茶犬ブログ村 過去記事

  • クリンを写真で偲んで・・・321日目

    今夜から次男が子供を連れて来ると謂うので・・畳を拭いて、お布団を出して干したり・・明日の朝食用の買い物も☺️疲れてリビングの床でゴロン(冷たくて気持ちいい)TVを見ながらウトウト😪「オヤツよ〜」の声で「あっはい!」起きたらTVの中からでした😅寝ていたクリンか「お散歩」の言葉に飛び起きたのを思い出しました私・・クリンと同じやん(笑)キーちゃんはケージを洗ってる間、高みの見物ね😊綺麗になった所で水分補給(後ろ足が弱ってるなぁ😓)♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡少ない写真の中でのクリンは・・・11才💕ママの気配を感じてる・・・・呼んでみた(*´艸`)クスクス「クリ~ン💓」振り向いた💓ある時は呼ばなくても・・・「呼んだ?」あっ、パパが食べてるのに気づいたのか((´∀`*))...クリンを写真で偲んで・・・321日目

  • クリンを写真で偲んで・・・・320日目

    今日は朝から雨・・・・以前から約束していたお墓参りに行ってきました😊前のフラ教室のダンサー仲間が亡くなって一年・・一周忌だねって・・・その前に墓前で会いたかった😌いつもイベントでは私の近くで踊ってたKさん癌治療をしながらレッスンに通っていたっけ・・😓休みがちだったけど、弱って行くのを見るのは辛かった😢彼女のお墓参りは、私より前に止めた人と、Kさんと親しかった人の案内でお墓参りしてきました友😄お墓参りを済ませて友人宅で思い出話😊今回、私が習ってる教室で始めたばかりの曲「ナーヴケロス」フラメンコっぽい曲です😁動画を見せている時・・友人がその曲を聴いて驚いてました😧「Kさんがフラメンコで踊ってた曲よ」(フラメンコを習っていたKさん)そう言われた時、私は思わず涙が😭彼女との縁を感じたって言うか、繋がってる気がした...クリンを写真で偲んで・・・・320日目

  • クリンを写真で偲んで・・・319日目

    昨夜はいつの間にか😪夜中に目が覚めて、朝だと勘違い😆クリンの夢を見たんです☆彡認知症のクリンが徘徊して、何処かに行ってしまう(迷い犬になった)探しても見つからず、数日が過ぎてもクリンの消息は不明のまま😩何処かで倒れてるんじゃないかと必死に探し回る夢でした・・目覚めた時(あ〜クリンはもう死んじゃってるから、迷うことは無いんだった)と妙な安心感😅ミ〜ちゃんを探していた時の事を思い出したから・・?ず〜っと、ずっと探して、帰ってくるのを待ってた当時の気持ちが蘇ったのかもしれない😓ミ〜ちゃんを諦めるまで数ヶ月・・諦めた時にミ〜ちゃんを忘れたくなくて、アルバムを作った↓可愛い写真ばかりを集めて・・アルバムに挟んでた、柴犬川柳かあった😂クリンそのもの(笑)クリンに似てる(笑)クリンにそっくりなので、保管してた(*´艸`...クリンを写真で偲んで・・・319日目

  • リゾナーレ大阪 星野リゾート に行ってみた結果!

    星野リゾートグループのリゾナーレ大阪 というホテルをご存知ですか?五つ星ホテルであるグランドホテルプリンスホテル大阪ベイの中にある珍しいホテルとなってます。 今回はこのリゾナーレ大阪に子どもが楽しめるアトリエがあると聞き、実際に行ってみましたので、その時の感想やその注意点などを紹介させていただき リゾナーレ大阪 とは? 大阪湾を一望するファミリーリゾートホテルです。 リゾナーレ大阪の最大の特徴は子どもたちの創造力を刺激する最大級のアトリエです。 アトリエでは興味・関心を掻き立て、様々な表現方法で遊び、探究のパートナーである「アトリエリスタ」が子どもたちの興味に丁寧に寄り添い、たくさんのひらめきを拾いあげ、一緒に探究を深めます。 また、お部屋も壁や窓にお絵かきができるようになっていたりと、子どもの成長の為にあるホテルです。 リゾナーレ大阪へのアクセス 〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目13-11 車の場合、グランドプリンスホテル駐車場で無料で泊めることができます。 また、大阪駅からはシャトルバスなどもありますので、公共交通機関を使う場合はシャトルバスがお勧めです。 詳しくはこちらからどうぞ。 リゾナーレ大阪 のお部屋の様子 今回、私たちが宿泊したホテルは、アトリエルームと言うお部屋になっています。 このアトリエルームの最大の魅力は、何と言っても、壁や窓にクレヨンでお絵描きができるようになっていること。 お部屋自体も綺麗で広かったです。 その上、もし子供が転倒したとしても大乗なように床がカーペットになっていたり、ローベッドになっています。 そして、窓から見る景色は、、、 なんとまぁ綺麗な海!!23階なので、南港を一望することかできます! リゾナーレ大阪 に実際に泊まってみた感想 お絵描き好きな子供たちはお絵描きできるお部屋に大興奮で、絵を書いては消してを繰り返しており、お部屋で退屈することなく過ごせたかと思います。ベッドの上で暴れて床に落ちてしまったとしても、床はカーペットになっているので安心して過ごすことができました。 お部屋の中には、化粧水やクレンジング完備していますし、親だけではなく子どものパジャマも完備しています。 お部屋に関する唯一のデメリットは、お風呂とトイレが一緒になっており、そこの扉に鍵がつかないということ。 おそらく、小さい子供が中で鍵を閉めてしまう事故を防ぐためだとは思うのですが

「犬ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)