狆のへいぞうとマルチーズこひなの成長&お出かけphotoブログです。ワン連れお出かけの参考に♪
白赤狆(茶狆)のハニーくんメイン。時々白黒狆ディップくん。
8歳の狆「リル」の日常を少しづつ紹介しています。
お空にいるリリと新参者のつくねの狆コンビをよろしくね。両国(地元)と仙台(実家)情報も発信します。
日本の国犬「狆」を次世代へ繋いでいければと、狆とともに仲良く暮らしています。
4匹の狆と今は亡きパグのくり爺さんも時々想い出しながら犬達に囲まれて毎日幸せ〜な生活
狆の茶々丸 6歳と暮らしています。手作りごはん 楽しんでいます(^▽^)/
狆の陽菜たんとのちょっとしたお出かけや旅行、狆友さん達との交流などを取り交ぜてアップしていきます
カメラを始めた熟男と妻と狆犬わかの日常を綴った日記です。2013年からキャンプも始めました。
狆のヴィヴィとかんなの日記です。イヌとの暮らし、食、病気などを思いつくままに書いています。
2わんこ、1にゃんことお姫ちゃんとの暮らしを綴る日記。 富士山、箱根、伊豆の情報も織り交ぜていきます。
チクマの話。旅立ったボストンテリア竹男こと。新入り狆松男の事。関係のない話。もろもろと。
エキゾチックと狆のブリード状況とキャットショーなど日常生活を写真主体で紹介しています。
シーズ-のマック♂狆のキロロ♂茶狆のマリコ♀の3ワンズの日常の日記です
狆(ちん)の絵を描いたり、グッズを作ってみたり!クリエイティブ!なきょみこの狆LOVEブログ!!
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル「ジェイ」と、狆「あん」の日常やお出かけ日記。
情に棹させば流されてばかりの"BattenHakata"と狆犬千鶴姫ことチーちゃんとの愛犬日記です。
狆のジンクンとチワワのティアラさんの日記です
おいどんは狆の小太郎!お姉のトレーニングの相棒として活躍するおいどんのゆるいブログです!
日本のお座敷犬『狆』を飼い始めて 40年近く経ちました。わんこの事や日々の出来事など綴っていきます♪
酷い食物アレルギーの末広丸(狆)と、植物・ハウスダストアレルギーが特異的な梵天丸(保護犬)との日常
「犬ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
愛犬との日々の生活。 ママは毎日遊んであげてるつもりでしたが・・・ 結局ママが遊ばれて、癒されているんですよねぇ〜♪ 「癒されてる〜」と言う皆さん、どんどんトラバして下さいね♪
可愛いペットにも何れ老いが訪れる、少しでも快適に健康で過すには。 老犬介護の話題も。
アメリカンコッカースパニエルのかわい子ちゃん集まれー 自慢の長いお耳やくるくるヘアーをみんなでお披露目しましょう。
ウエスティ専用のテーマです。ウエスティに関する情報をどんどんトラックバックしてください。どなたでも構いません。皆でウエスティを盛り上げましょう!!! 正式名称:ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア
動物のために警察を活用しようというのがアニマルポリス、無くせ動物虐待。 アニマルポリスとは、動物に関わる犯罪を取り締まる組織・職名のことです。 法律に基づき、動物の虐待者や飼い主の義務違反を捜査・告訴・逮捕・指導すると共に、動物を保護する活動を行います。 日本では、「動物愛護法」があっても、それを取り締まる専門的執行機関がないために、法律が「絵に描いた餅」になっているのが現状です。 海外には、名称は違えども動物虐待を取り締まる専門の執行機関を持っている国があります。 動物愛護法と動物の習性や飼育方法を熟知した アニマルポリスが、 この日本にも誕生することを願っています。 動物に関わる犯罪を取り締まるには、 専門的知識を持った組織が必要です。 「動物愛護法」「アニマルポリス」「保護シェルター」 ゆくゆくは、この3つが最適に機能し、 多くの問題を解決し、 未然に防ぐ役割を担ってほしいと考えます。 警察犬とは違います。
4種類で6匹のわんこを飼ってます。違う種類の犬で、多頭飼いをされてる方、どんな事にお悩みですか?多頭飼いのメリットは?わんことの暮らしは楽しいですか?犬の種類を問わずわんこに対する思いをTBして下さい。
フレンチブルドッグの事なら何でも♪♪面白顔の自慢や、ブサイク自慢をしませんか?
犬を多頭飼いしていらっしゃる方や共感できる方、トラバしてね。
シェットランド・シープドッグ(シェルティー)の話題なら何でもOK! シエルティーが家族な人も これから家族に迎えたい人も 町で見かけたシェルティーに恋した人も どんどんトラバしてください。 【シェルティー基礎知識】 原産国:イギリス最北端・シェットランド諸島(シェットランド諸島の記事をみつけましたhttp://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2343928/2574913) 役割:牧畜犬、ハーディング競技 歴史 -History-:風が強く 10度以下の気温が続く岩だらけの孤島の土着犬。この島ではその厳しい環境に適応した 小型の馬や牛・犬が飼育されていたといいます。 コリーと交配させながら体形が大きくならないように改良されたのが、現在のシェットランド・シープドッグで 現在のコリーは小型の作業コリーを大型に改良したものであり、シェットランド・シープドッグは小型の作業コリーがより小型になったものであるといわれています。このため安易なブリーディングを繰り返すと、少なくとも祖先にあたる作業コリーのサイズに戻ってしまったり マール同士の交配は、遺伝的に問題のある血統が生まれやすいなど 交配に注意が必要な犬種です。 http://homepage3.nifty.com/Collie-Sheltie-Land/Sheltie_std.htm(ものすごく詳しい説明のサイト) 性格:従順、感覚鋭敏で、美と知性と機敏さを兼ね備えている お勧めの飼い方:家族と一緒に過ごすことを至上の喜びとしているので、基本的には屋内で飼う事をおすすめします。 注意事項:敏感で頭もよく、いつも飼い主を喜ばせようと努力しますが、たまに頑固な面を見せることもあります。遊んでいる時に思いあまってかかとに咬み付いたり、吠えだしたら止まらない子もいます。
犬のトレーニングにチョークチェーンは必要でしょうか?犬の首を絞める訓練は終わりにしましょう♪