夜宮公園にて(2025/3撮影)ジョウビタキ何かの実を突いてました小首を傾げるメス(CanonEOSR5mark2+RF100-500mmF4.5-7.1LISUSM)4歳のワンコ(2009年3月)ジョウビタキ
2025/04/01 今日から新年度。 早いわ〜〜〜!怖いくらい早い。 毎年加速度が増していて・・・・・本当怖い! 散歩から帰って、soraを撫でていたら、首の白い毛にもそもそと蠢くもの発見! 「!!!!!!!」 「こ、コレはダニ〜〜〜
暖かい日の昼下がり・・・庭でまったりするくうと私。。。 お日様の下でゆっくり時間が流れていく・・・そんなひと時は至福の時間です。 でも、こんな時間を過ごすのも…
WEDNESDAY大阪遠征から帰って来ました。ところが上機嫌だった私を待っていたものは・・・下痢ピーの月ちゃんが水様便で汚しまくった女子部屋の掃除だったのです。カーペットにもフローリングにも点々と散らばっていてしかも乾いてしまっていたので掃除はとても大変でした。それより心配なのは月ちゃんです。思い当たるのは「食べすぎ」。チャイと一緒に食べているのでたろうやクロにゃんのようにごはんの量を一定にできないのです...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★昨日の「南の庭」の赤いボード。このようになっています。赤に緑の鉢(これしかなかった)なので、あまり派手派手しくならないよう、この落ち着いた色のビオラを移植。ビンカ・三ノール(ヒメツルニチニチソウ)<イルミネーション>の花。ジョウロに植えたものを丸太の上に持ってきました。青いルピナスの花の青が更に濃くなりました。チューリップは予想通りに、...予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
昨日は、めまい症が出てかなりしんどかったのですが、ピラティスに行き、少し身体をほぐしたせいか、今日はかなりマシになり、今のところ明確なめまいは出ていません。ただ、まだ首まわりと肩がガッチガチなので、なんとかめまい体操をして、ほぐして耳石が三半規管に影響しないようにしなくっちゃです。まずは、ポチっをお願いします。←すみませんが両方押してください→にほんブログ村いつも押してくださって、どうもありがとうございます。さて、栃木県南エリアの旅話のラストですよ。カフェブロッサムで、チーズフォンデュやローストビーフをいただいた後はその近くにある「根古屋森林公園」へ行きました。根古屋森林公園 佐野市総面積約38ヘクタールの広大な森林公園です。公園内には、そば・うどんが楽しめる「根古屋亭」のほか、コテージ・キャンプ場・バー...草花が彩り添える旅でした/栃木県南エリアの旅9
今更+いきなりのアメリカ生活紹介。書くことがないわけではない…わけでもないわけでもない。 このシャンプーをお勧めしたくて。 ←誰!?なんだかんだでアメリカ生活…
本当に優しい顔になったアサム。私が近寄っても怒ったり威嚇したりすることはなくなりました。 こちらにジーッと向ける視線。 この視線は、「撫でてください」のサイン。しっかり撫で撫でした後は、スーッと背中を向けて……。 アサムもこんなにツンデレさんだったかな???と。それにしてもアサムの毛は、本当に柔らかいんです。フワフワした感じが何とも良いのですが、撫で撫でできる時間はアサムしだいです。...
「今日も働いたな~。」わが社でのクロ助の担当は猫好きのお客様が来た時の接客です。 「気持ちよく寝てる時でも起こされちゃうから もう大変だよ。」「いつも起こしち…
桜も散り始めました。でも散り始めごろが一番ピンクが濃くてきれいなように思います。昨日はスーパーでエイプリルフールセールをやっていてお魚がとてもお買い得でし...
「びワンコ県」ナッツのママです4月2日 水曜日 花曇りお散歩行きますか〜ママも一緒ですか〜パパと行っておいでねお出かけ途中に寄ってみました毎年ナッツと一緒に出…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★今日はまず、<思い出写真館>からご覧下さいね。正ちゃんもお花見大好きでした。<思い出写真館>正ちゃんの応援もお願いします昨日、上の写真と同じ場所にお花見に行きました。くまとふたりだけのお花見です。うさくま市内にある某宗教団体の研修施設が桜の季節だけ一般市民に公開されます。市内在住の人でもご存じない方は多いと思います。たくさんの桜の木が植...二人だけのお花見でも・・・★また会いに行った
人のインスタ見るために登録だけは数年前にしてた4月だしー大量に出来てる折り紙くす玉とか作って捨てるだけだと物足りないなーあ。インスタ投稿でもしてみるかと、始めた始めたのはいいが使い方が良く分からない昭和な人間生後2日ぐらいのウルスラグナさんを四苦八苦しな
こんにちは〜 今年の冬は寒かったせいで帽子が手放せなかったのですが4月に入った今でも寒くて帽子を被っています。 帽子って頭が暖かくて防寒対策としては必要なア…
一昨日、もなかの掛かりつけ医へお薬だけ貰いに行ってきました。2週間分の在宅点滴とリン吸着剤のサプリメント、そして、前回の診察時に処方された胃腸薬のメトクロプラミドも2週間分いただきました。胃腸薬については食欲が落ちたり嘔吐があったら飲ませようと考えて保留していたのですが、ゆうべ食後から就寝前に嘔吐こそは無かったものの少し気持ち悪そうな素振り(口くちゃくちゃ)があったので今朝から飲ませることにしまし...
みなさまおはようございます。 ご無沙汰しているわたしです。なんだかせっかくお休みをもらっているというのにまあだからお休みしているんでしょ?って話もあるんですが、思うように体が動かずちょっと困った日々です。疲労感がすごす
熊本旅のスナップ(2025/3撮影)滑落した石垣の石が修復のため並べられていた加藤神社から見る熊本城天守加藤清正公くまモンも人気誕生から15周年とのことで、色々イベントやってました。ポストにもくまモン熊本駅構内のくまモンに別れを告げ帰路につく、、、(PanasonicDC-G100D+LUMIXGVARIO7-14mm/F4.0ASPH.)お散歩ワンコ(2010年3月5歳)くまモンなど
「さみしがっていると思ってきてくれているのなら、大丈夫だよ」と、そんなことを言う、母。 「病院の皆さんに優しくされているし、ほかの患者さんたちとも楽しく話しているし、ご飯はおいしいし、オヤツも出るし、だから心配いらないよ」と、そんなことを言う母。 「大
4月に入ったけど…まだ少し寒い。そろそろあったかくなると思うけど。だからと言って、何かいい事でもある訳じゃないしな。……………2024年…11月4日…え〜…と…ここはどこだっけ?毎年この時期に通ってる。遠くにゴジラが見えてきた。遠目にも、その大きさがわかるが…藁でできてる。大体いつもは、近くの駐車場に停められるんだけど…去年はいつもと違って、結構離れた場所に誘導されて駐車した。車が多過ぎたようだ。そこから藁人形のゴジラを目指して歩いていく。早く行きたいんだが…道草するんで、なかなか到達できない。そうかと思えば急に走り出したり…なんか知らんけど、楽しいんならそれでいいか。※オリジナル曲「そのとき」(解説:ペットと過ごしていると必ずいつか”お別れ”が来ます。”その時”にどんな気持ちになるのか?…そんな思いで作...ゴジラ!…
WEDNESDAY大阪2日目。メトロに乗って(渡辺橋→天満橋)大阪城へ行ってみました。春に大阪城に来たのは初めてです。お花見広場的なところはけっこう咲いていましたがほとんど咲いてない場所も多くて福岡よりだいぶ遅いと思いました。あと数日遅かったらどんなにか・・・と思いましたが贅沢は言いますまい。よく咲いている桜のまわりではたくさんの外人さんたちが写真を撮っていました。人が入らないように撮るのも大変です。天満橋...
早くもクールシャツの出番だと思っていたけれど、ここ数日寒くて裏起毛シャツを着ているJOY。12℃ならぎりぎり沸騰せずに走れるジョ。 体が温まったらシャツ脱がせてあげるよ。さぁ~来い! 真っすぐ転がしてほしいジョ。ローリングディスクは風を受けると左へ左へ曲がっていくから、行方はディスクに聞いて~~~!ギリギリ間に合ったジョ。ショートカットして最短距離でディスクをキャッチしたね。テケテケしながらディスクの...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。★カテゴリー別の記事もどうぞご覧下さいね★<今日の一枚>夜の貴婦人今日はうす暗くなるまで庭仕事をしていました。後片付けをしようと、外の照明をつけると、ユキヤナギが白く浮かび上がりました。遅くやって来て、人々の視線を釘付けにして、あっという間に去っていく舞踏会の美しい貴婦人のようです。明日は、もう散り始めることと思います。タイトルの「貴婦人」はユキヤナギの記事にいただ...<今日の一枚>夜の貴婦人★優しい横顔
昨日も今日もとても寒いですサクも朝起きて一番にストーブの前で二度寝。極楽感が漂ってますネ!寒くて雨が降ったりやんだりのイヤなお天気。それでも散歩には出かけ...
膝で丸くなるコウメ。でも……そこにやって来るテツ。 コウメ以外は、テツのサイズで急接近して来ると驚くのですが、コウメは平然としたまま。必死に擦り寄ってくるテツ。かなり激しく「僕も甘えます」と寄って来るので、コウメを踏んでしまないのか?と思います。ということで、しっかりホールド。 視線をダイニングの方に向けているのは、そちらにセンやスウがいることが多いから。ドッシリと「僕は場所を譲りません」と膝にいる...
「びワンコ県」ナッツのママです4月1日 火曜日今日はナッツの写真もなくてだからお届けするのはナッツの○○○可愛い顔を撮ろうと思ったけど携帯を向けると突然のあく…
「こんにちは ポンタです。」会社のご近所のKさん家族がポメラニアンのボン太くんと一緒に回覧板を届けに来てくれました。 「あんた 狸?」「違うよ、犬だよ!」小さ…
2025年3月23日(日)晴れなんだか急に暑くなった日曜日、この前雪降ってたのに「今日は夏日になります。」って蓬莱さんがTVで言うてた。あん&まろのお顔を見ても分かるように、ホンマに暑かったのよ身体も、この寒暖差にビックリですこの日は、午後からのおでかけ散歩で、家から下道で45分の、久宝寺緑地へ行きました。さすが日曜日、イベントなんかもしていて、人がいっぱいです。ここも広い公園なので、歩きだすと色々な道が有りますが、我が家はいつも外回りの道を歩きます。途中で花の広場が有って、お写真ポイントですので、休憩兼ねて撮りまくり眩しかったり、暑かったりで、少々渋い顔にはなっておりますが、今日は「おやつのある日~」です。まろにーは、なかなか面白い顔を見せてくれてますが、あんじーはおやつが足りないのでしょうか?ビミョー...日曜の午後の久宝寺緑地。
TUESDAY29日、17時。ひとりといっぴきの夕方さんぽ。ここはちょっとした山の中にしだれ桜が植えられているのです。でもふもとからは見えないので登って来た人しか知らないと思います。どの木もまだ若いです。桜が一年でどれくらい大きくなるか知りませんけどあと10年も経ったらここは名所になる予感。2025年、春。たろうとKEIKOPY、ふたりで美しい桜を見ました。スマホ写真で大阪から更新でした今日もたろう家の...
今日から4月ですね。エイプリールフールだったしますね。トップフォトは、昨年4月に撮影したふありんフォトのカレンダーです。まずは、ポチっをお願いします。←すみませんが両方押してください→いつも押してくださって、どうもありがとうございます。旅行話のラストを書こうと思っていたのですが、良性発作性頭位めまい症が再発してしまい体調が悪くなってしまいました。以前、発症したのは大阪時代なので、もうかなり前。このブログをチェックしてみると2008年みたい。ということは、17年前になる。その間、軽いものはあったけれど、今回はかなりのめまいです。めまい体操をして予防してはいたんだけれど・・・。今日は雨。低気圧とも関係しているような気がします。ということで、今日はあっさりブログで終わります。ちなみに桜、ソメイヨシノが今見頃にな...ヤバいなぁめまい症が再発や
こんにちは〜 今日から4月です。 昨年の4月の中旬にはニワザクラがご覧のように満開でしたが今年はまだつぼみも固くあと2週間位で咲くのかな? でも咲かないこと…
昨年までフィラリア予防の薬は4月末~11月末に服用していました。ですが、昨今の温暖化の影響で蚊の活動期も長くなっていることから今年から4月頭~12月頭の服用を推奨します、とのことで本日、今年度のフィラリア予防を開始しま~すノミダニ駆除もできるオールインワンタイプの薬です。朝ご飯のあとに食べてもらいました。いつも願ってはいますが今日は特に・・・「嘔吐がありませんように!」 ...
今日から4月ってことで~我が家のカレンダーも新しくなってます。さてさて~お天気だった昨日の午後、みんなでドライブ散歩に出かけてきました~2月に水仙を見に行った公園なのですが、桜が満開でした。久しぶりのお出掛けに、ウキウキのくーちゃん何だか、最初から飛ばしております~思っていた以上に桜が満開で、びっくり~まずは・・「記念撮影」~ホント、モデルさんも上手になりました~来年のカレンダー写真も撮り終えたので、お散歩再開です~ここからは、くーちゃんは自由にウロウロ~楽しいお散歩は、まだまだ続きます~(ポーズですぅ~♪)「春のお花見散歩」~♪(前編)
熊本旅のスナップ(2025/3撮影)何度も来ているが、やはり熊本城へ、、見学路なども整備されて復旧が進んでますが、やはりまだまだ先は長いようです天守と本丸御殿ここは震災当時のまま、、(PanasonicDC-G100D+LUMIXGVARIO7-14mm/F4.0ASPH.)日向ぼっこワンコ(2011年3月6歳)熊本城
いよいよ桜シーズンの到来!! 昼までは組合の総会や買い物があり時間も遅くなったから 先ずはソメイヨシノより少し早い枝垂れ桜を追って 家から1時間足らずの白木街道沿いを北上してみた 最初に寄ったのは井原市辺りの民家の庭にお邪魔した 此方は毎年安定して綺麗に咲いていて 庭には獣除けの柵がしてありそこを開けて入らせて貰える 勿論のことその柵はちゃ~んと出る...
4月になったのに寒の戻りで寒い日が続いています。おかげで桜も今しばらく眺められますね。。。 さて、こうして自分の寝床で寝てたはずのくうちゃんが・・・決まって夜…
昨日17時に辞令交付式があり、職を免ぜられた。 三十数年の消防団生活、おつかれさま。 最終的な肩書は副団長。 副方面隊長以上はみな副団長という階級になる。 この辞令書をくれた星団長も、同じ日に消防団から去る。 団長は、新潟市長からいただくのかな。 家に
4月…新年度。だからどうってことはないが…とりあえず、季節の区切りってことかな。……………2024年…10月27日…無事に選挙も行って…その帰り道。歩きながら、なんか話しかけてるのか?私を見つめてくる。途中では、いつものニオイチェックを忘れずに…だんだんと家に近づいていく。けど…少しだけ寄り道。近所の公園に立ち寄る。公園を見ると立ち寄りたがるのは、どんな習性なんだろ?なぜか自分から入っていくなぁ。※オリジナル曲「そのとき」(解説:ペットと過ごしていると必ずいつか”お別れ”が来ます。”その時”にどんな気持ちになるのか?…そんな思いで作ってみました)youtubeにアップしてます。よろしければ聞いてください。下記のアドレスで視聴できます<(__)>https://youtu.be/z2WL2L9HDQA選挙の帰り道…
本日1日より7日までの一週間、春の火災予防運動となる・・・火のよーじん! なーんて書くと、昨日辞令をもらってしっかりと退団したのに、まだ火災がどーのこーの言っているのであるか? と思われそう。どんだけ消防が好きなのよって。 じつは秘守義務があって書けなかった
テクテク・・・久しく行ってなかった散歩道へ。歩きやすくなってる。この歩道、常に雑草で覆われてて、まともに通れることは少ないんだけど。久しぶりに来たら普通に歩けるようになってた。ここもキレイです。この壁沿いも、草ボーボーじゃなくなってるぞ。ここを抜けると、秋には紅葉がキレイな並木道が・・・あれれ?めっちゃ枝切りされとるやん。今年の秋の紅葉はどうなるんやろ?このエリア、枝払いや草刈りに気合い入れまくっ...
今日はお留守番でした。朝はなんとかお散歩行けましたが、夜はパラパラ雨が降っていてお庭のみ。あ~つまんない。っていうハナです。YouTubeでは韓国の涙の女王の俳優さんが、何やら泣きながら会見してる映像がお勧めに出てきました。大変そうだな。。
2025/03/31 先日「初夏か!」とか言ってたのに・・・・ 「真冬に後戻り!」超寒いんですけど。 お陰で、桜は満開時期がずれにずれまくってるけど 長い間が見れるからそれもいいのかも。 ランキングに参加してます。よろしければ、soraをポ
時々ですが、テツを連れて、マーフィーがお世話になっていたドッグランに行きます。そこはテツが保護されていた場所ですから、テツにとっては里帰りのようなもの。テツが保護されている間、本当にたくさんの人にお世話になっていたようで、当時の話を色々と聞かせていただきます。当然、ドッグランで遊んでいたワンコさんたちも沢山いて、一緒に遊んでいた頃を思い出して、寄って行きます。 テツが遊び相手をしてもらっていたワン...
今日で3月も終わり。。今月は…ミネジが亡くなってからちょうど100ヶ月でした。そのことに気づいたのは月の初め。もうそんなに経つんだなーと…なんとも感慨深いというかしみじみとしておりました。が!そんな時…なんと…施設に入ってた親父が急死いたしました。。享年80。ミネジが亡くなり100ヶ月のこの節目?に今度は親父が亡くなるとは…なんとも驚き…実はその前の週。わたくし…ぎっくり腰を発症いたしまして😅暫く寝込んでいたわけですよ…ようやく回復してきた…と思ったら今度は親父の死ですよ。もう何なの?!って感じで…因みに親父は生前献体に登録してたので、お葬式とかはせず、遺体はすぐさま献体の業者に引き取ってもらいました。なのでお通夜とかお葬式…あと初七日?とかの諸々は一切せずでした。役所に死亡届を出して年金も止めてもらって...100ヶ月
今日はめっちゃ寒かったですね。お散歩の時に手がかじかんでしまいました。さて、栃木県南エリアの旅も終盤です。2日目のランチの話ですよ。まずは、ポチっをお願いします。←すみませんが両方押してください→いつも押してくださって、どうもありがとうございます。栃木県南エリアへ旅行すると決めて、お昼の食事をどうするのかいろいろ下調べをしました。旅行の数日前は、栃木も雪予報でかなり寒いことが予想されましたが、旅行の日程の時は、春らしい気温と出ていたので晴れたらテラス席でも大丈夫かなぁと思っていたんです。でも、風が強かったり、天気が急変することもあるので、できれば店内も犬連れOKのところが理想。そういう条件で、検索しまくった結果。見つけましたよ。カフェブロッサムです。ホームページは、⇩です。https://www.hiko...森の中暖炉もあったレストラン/栃木県南エリアの旅8
ミツマタの群生が見たくて、天王山に行きました旦那も付いて来ましたあの宝積寺のお墓の横から登って行きました楽な登り道を歩いて、ミツマタ群生ロード。旦那は、この時点でややヘロヘロ💦ミツマタは、思いの他かなり良かったです✨甘く良い香りもしてました酒解神社の下に
今日は、お客様とお話に夢中になってしまいブログを書く時間が無くなってしまいました。 今日は、この写真で失礼させていただきます。ご覧いただければわかると思います…
近所で一番咲いてる桜です昨日撮影したものですほかの木はまだまだ蕾状態咲いたと思ったらぐんと寒くなり桜もびっくりしていることでしょうこちらはちょっと種類の違う桜みたいあとモクレンの花が満開ですねあ!写真撮ってくるのわすれましたモクレンはすごく高くなる木でそこに立派な花をつける近所のお宅の庭にそういうのがあるのですがドキッとするくらい美しい遠くからでも目立ちますこの木が桜並みにたくさん植わっているとすごいだろうなあ梅と違って桜はあっと言う間に散ってしまうので世の中見逃してはならぬと騒がしい気がします暑くなったり寒くなったり
明日は今日よりも寒くなるそう
【占い&コラム】3/31(月) 海王星牡羊座入りを象徴する現象 ROSE & LAVEMDER 【今日の占い】
千葉市の公園で見つけたバラを白黒で表現しました。
☆庭バラの蕾*新芽&3月の作業
えっ?…ヒメリュウキンカじゃないの?「エンコウ草」〜?
アン、バラのつぼみ発見ッ!
地植えにした薔薇が芽吹いてる 一安心
種蒔きその後☆コロコロのアイツ( ̄. ̄;)
バーガンディワインレッドの薔薇とクレマチス「火炎」の新芽
おうちいけばな
挿し木から育てるテナチュール
庭のボケが満開になってきました
リボン刺しゅうのバラのミニポーチ
新年度はもうすぐ・・楽しみもあるけどトラウマ引きずってるかも
訳ありミモザを飾るためにしたひと工夫
「犬ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)