兄弟ラブふう太とセブン(10歳6ヶ月)と母くん子(15歳7ヶ月) 親子わんこの散歩写真いっぱいブログでしたが5頭わんこはみんな空の上 思い出写真をアップしてます
日本盲導犬協会の繁殖犬ボランティアをしています✨ 黒ラブのブライヤー(2006’6〜2021’4) ゴールデンのローラ(2020’4〜) ブライヤーのくれたご縁をこれからも💐
ラブラドール4代目、4男坊 イーヨー(Eeyore)。11月4日生まれで「イイヨン」から名付けて、Danは不思議ちゃん??→みらくるぅ??Codey→まじかる~・・ 引き継いでくれるかな??? わんぱく坊主の成長記録です♪
日曜日の診察の結果です。 2週間前の診察ではレントゲンを撮りましたが 今回は腫れている個所の細胞診をすることになりました。 組織を取るために皮膚と口の中の2か所に針を刺して組織を採取したんですが 検査を終えた先生が言うには ホークちゃんは全く抵抗もせず大人しく口の中も検査をさせて...
平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
気温―5.1度~7.6度とってもいいお天気になりましたぁ日中の山々や青空とても綺麗でしたぁ。。でもお写真なしですがぁ~風除室でウトウトお留守番最近はリスちゃんの足跡とかあるのでふと・・昨年の今頃を振り返ってみたらリスちゃんが来ていたんですよね~この時季だから?この子かな?それとも気が付いていなかったけどよく通っていたのかな。。そして昨年の今頃はぼんぼんが1月に亡くなり元気がなくなったげんげんが・・・少し元気になってきたころでしたなのに1年でお空に還ってしまうんだもんなぁ。。。ペット(犬)ランキングにほんブログ村にほんブログ村昨年の今頃は
ホークの顔が腫れて10日間薬を飲み、その間に顔全体の腫れは引きましたが 鼻の付け根のあたりの腫れはなかなか引いてくれませんでした。 えっと… ホークの顔のオンパレードになりますが… まずは薬を飲み終える前日の様子がコチラ。 そしてこちらが薬を飲み終えた翌日。 鼻の付け根の腫れが気...
こんにちは~!ぼくはEeyore(イーヨー)です♪今日もぼくに会いに来てくださりありがとうございます(^^ゞぼくは136日の犬生の中ですごい経験をしたんだ...
気温3.9度~10.2度げんげんの月命日。。ナムナムナム~~~~~。。。。。。。あぁぁ・・・もっとお膝抱っこしていたかったなぁ。。ほんとに元気な子だったぁ。。去勢もせずオレ!のままなんの病気もせずにオレ!もっとそばにいてほしかったよぉでもお空でみんなと楽しくすごしているでしょうらっちゃんは現場監督ででもね~今日はだれも来てくれなかったよ~~~みんなお仕事忙しいからね🎵暖かいので今年初の洗車をらっちゃんもお付き合いしてくれてたけどポカポカ暖かいね~~~🎵暑いかな?近くの事務所から人の出入りがあって気になってずっとお座りしてシッポフリフリしながらナデナデタイムを待つ「ら」♪シッポ・・・土できちゃなくなっちゃったぁ~~~でもねそんなこと気にしていないもんね♪沢山ナデナデしてもらいましたよ~気が済んで雪の上でクー...げんげんの月命日。
【3/22(土) 「ホタルイカ掬い」に行きました Vol.2 ~昆布〆編~】&【ドッグランの残雪】
今回は、3月22日(土)の夜に富山湾でホタルイカ掬(すく)いをして、帰宅後の様子です【Vol.1~ホタルイカ掬い編~】掬ってきたホタルイカは、海水を入れた蓋付きのバケツで持ち帰りましたバケツが気になったオレオが、伸び上がってクンクンチェック富山湾で掬ってきたホタルイカは、オレオ家で食べる分の19匹です(まだまだ掬えたと思いますが、家で食べられる分だけで止めて帰って来ました)掬ってきたホタルイカは、内臓を取って『昆布〆』にしま~す昆布を「お酢」で拭き、そこにホタルイカを並べますホタルイカの上にもお酢で拭いた昆布を重ねます「重石」として同じ皿を重ねてラップで巻いて、冷蔵庫に入れて夜まで待ちま~す晩ご飯でホタルイカの昆布〆をいただきます昆布のうま味がホタルイカにうつって絶品!お醤油も必要なく、そのままでいただき...【3/22(土)「ホタルイカ掬い」に行きましたVol.2~昆布〆編~】&【ドッグランの残雪】
2011年3月24日きのう 水道が復活したので朝から洗濯私が担当するのは庭にあるわんこ用の洗濯機わんこタオルにわんこ毛布5わんこ分だと何度も動かします庭ではしゃいでいたわんこたちパワーを放出したあとののんびりモードくっつかないで単独でした飼い主の移動にあわせあっちでゴロン こっちでゴロン隊長リモっこは大きないびきをかいていますくん子とセブンはいびきをかきません飼い主が移動しても動きません(期待する...
こんにちは~!ぼくはEeyore(イーヨー)です♪今日もぼくに会いに来てくださりありがとうございます(^^ゞぼく・・デビューしたんだよ~~!!たくさんの人...
月曜日、また1週間が始まりました。朝食後、入浴の準備をしていると、今日の予定表が届きました。見ると、午後にPTとOTが連続して1時間ずつでした。今日は担当のPTとOTの先生はお休みのようです。スタッフの方に入浴の件を確認すると、お部屋が変わったので、今までは月木曜日でしたが、これからは、火金曜日なんだそうです。今日は知人が面会したいと連絡があり、リハビリの予定を伝え、リハビリが終わってから、来ていただく事にしました。また、お付き合いかある介護用品の業者さんに、血圧計を購入したいと依頼していたのですが、その納品に来てくれるとの事で、面会可能な時間を伝えました。3月上旬から左手で文字を書く練習を始めました。15日に、家族に頼んでノートや鉛筆を持ってきてもらったので、色々書く練習をしてします。午前中は、心配して...ハガキを書いたり、面会もあり充実
京都縦貫道亀岡ICから車で約5分の所にある穴太寺さんへ行って来ました。駐車場から歩いてすぐのところにありました。穴太寺(あなおじ)西国観音霊場二十一番札所。仁王門は、立派な仁王像が並ぶ門で京都府登録有形文化財になっています。仁王門をくぐると奥に本堂が見えてきます。初めに犬も入ってもいいか?確認をしたところ境内は入場OKでした。右手に「鐘楼」境内の横に多宝塔があります。釈迦如来と多宝如来の二体の仏像が安置されているようです穴太寺(あなおじ)は、現在の京都府亀岡市曽我部町にある、天台宗の寺院で山号は「菩提山(ぼだいさん)」、本尊は「聖観世音菩薩」拝観料を払うと本堂内部や庭園を拝観することができます。今回は、ゆいと一緒に入れる所までにしました。本堂に安置される釈迦如来涅槃像(なで仏)は、自分の病の場所と同じとこ...穴太寺(あなおじ)西国観音霊場二十一番札所。
窓の外に見える木が白っぽい花が咲き始めていましたが、何の花かわかりませんが、日が経つにつれて、こぶしの花ではないかと思うようになりました。この辺りでは桜はまだ開花していないようです。今日は朝食後、部屋にいたら、朝一番で入浴だとつげられました。急いで支度をして待っていると、お迎えにきてくれました。今日も温泉であたたまりました。入浴を終えて戻ると、リハビリの予定表が届いていて、確認すると、20分後にリハビリです。急いで支度をしてOTさんが迎えに来てくれました。リハビリが終わったら、20分後にはお昼です。食堂が混むのでいつもはゆっくり行くのですが、今日は13時からまたリハビリ。せっせと食事を済ませて13時からのPTのリハビリを受けました。一昨日のリハビリの時に、先生と手を組み手を握るように言われました。動かない...指がかすかに
気温3.9度~10.2度げんげんの月命日。。ナムナムナム~~~~~。。。。。。。あぁぁ・・・もっとお膝抱っこしていたかったなぁ。。ほんとに元気な子だったぁ。。去勢もせずオレ!のままなんの病気もせずにオレ!もっとそばにいてほしかったよぉでもお空でみんなと楽しくすごしているでしょうらっちゃんは現場監督ででもね~今日はだれも来てくれなかったよ~~~みんなお仕事忙しいからね🎵暖かいので今年初の洗車をらっちゃんもお付き合いしてくれてたけどポカポカ暖かいね~~~🎵暑いかな?近くの事務所から人の出入りがあって気になってずっとお座りしてシッポフリフリしながらナデナデタイムを待つ「ら」♪シッポ・・・土できちゃなくなっちゃったぁ~~~でもねそんなこと気にしていないもんね♪沢山ナデナデしてもらいましたよ~気が済んで雪の上でクー...げんげんの月命日。
週末の日中は風が強くて花粉や埃などがひどかったので、家のドッグランでは遊ばずに室内ドッグランに行きましたオレオは、すぐにボールのレトリーブを開始ワン友さん家のチビッ子も来ていましたよ~ひたすらボールのレトリーブを繰り返すオレオおやつの気配を感じて集まるワンズ・・・しか~し、間違っていたと分かってすぐに解散していきましたぁ~(^^ゞ大型犬のワン友さんが持ってきたデカ重のオモチャで遊び始めたオレオこのオモチャの持ち主のラブやゴールデンは(飽きたのか)無関心だったので、オレオが独りでレトリーブをして遊んでいました(^^♪お友達ワンズの試験の練習の邪魔にならないようにリードをつけて、ベンチでのおしゃべりタイムになりま~す(クッキーのいい画像がなかったので、ここで初登場です(^^ゞ)お友達ワンコに注目するワンズ練習...【屋外は花粉や埃がひどいので室内ドッグランに行きました】
ラブラドール4代目、4男坊 イーヨー(Eeyore)。11月4日生まれで「イイヨン」から名付けて、Danは不思議ちゃん??→みらくるぅ??Codey→まじかる~・・ 引き継いでくれるかな??? わんぱく坊主の成長記録です♪
「犬ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)