2020年4月22日にひみこの妹、とよを我が家に迎えました。
東京俵荘出身09年7月9日生まれの小太郎と15年7月29日生まれの千代、豆柴兄妹の毎日を更新します。
2011年6月15日生まれの豆柴。名前はリン。怖がりですが最高の番犬です。
慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな、豆柴「花」との戸惑いだらけの初わんこ生活。
豆柴麦とうたの日常日記。 トイファクトリー製キャンピングカーで色々お出かけ楽しみます。
憧れだった豆柴との日々の様子です。お茶目あり、おすましありのブログです。
宙太と文太センター2人体制でのんきな日常を徒然なるままに… こんなこと言ってるんだろうな、言ってたらおもしろいな、ってね(笑)
豆柴ハリーの日々の様子を書いています。公園で会うお友達ワンコもいっぱい出てきます。
初めてわんこと暮らすsorapapaがつづる「空」の成長日記です。
趣味の魚釣りと愛犬や家族との日常を呟いています。のんびりマイペースで綴っています。愛犬は豆柴の女の子ふーちゃんです。
延べ1年間のスウェーデン滞在を終えて5月末に帰国!ひみこの日常をカワイイ写真でつづるほのぼの日記。
犬好き 人好き 好奇心旺盛 お転婆で甘えん坊 そんな豆柴「華」の日常を綴っています
赤豆柴カイとカイの子黒豆柴さくらの起こすアレコレと家族の徒然日記です。
2019年5月9日生まれの豆柴の大豆です。大豆との日常をゆるく更新中!大豆の特徴は「耳短め・毛量多め・鼻短め・顔まんまるめ・尻尾太め」です。
劇的な何かが起こることもない日々。でもその平凡こそが一番の幸せなのだと気づくと楽しい毎日になる。50歳を過ぎて少しずつ断捨離を開始。余計な物は処分して、お気に入りに囲まれて暮らしたい。
豆柴、コテツとその娘、ソラのなんでもない、でも、笑える毎日を紹介してます。 癒されたい方はどうぞ。
都内在住 体重4kgの豆柴こむぎと手作りご飯の事、たまにマメルリハ達も登場します♪
柴犬(豆柴)の女の子「みかん」のしつけと成長を記録したブログです。
2014/3/20「こま」 2018/5/16「うり」 東京俵荘出身の豆柴2匹の日常。
見たら「ありがとう」と言いたくなるような作品づくりと、ご家族みんなの健康なピカピカライフを願って。
豆柴の里・摂州宝山荘のスタッフブログ
伊豆半島で犬達と暮らしています。 生物学をバックグラウンドに持ち、分子生物学を主体に研究していました。 伊豆半島で2頭の豆柴と暮らしながら、自然を見て感じること、思うことを書いていこうと思います。
【社会考】駅前には「年寄り」がいっぱい居たけど
人生100年時代だって (歳をとるということ その2)
一年の終わりに (歳をとるということ)
誰にでも物語はあるものだ
母と娘の関係
もっと若い人達と交じり合わなければまずいじゃん! まあ、同世代とやってるのはいいんだけど、、、
高齢者にとっての幸福度とは
2022年上半期の家計簿 ー 家計を襲う値上げ
着物警察はなぜ生まれたのか?昭和後期の呉服教育によって大量に輩出され、着物の衰退とともに取り残されてしまった!?
意味のあることだった~☆
滅びの国から再生を
感激! 宴会パフォーマンス
「しらけ世代」が語るフリージャズ、山下洋輔、そしてタモリ
団塊世代とジャズ
「犬ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)