんですが~後半はすっかり暖かくなって、「素」の状態に~やはり洋服なしの方が、気持ち良いのか~なんだかウキウキ歩いています。最近では~午後のお散歩の時は日差しが眩しい日もあったりして・・なんかもう、春を飛び越えて夏が来たって感じです~冬の間お休みしていた朝散歩にも出かけるようになって~毎日朝からウキウキのくーちゃんです。(春大好き~っ♪)3月の「お散歩風景」~♪
エッセイ教室が、別の場所でもうひとつできるかもしれない。 あるスクールから電話が来て、そのように提案された。もちろんとてもありがたいことだけど、じつは自信がない。 そう、わたしはいつだって自信がない。 講座を開講しても、人は来るのか? 来たとしても、そ
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★勝手口横のCafeコーナーが看板だけになっています。置きっ放しのホンコンカポック(シェフレラ)がもりもり大きくなっています。かってここは、こんなふうに観葉植物などをたくさん置いた緑のコーナーでした。でもトレリス付きの鉢スタンドが腐食によって壊れたため、取り除いてから後がなかなかアイデアが浮かびません。現在、物置場みたいになっているので片...Cafeコーナー★スイートピーに蕾★バロータ剪定
近所で一番咲いてる桜です昨日撮影したものですほかの木はまだまだ蕾状態咲いたと思ったらぐんと寒くなり桜もびっくりしていることでしょうこちらはちょっと種類の違う桜みたいあとモクレンの花が満開ですねあ!写真撮ってくるのわすれましたモクレンはすごく高くなる木でそこに立派な花をつける近所のお宅の庭にそういうのがあるのですがドキッとするくらい美しい遠くからでも目立ちますこの木が桜並みにたくさん植わっているとすごいだろうなあ梅と違って桜はあっと言う間に散ってしまうので世の中見逃してはならぬと騒がしい気がします暑くなったり寒くなったり
昨日はソフトの開幕戦。残念ながら黒星スタートだが…まだまだこれからだ。……………2024年…10月27日…選挙のために体育館に入って行った私を待つ「てん」。わずか数分だが…コイツにとっては凄く長く感じるんだろうな。遠くに私の姿がみえると、しっかりお座りしてるが…近くに来ると、待ち切れず…飛びついてくる。さぁ…これから少し散歩だ。来た?…
「びワンコ」ナッツのママです3月31日 月曜日昨晩は雪混じりの雨今朝は気持ちの良い青空でも肌寒くて朝散歩ママを無視できないシチュエーションを作ってみましたやは…
昨日は蒸し暑かったのに、いきなり寒い!そして雨がしっかり降りました。おかげでお散歩行けなかった。雨の中、逸ちゃんもママも順番にお出かけ。お散歩も行けないしお留守番だし寒いし(多分ハナは寒くないけど)つまんなーい!と、お留守番頑張ってたら逸ち
2025年3月20日(木)春分の日晴れ春分の日やと言うのに、この雪の中の朝散歩!気温も低く寒いけど、今日はようやく晴天の予報♪ルポの森は、福井ICから15分程でそんなに山の中と言う事は無いのだけど、流石に昨日の雪にはビビったここまで来て、辿り着けんかったらどうしよう~と不安でいっぱいやったけど、お昼過ぎには雨に変わったので、道路に雪は無くてセーフルポの森の中は、積もっているせいか立ち入り禁止そんな中、恐竜出没注意の看板や、恐竜の卵、小さい恐竜も見えました。森のお散歩出来たら、楽しかったやろうなぁ~プライベートドッグランも半分以上雪が積もっていました。これはこれでテンション上がるみたいです急に走り出したんで、これしか撮れなかったけど、狭いサイトを走り回りました(笑)さて、朝ごはんの用意をしなければいけないの...車中泊とグランピングの犬連れ旅。その3
新型コロナが発生する前は、インフルエンザの流行シーズンには「注意しよう」と思っていました。でも新型コロナが発生後は、インフルエンザの感染者はほとんど確認されず、その後、新型コロナの取り扱いが5類になってからは反動で流行し、昨年末から今年の初めは大流行になりました。これは厚生労働省が公表している全国のインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の定点当たり報告数の推移です。 (厚生労働省「インフルエン...
6月の森オーベルジュに宿泊し、朝を迎えました。トップページ|6月の森初めて和室でお泊りした鈴々(すず)ちゃんにポチっと押してくださいませ。←すみませんが両方押してください→いつも押してくださってありがとうございます。旅話の続きですよ。前の夜は、疲れていたこともあり、早めに就寝。風愛ちゃんもすずちゃんもたくさん歩いたのでかなり疲れていたのが、ぐっすりと眠ってくれていたようで夜中はとても静かでした。でも、排泄を我慢しているかもしれないので、目覚めてすぐにお散歩へ。玄関を出てすぐに、すずちゃんのマナーバンツを外したけれど、排泄はしていませんでした。大丈夫だと思ってはいたんですが、念のため、安心のためつけていたのでねー。宿泊した一軒家は、高台にあるので、坂道を下りながらのお散歩です。晩秋に訪れた時は、霧がかかって...旅の朝粗相もなくてホッとする/栃木県南エリアの旅6
日曜日、天気も良いしどっか行こかって事で、まずは明石S.Aで散歩梅が綺麗に咲いてました暖かくて散歩もしやすかったです何度も行ったことのある「道の駅あいおい...
ここのところ風が強く、春らしい日は遠のいちゃったノエルは朝5時半になると時計のように正確に起こしに来ますこのあと庭でチッコして、軽く少しのご飯をお腹に入れます。空腹が続くと吐いちゃうから。そして散歩。風が強くて、枯れ葉が飛びまわっているのを見逃しません。捕まえて口にくわえます食べるわけじゃないのでほっときます。かえって猫のウンチ💩を食べなくて好都合か😆この葉っぱを追いかけるのはみかんにそっくり…必ず追いかけて走り出してしまうので、車の通る道では要警戒です。⭐︎保険会社から電話があり、車は廃車の方向ですすんでいます。愛着のある車だったので、辛い😭昨日、修理工場にあるもうエンジンのかからない車中から、みかんとジャックの写真とか、クルマに積んでたものをおろしました...春の風は強くて冷たい
一週間以上前のことになりますが約ひと月ぶりの検査を受けるためもなかを連れて掛かりつけ医へ行きました。この2日前に嘔吐があって、その後食欲が落ちて前日と当日朝は食べる量が激減していました。体重はほぼ横ばい。血液検査の結果ですが、こちらもほぼ横ばいと言ってよい状態でした。クレアチニン値 は 3.69 (1ヶ月前は 3.59 )、BUN値 は 87.0 (1ヶ月前は 116.8 )。ナトリウム・カリウム・クロール は基準値内。1日お...
何を隠そう…私は、かなりの肉付き肉好きです。ハンバーガーを完全食って信じてます。 野菜は別に嫌いじゃないしアレルギーのもの以外で食べれないものは基本ないのです…
【ハーブ天然ものがたり 動画ver.】セージ
寒さ増す冬庭の花たち★くまの仕事とストレス
ヒヤシンスの水栽培★和風春巻き★ビオラの色変
冬のハイビスカス★ランタナの剪定★12月のコスモス
冬庭の花たち★モミジのリースその後★年末ジャンボ宝くじ
ネリネとダイヤモンドリリー★今度はミノムシ
くまにやってもらう★温度差★キンセンカ植える
花咲く12月★招き猫の手の意味★ルメックス
*紫のセージと。。赤いサルビア。。♪
年末を控えてしばしの(毎度の)休息♪
サルビア・ミラージュとこぼれ種で増えたヒメツルソバ
雨のレモンマリーゴールド★犬の一生
色鉛筆画・風景画
ボタンクサギに4番花の蕾★便利な簡易温室
今日の一枚<ピンクアメジスト>★額縁効果
「犬ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)