「犬」カテゴリーを選択しなおす
へいぞーの注射の日。気管虚脱に効果があるカルトロフェン注射をしてもらってきました。今朝のへいぞーはとくに食欲がなくてお薬を飲んでくれません。仕方なく無理矢理口…
【第1回新潟サワラチャレンジ】釣行記 『私の釣りの「最大目標」を達成できた!』私の趣味である釣り楽しむだけでなく目標を立てて頑張りながら楽しんでいるんだ私の【…
花冷えで始まった4月です。満開になった桜は、昨日今日の雨にもちこたえてくれたでしょうか。せっかく桜が咲いたのに、雨では出かけられないし写真も撮れません。今年の…
ガウガウが酷いぽんちゃん。。。。まだ言う???もういい加減にして欲しいそりゃー皆んなと一緒になってワンスカする時もあるけど、、、、そりゃー半年に1回はガウるさ…
ランチは前日に釜鶴ひもの店のご主人に紹介してもらって予約したHimonoDiningかまなりでいただきました入口には足湯があったりしてとってもオシャレなお店ひものの新しい可能性をコンセプトに老舗ひもの店「釜鶴」が提供するレストランなんです楽しみだねメニューもひもの?と思うほどオシャレで美味しそうなものばかりひものを焼くだけではなく、蒸す・揚げる・燻製などひものの新しい魅力を引き出したメニューこちらにはペットOKの個室がありますワンコもリードフリーでOKなんですひもの造りを体験するワークショップなんかもやるスペースみたいで広い!!何にしようかなぁ?ひものバーガーや鯖のハーブグリルプレートも気になる。。。店内はとってもオシャレフリーにしておけるのはいいけどとらには広すぎるくらいだねなんだかんだウロチョロしてま...HimonoDiningかまなり(熱海)
一昨日、もなかの掛かりつけ医へお薬だけ貰いに行ってきました。2週間分の在宅点滴とリン吸着剤のサプリメント、そして、前回の診察時に処方された胃腸薬のメトクロプラミドも2週間分いただきました。胃腸薬については食欲が落ちたり嘔吐があったら飲ませようと考えて保留していたのですが、ゆうべ食後から就寝前に嘔吐こそは無かったものの少し気持ち悪そうな素振り(口くちゃくちゃ)があったので今朝から飲ませることにしまし...
愛犬のことを発信してきた5年愛用のPCにさよなら!このたび、新しいPCを購入してみた結果・・・
こんにちは。飼い主♀です。 「ヤホー」 先日、ついにあるものを購入いたしました。
ハニーくん海でランランしてきたよ!最近は全く走らなくなったけどやっぱり海だと走る何かスイッチ入るのかな?これかが見えるから飛んでるのかなどうせ走らないと思って…
今週は寒の戻り。今日は朝から暖房をつけてます。先週は25℃になる日もあって桜がどんどん咲き進みました。エアコンをつけなくても部屋は温度湿度ともに快適で、そのせ…
3月に保護した茶トラの茶ーちゃんの里親募集情報です。茶ーちゃんは白血病ですが発症していない、元気な保護猫です。現在免疫治療で克服を目指しています!ブログでも優…
今日は大阪の人気うどん店「あすろう」の紹介です。大阪メトロ、扇町駅から徒歩3分ほど。以前にも紹介した日本一長い商店街「天神橋筋商店街」から路地に10mほど入ったところにお店があります。「うどん屋 あすろう」はうどんが美味しい店、いつも行列ができている有名店です
2025/4/1の僕とソラのこと。今朝はトイレで6時半に起きると、ソラも起きて来た。ちょっと一服をしてソラを庭に出す。どうもトイレを我慢しているようだった。 …
昨年までフィラリア予防の薬は4月末~11月末に服用していました。ですが、昨今の温暖化の影響で蚊の活動期も長くなっていることから今年から4月頭~12月頭の服用を推奨します、とのことで本日、今年度のフィラリア予防を開始しま~すノミダニ駆除もできるオールインワンタイプの薬です。朝ご飯のあとに食べてもらいました。いつも願ってはいますが今日は特に・・・「嘔吐がありませんように!」 ...
2025年3月30日(日)帰り道塩沢石打SAで休憩雪がパラパラ落ちてきた雪だ〜!強くなる前に関越トンネルinバイバイ新潟2025年3月30日(日) 記nJ24…
熱海旅行2日目は日本一早咲きの梅で知られる熱海梅園にやってきました前に来たのはもう5年も前でしたね→過去記事第81回熱海梅園梅まつり(2025.1/11~3/2)もちろんペットOKです梅が咲いているか不安でしたが、所々見頃になっている梅もあったので十分楽しめました蝋梅は満開いっぱい咲いている梅とパシャリ今年は開花が遅いとのことなので、梅園全体は三分咲きといった感じですが早咲き・中咲き・遅咲きと常に咲いている梅はあるので十分梅を堪能することはできました園内は梅の香りでいっぱいでした梅の良い香りするでしょ?って。。。鼻垂れてるけどとらはまだ眠いみたいだねこれは5年前にも見た熱海マンホール!次にやってきたのはACAOFOREST入口には熱海桜がキレイに咲いていました壁のかわいらしい絵と桜がコラボしてキレイでした...犬と熱海旅行に行ってきました(その2)♪
愛犬と行く 奈良県明日香村桜の名勝 満開の桜と石舞台古墳(令和7年4月2日)
犬との旅行プランナーです。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています 今回は、令和7年4月2日(水)4時頃に、愛犬🐶と奈良県明日香村にある桜の名勝 石舞台古墳に行ってきましたので紹介します。 奈良県で、東大寺の大仏や法隆寺と並ぶ代表的な史跡。 石舞台古墳の周りに咲く満開の桜🌸と菜の花のレモンイエローの風景は今だけです。 また、令和7年3月29日(土)から4月6日(日)の期間、石舞台古墳がライトアップされています。 「飛鳥・藤原の宮都」で世界遺産候補になっている構成資産の一つが石舞台古墳です。 なお、石舞台古墳へは、犬の…
えいとのご主人 おかゆ です 前夜からの嵐が静まった、昨日の午前 えいとを連れて動物病院へ 狂犬病の予防接種です 毎年この時期にバースデー健診を受けていますが 昨年末の歯石除去の術前検査や 年始の体調不良の際に 連続して全身検査を行っていたので えいとの心身の負担を考慮して 今年は健診をパスしました 通常診察で体調に問題ないとのことで ノミ・マダニ・フィラリア症予防薬の処方と 耳掃除、爪切り、肛門腺絞りもして頂きました 体重は 6.55kg …少々の増量です😅 これから気温が高くなる季節 体調&体重管理、頑張ります! ーお詫びと訂正ー 恐らく、これまでのブログ記事で「肛門線」と全て誤って記して…
2025 春の九州帰省旅行1300㌔ 2泊目 岡山県 the view 瀬戸内
今夜お世話になるお宿は今回2回目となる岡山県浅口市のthe view 瀬戸内 お部屋は2回の208号室 2回建てだけどホームエレベーターが付いてるので荷物…
せっかく桜も満開になったのに気温8度&湿度33%、風もあって寒い朝!3月最後の日は一日曇り予報、それに冬が戻ったように寒い陽気。まだ冬毛の最中だし、柴犬さんが散歩をするにはちょうどよさそうかも。風太はとても毛が密集していたから寒い方が得意だったよね!早速、寒い
河津七滝めぐりのお散歩したよ!ハニーくんは歩くのそんなに嬉しそうではなかったけど一応歩いてくれたよ!水が透き通っていて綺麗だったよ白内障のハニーくんも見てたけ…
3月に保護した茶トラの茶ーちゃんの里親募集情報です。茶ーちゃんは白血病ですが発症していない、元気な保護猫です。現在免疫治療で克服を目指しています!ブログでも優…
伊豆の出合茶屋に来たよ!出合茶屋専用駐車場は横と目の前で近くてよかったよ!観光駐車場はちょっとだけ離れた場所にあったよ!テラス席はペットOKが嬉しいねテラスの…
相模原にあるカフェ「そらおと」にまたもや行って来ました。私のお気に入りです。閉店の危機を乗り越えて、営業再開してくれました。犬と夕飯が食べられる貴重なカフェ。前回と同じ奥のソファー席が空いてました。ソファーの座り心地が良いからなのか、とても居心地がよいんです。今回はそらおとお勧めステーキにしてみました。私は1番小さい150g我が家のメンズ達は200gトッピングしたわさびが決めてで美味しい!前回の餃子定食といい、美味しい家庭料理感がやみつきなのかも知れません。クーナには、ミートボールときんとんフォトスポットも映えますね。自由に使えるグッズも盛りだくさんで気づかいが伺えます。今回は一人暮らしの長男も一緒に来れました。こちらのお店ではワークショップもやっているので次回は私も挑戦してみたいです。犬とカフェそらおと🐾
愛犬と行く 奈良県明日香村桜の名勝 満開の桜と石舞台古墳(令和7年4月2日)
秋の想い出【犬連れ日帰りドライブ】【トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園】埼玉県 飯能市
愛犬と行く 奈良県桜の名勝 藤原宮跡桜と菜の花が圧巻(令和7年4月1日)
奈良県桜の名勝 愛犬と行く奈良県田原本町唐古・鍵遺跡史跡公園①(令和7年3月29日)
愛犬と行く奈良県桜の名勝 橿原市の耳成山公園の桜の開花状況(令和7年3月30日)
速報 奈良県桜の名勝 橿原市の耳成山公園の桜の開花状況(令和7年3月28日)
速報 2025年奈良県橿原市藤原宮跡桜と菜の花畑開花状況(令和7年3月28日)
愛犬と行く奈良県明日香村のしだれ梅、早咲さくら、菜の花などの風景(令和7年3月22日)
2025年愛犬🐶と行く奈良県橿原市藤原宮跡菜の花畑開花状況(令和7年3月24日)
愛犬🐶と奈良県橿原市で出会えた満開の河津桜(令和7年3月20日)
2025年愛犬🐶と行く奈良県橿原市藤原宮跡菜の花畑開花状況(令和7年3月20日)
春の足音 愛犬🐶と発見 奈良県明日香村キトラ古墳周辺地区公園の梅見月(令和7年3月9日)
2025年愛犬🐶と行く奈良県橿原市藤原宮跡菜の花畑開花状況(令和7年3月9日)
【犬連れ日帰りドライブ】河津桜【あぐりパ-ク嵯峨山苑】【まつだ桜まつり】他 神奈川県 松田町 2025年3月
愛犬🐶と行く奈良県奈良市若草山(三笠山)頂上の眺め(令和7年3月1日)②
桜も満開になって、いよいよ明るく春本番の4月入り!気温4度&湿度84%、初日の今日は雨が降っていて寒くて冬の陽気。春らしい春とは程遠く。暖かな春の日になるのは数日待ちみたい。雨の近所の公園まで来てみたら、風太&あおちゃんバッタリ会えた!合羽を着ての雨散歩なんて
いつものリブログの前に。 良かった、、浜松SAに置き去りにされた猫のキティちゃん、無事保護されたそうです。飼い主、どうするつもりでしょうね。連絡先もわからずで…
愛犬と行く 奈良県桜の名勝 藤原宮跡桜と菜の花が圧巻(令和7年4月1日)
犬との旅行プランナー🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 愛犬と令和7年4月1日(火)4時頃に奈良県橿原市にある桜の名所、耳成山の桜🌸に行ってきましたので、開花状況を紹介します🐶。桜は9部咲き、菜の花は大きく広がっています。 なお、藤原宮跡周辺の犬のマナーは必須です。 1 令和7年4月1日の桜🌸と菜の花畑の風景 では、桜と菜の花の開花状況をお知らせします。菜の花畑の周辺を愛犬との散歩も楽しいよ🐶 大きく広がる菜の花のレモンイエローの世界と桜のコラボレーション …
2025.3.1この季節、お決まりのコース♪そんなに遠くなくてお花を楽しめる場所へ♪咲き始めから数えたら3回目かな~?埼玉県本庄市にある【本庄総合公園】さすがに紅梅は色がくすんでたけど遠目に見たら、まだイケる!?前回行った時怪しい空模様だったからお
雨も上がって気温6度&湿度64%、ヒンヤリとして寒めな朝かも!まだ曇っていてもこの後は晴れ予報だから期待大! 晴れ&満開の桜!近所の公園の桜も端以外は満開! 風太も嬉しさアップだよね!風太の居たいつものベンチからもよく見える! 綺麗に咲いてうっとり。今年も線
めっちゃ控えめに言ってもおいしすぎました!萩ぷりん亭のぷりんと、ワンちゃんもみじ焼きー!
こんにちは。飼い主♀です。 「こん〜」 先日、山口県の萩市へお邪魔したら、こんなス
2025.2.24 最終話【古代蓮の里】白梅がたくさん咲く方へ戻ってきて広場の方の平らな場所へ♪なんかイケイケgogo!な前乗り(;^ω^)広場の方は、あちこちモリモリ咲いてるからどうやって入れようかお日様さんさんだったから逆向きだと、思い切り逆光だし~せっ
速報 奈良県桜の名勝 橿原市の耳成山公園の桜の開花状況(令和7年3月28日)
犬との旅行プランナー🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回は、令和7年3月28日(金)4時頃に奈良県橿原市にある桜の名所、耳成山の桜🌸の開花状況を紹介します🐶。 耳成山の麓の耳成山公園に咲く桜が公園内の古池に耳成山とともに映る風景はおすすめです🐶。 また、耳成山を見た後、車で10分程度の場所にある藤原宮跡の桜🌸と菜の花畑もおすすめです。 令和7年4月29日(土)10時現在、耳成山周辺は曇りで、気温は10℃で少しは肌寒いです。 この記事は2分以内で読むことが…
【お夕食編】『CARO FORESTA 城ヶ島遊ヶ崎BASE』でお花見の旅 U^ェ^U ダワン!
『CARO FORESTA 城ヶ島遊ヶ崎BASE』でお花見の旅 U^ェ^U ダワン!
三浦市『ドッグテラス アミエル』さんでランチ \(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
うちの近所には多分いてなさそうな犬種【ゴールデンドゥードル】
三浦市『ドッグテラス アミエル』さんでレジンのワークショップだ ▼・。・▼」」」」ーワン!!
浅草でワン連れ飲み歩き!「大衆酒場リッちゃん」と「BUZZ」で愛犬と美味しい時間
ハワイアンカフェ🌴
【犬連れレポート】JR大阪北「グラングリーン大阪」南エリアを見に行ってきました。
今年のお花見は 。.:*.゜☆(●´∀`●)ニコ.゜☆.。.:*.゜
山下公園を朝ん歩 ヘU^ェ^U ヘU^ェ^U ヘU^ェ^U ワンワンワン♪
『UNI COFFEE ROASTERY 横浜日本大通り』さんで朝ごはん \(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
お名前入りでジャックラッセルテリアのマグネットステッカーを作成しました
横浜公園を朝ん歩 ヘU^ェ^U ヘU^ェ^U ヘU^ェ^U ワンワンワン♪
ボール遊び🎵
テラスでゆっくり…
「犬ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)