2018年8月 愛犬の脳腫瘍が判明 余命1ヶ月と言われました 絶望の中はじめた犬の緩和治療 泣いたり、笑ったり、怒ったり。 そんな【犬の闘病記録】デス
2017年2月ポコの慢性腎不全が発覚 血液検査・ご飯・サプリ等、頑張るワンコを綴ります。
*3姉妹コギ日記*闘病(血管肉腫,DM,腎臓,膵外分泌不全,アレルギー,アジソン)&インテリアも!
頭蓋骨に骨由来の希少がん「多小葉性骨腫瘍」を患い闘病中のイエローラブ・ジャック11祭と、えぶりでいパリピな甘えんボーイのイエローラブ・ジェット4歳の日常です。
1組の夫婦と猫と犬の闘病の備忘録です。
難しい病気・複数の病気を抱えて最後まで頑張ったウィンとチャンスの闘病記録 病気の治療・病院・先生・日常生活など 出来る限りの記録と新たにわかった事 お友達ワンコの病気の事など お弁当記録として娘弁当も残しています
ちゃこ(乳腺腺癌)、もんた(慢性腎不全)、らら(脳腫瘍)。みんな精一杯闘ってお空の住人となりました。ワンコさんとの生活はもう無いかも知れないと思い始めた時、縁あって孤独になったシニアの女の子(まり)を家族に迎えることとなりました。
我が家の愛犬がセロイドリポフスチン症という遺伝子の病気を発症しました。 とてもまれな病気で治療法はありません。 遺伝子病がなくなってほしいと願って ブログを初めてみました。 よろしくお願いいたします。
3歳の時に進行性脊髄軟化症を発症、余命宣告を受けましが奇跡的に助かり、下半身麻痺ですが笑顔いっぱい
東南アジアで暮らすチワワ14歳♀ 現在膀胱がん(TCC)の闘病中。サポートに奔走する、しがない主婦の日記です
小さな頃から体が弱くても頑張ってきた我が家の一人娘(犬)チョコが12才7ヶ月で腎不全と言われ、現在14歳でも頑張ってくれている闘病記録を最後の時まで記したいと思います。
現在11歳のMIX犬のティアラ。 今年、乳がんが発覚! 限られたティアラとの日々・・・
チワワの僧帽弁閉鎖不全症の闘病記録を中心としたブログです。 闘病中に経験したこと・調べたことを綴っています。
組織球性肉腫の為に右前足を断脚後も三本足でセラピー活動犬として頑張った愛犬バディの姿を紹介してます。
狆のヴィヴィとかんなの日記です。イヌとの暮らし、食、病気などを思いつくままに書いています。
シルバーダップルのTinaとシルバー&クリームダップルのティナの子供たちchaiとchupiの日記
17歳になりました!老い&病とゆっくりお付き合い中。
かるび君は心臓病、ぷりん君は小肝症、あんこ君は甲状腺機能低下症+胆嚢・・・
愛知県東浦町にある動物病院のブログです。エキゾチックアニマルの診療も積極的にしています^^
元気だった愛犬シーズーの太郎くん。 突然体調を崩し、3か月闘病の末、2021年3月31日旅立ちました。元気になることを信じ、太郎くんと家族が全力を尽くした日々を綴ります。
ワンコのこと、ワンコと旅行、家のリフォームなどいろんな記事を作っています。
宮島の対岸で暮らすアラフィフ主婦と♂トイプードルの日記・気管虚脱手術とその後
15歳の老犬チワワ。10歳で肺水腫からの心臓病発覚。2度の肺水腫に耐え抜き今度は腎不全になりお別れ…ではなくまたも復活! 闘病で目指すのは16歳
楽しく希望に満ちた子犬のお迎えでした。家族で本当に楽しみにこの日をどれだけ待ち望んだ事か…プーランも色々な経験をして、希望に満ち溢れた未来が待ってる筈でした…弱い私でごめんなさい。でもプーランの為に強くならなくちゃ。お母さん頑張るから!
H27年6月13日生まれのパピヨン女の子。2才で好酸球性髄膜脳炎と診断され、闘病中です。
6ヶ月を目前に発症した若年性糖尿病のポロリと心配性の飼い主の日々の出来事をつづります。
僧帽弁閉鎖不全にクッシング症、急性膵炎、急性腎不全、心タンポナーデに。奇跡を繰り返し闘い続けた記録
14歳のイタグレぶい。蛋白漏出腸症、腸リンパ管拡張症でがんばる記録などなど。
糖尿病の9歳のチワワ。腎不全の闘病記。皮下点滴、セミントラ、ベラプロストを飲んでます。
2021年10月に僧帽弁閉鎖不全と診断、2022年に入り2度の肺水腫で生死の境を彷徨いました。現在どうにかお薬飲んで頑張っています。
6歳で肥満細胞腫と診断されたポメラニアンの闘病記。外科手術と放射線治療はやめて、抗がん剤治療中!
8才で僧帽弁閉鎖不全症が見つかって、9才の秋 膵炎にもなっちゃった。 ポメラニアンももこの日記です。
現在19歳9ヶ月のヨーキー:テディの日常を綴ります。 僧帽弁閉鎖不全症とお薬アレルギー
記事を書いているのはシニアのチワワと暮らしている人間の看護師です。医療に携わる目線で犬の病気を人の病気と比較してマニアックに解説しています。愛犬はてんかん・僧帽弁閉鎖不全症その他で闘病中。経験談が記事の中にも時々出て来ます。
不当解雇・失業給付180日+延長給付60日終了 第二幕!愛犬が悪性癌と突然宣告第三幕の戦いスタート!
キャバリアキングチャールズスパニエルのくうちゃん12歳。 2020/10/16 に僧帽弁閉鎖不全症・肺水腫と診断され入院。 症状や日々の様子を載せていきます。
若い犬の脂肪幹細胞を移植した高齢犬の闘病記(再生医療)
ミニチュアシュナウザーの女の子2匹の日常と旅行、巨大食道症について
大事なチロ子がまさかの慢性腎不全宣告 頑張らなくても良いけどもう少し一緒に居て欲しい
3歳のバーニーズが 悪性リンパ腫と闘ってます。
シェルティ・15歳・♂ 2017年頃から慢性腎不全発症。2018年ヘルニア発症。生死を彷徨う時期がありながらも2019年15歳の誕生日を迎えられました。 シニア犬、腎不全、馬尾症候群の子たちに役立つ情報を発信します
2011年10月10日に特発性拡張型心筋症と診断された雑種犬ごんすけの闘病日記です。
いつも元気だった愛犬が突然病気の診断。結構悪そう。自分たちのために忘れないようメモ。
メグ(旧名:ハイジ) 中型MIX犬・3歳・メス(避妊済) 保護犬・多頭飼育崩壊(茨城県行方市)
3匹のシーズー達との日常& “くも膜のう胞”という病気と闘っている、はるの闘病日記☆
免疫介在性血小板減少症と闘うコーギー・はなの日々日記♪
リンパ腫と闘う愛犬ラルフの闘病記。抗ガン剤治療の経過と日々の観察記録などを綴ります。
ゴローは、9歳半でリンパ腫と診断され、すぐに抗がん剤を開始しました。その様子をレポートします。
ユーグレナ(みどりむし)、フコイダン、タヒボの素晴らしい力を信じ、愛犬の治癒力を信じて癌と戦います。
11歳で水頭症と診断されたマルチーズcocoのお話。
元気なのに胃炎ばかり・・・それを改善させるべく空回りしてる飼い主のブログです。
ペットの介護、闘病中の飼い主さんのお役に立てる記事が一つでもあれば幸いです。記事一覧は目次より
届かないパンチに萌える動画の柴犬ブログ。犬の緑内障の情報や、柴犬と猫のお役立ち情報や日々の事。
糖尿病のマーヤとその娘達との日々と 私的お気に入りを徒然に・・・
ヨーキー親子4匹と暮らしてます♪ ママの羅夢は出産後にテンカン出ました。 楓は水頭症と闘ってます。
Mix犬チワプー ちゃっぷとりっぷの日記
悪性の骨腫瘍、骨肉腫と診断されてからの愛犬チョコラブの闘病生活を日記にしていこうと思います。
わが家のちびたちがなぜ元気マックス!でいられるのか、その秘訣や元気ごはんレシピなどをご紹介!
6コギとアジリティー、十勝の四季
愛犬のてんかん発作の記録用日記として始めましたがタンパク喪失性腸症も併発。
愛犬の病気の治療経過を書いております。宜しくお願い致ます☆
犬と付き合う中で、避けられないのが死別の悲しみ ついこの間まで仔犬だったのに、あっという間に自分を追い越して、老犬になっていく。衰えていく老犬と看取りについて、飼い主の気持ちを綴るサイトです。
「犬ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
わたしは、かながわけんのやまふところに小次郎君と棲むミニチュアダックス“小次郎Wann君”真空管のような“にぶい”おじさんです。 いつも〜〜“小次郎Wann君背中をおされつつも、癒されています。 ペットっていいものですね
かわいい犬猫達の幸のために奮闘している方や幸になったチビ達の集える場所を目指してます。
茨城に住んでいるわんちゃんの暮らし、犬と一緒に行った茨城の観光地、ドッグカフェやイベントなどなど・・・茨城に関する犬のことならなんでおオッケーです☆ 気軽にトラックバックして下さい! 近くにこんなわんちゃんが住んでいるんだ!なんてお友達ができるかも!? みんなのブログが集まれば、茨城ならではのもっと楽しい犬との暮らし方を発見できるかもしれません。 茨城での楽しく幸せな犬生活を盛り上げましょう!
キャバリア、 ぷーちゃんは10歳。 お婆ちゃん犬ですがとっても健康です。 そして 花が大好きな主婦
世界に一つだけの愛犬グッズをご紹介してください。 愛犬をモチーフにした作品、ハンドメイドグッズ。 絵、イラスト、お洋服などなんでも、こだわりグッズの ギャラリー展です。
人間的な生活を楽しむために 小さな事でも 幸せを感じるものです そんな 小さな幸せを探しませんか
動物好きな人 可愛いペットワンちゃん猫ちゃんの飼い主さん編みぐるみ、ハンドメイド好きな人お友達になりませんか??
わんこと一緒に婚活・恋活中のみなさん、またはわんことのおひとりさまライフを満喫されてるみなさんの活動報告や日々のブログをどしどし公開してくださいね☆
横浜市を拠点とし シーズー単犬種を保護する団体「Angel's Tale シーズーレスキューネットワーク」発信のトラコミュです。
今、シーズー、花との生活に癒されています。 日々の出来事、育て方等お話したいと思っています。