クリンを写真で偲んで・・・323日目
きのう、息子か帰る間際に言った言葉が気になって・・孫が生まれてから「オーマ(祖母)オーパ(祖父)」って呼んでもらうようにしていた・・あれから5年・・下の孫も自然と呼んでくれてる😄それが「その呼び方していたら、お母さんたち在日〇〇人と思われた(思われてる?)」って・・・息子の言いづらそうなのが気になって😐息子にではなく、たぶんお嫁ちゃんに言ってきたのかも・・?「ご主人のご両親は在日〇〇人なの?」とか?(想像だけど💦)在日〇〇人は祖父母の事をオーマ、オーパって呼ぶのかな?ありきたりが嫌でドイツ語から選んだけど・・・😔もし、差別に繋がるのを心配しているなら「オーマは大きいママ」「オーパは大きいパパ」そういう意味だよって言えば?すると息子は上の娘に「今度からオーママって呼んでみて」だって・・やはり何かあったのかな...クリンを写真で偲んで・・・323日目