*3姉妹コギ日記*闘病(血管肉腫,DM,腎臓,膵外分泌不全,アレルギー,アジソン)&インテリアも!
愛知県東浦町にある動物病院のブログです。エキゾチックアニマルの診療も積極的にしています^^
6ヶ月を目前に発症した若年性糖尿病のポロリと心配性の飼い主の日々の出来事をつづります。
狆のヴィヴィとかんなの日記です。ふたりが虹の橋を渡り、迎えたのが歓太郎です。この子はブリーダー宅で6歳まで繫殖犬として暮らしていました。迎えた当初、散歩が苦手でした。今ではお出かけ大好きになりました。
僧帽弁閉鎖不全にクッシング症、急性膵炎、急性腎不全、心タンポナーデに。奇跡を繰り返し闘い続けた記録
現在19歳9ヶ月のヨーキー:テディの日常を綴ります。 僧帽弁閉鎖不全症とお薬アレルギー
保護犬ダックスとのんびり暮らしている30代パート主婦。 犬の飼育歴は20年。 【犬の特徴や飼う前に知っておくといい事】【お世話に関するお役立ち情報】【愛犬の闘病記録】を中心に発信しています。
保護犬預かり始めました ブログ、預かり共に超初心者です
若い犬の脂肪幹細胞を移植した高齢犬の闘病記(再生医療)
6歳で肥満細胞腫と診断されたポメラニアンの闘病記。外科手術と放射線治療はやめて、抗がん剤治療中!
在宅介護は本当にきつい?リアルなデメリット6選と5年間の体験から伝えたい本当の話
『 #Amebaペット部:MeToo.運動 』 我が家も天候の影響を感じ中です
【 8月の備忘録 】普通に暮らせてるから もう大丈夫。なんて思った事一度もない
ちゃんと仕事してくれる人と一緒の日◆50代で4つ目パート◆
パート先で注意され驚いた事◆50代で4つ目のパート◆
態度がデカい下っ端パート◆50代で4つ目のパート◆
【 8月の備忘録 】病と闘うより難しいと感じる事
脳腫瘍といわれて:余命宣告から6年6ヶ月 現在のちょびの様子
職場のストレスに耐えられない理由とは
【 8月の備忘録 】彼の言い分・私の良い分
【 8月の備忘録 】犬の介護の中で、私にとって一番辛い事
都合よく便利使いされているパートの人◆50代で4つ目のパート◆
【 8月の備忘録 】犬の介護をする中、私にとって問題は・・・
【 8月の備忘録 】ふたりの事 何も分かっていなかった
【 prologue・6年間の緩和治療で分かった事 】緩和治療、緩和ケアに終わりはなかった
「犬ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)