しつけをしない犬育て、アニマルライツを尊重した接し方、問題行動の対処や、文献紹介、保護活動など。
CPDT-KA有資格出張ドッグトレーニングインストラクター(関東)。愛犬とのコミュニケーションづくりのお手伝い。日常のマナー、パピートレーニング、ドッグダンスやオビディエンス競技まで、楽しいトレーニングを目指します。
動物福祉に則った犬との暮らし方をつづります。
2018年4/15オープン♪『Animal Plaza 犬のようちえん吹田教室』
東京から移住した嬬恋の地で、憧れのシェパードを迎えました。最高にかわいい子ですが、訓練所選択の失敗や問題行動に悩むことも多い日々。泣いたり笑ったりの彼との生活を綴っていきたいと思います。
犬のしつけ教室Cocoro アメブロ版 犬のしつけ教室、犬のようちえんのスタッフブログです。
京都で訓練士をしています。大会結果やレッスン内容を綴ってます
Obedience競技を中心にドッグトレーニングをしています。基本的なことが大切だと考えて安易な近道ではなくて日々の積み重ねのできるトレーニングをご提案いたします。
訓練士の普段の一面も知って頂いて、少しでも身近な存在と感じて頂ければ幸いです。
日本初ドッグパルクール認定犬シャーロットとその両親ゼロ&リサ+保護犬キャシーと暮らす複雑奇怪な浪速っ子の日常
子犬から老犬まで、しつけ相談(訪問/オンライン)と幼稚園で、犬との幸せな暮らしを応援します。「犬と私」と題して、ワンちゃんにまつわることを記事にしています。
犬のことを学び、動物福祉に則った暮らし方を綴っています。
「飼い主は犬の心の港」を目指して。 しつけもお手入れもサクッとスマートに学びましょう。 正の強化とエンリッチメントをお勧めしています。
猫日記 心臓に悪い
避難する時に備え、購入しようかと思ったが…
ペットとの車中泊避難 基本と注意点は?
同行避難・同伴避難
元日の大地震と津波警報
猫の防災は大丈夫ですか
【愛犬が雷でパニックに!】実は対処できるアイテムがある
犬を飼っている人が地震や災害で被災したら?
【災害対策】室内の備え 家の中の安全対策
災害時にすべてのモノを持ち出すことはできません!
被災時に役立つキャンプ用品やグッズ
もしもの備えに身元表示は欠かせない【被災時のモノの備え】
ローリングストック備蓄はペット用フードもやっておこう
犬や猫ペットを飼っている人は避難する時のこと考えてますか?
【地震が発生!】そのとき飼い主がとる行動の心得5つ
「犬ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)