もしも愛犬が脱水症状になったらどう対処する?
【犬も人間と同じ!】夏場は熱中症になる危険性があるので気をつけて!
【ひとりぼっちは寂しい】犬の留守番のストレスを軽減する方法は?
犬は年齢が変われば遊び方も変わるよ!
【犬と暮らす】犬は遊び好き!毎日少しでもいいから遊んであげてね
愛犬ともっと楽しく散歩する方法【喜ぶ散歩の仕方】
犬には水道水!硬水は飲ませちゃダメな理由とは?
シニア犬になったらといってすぐにシニア用のフードに替えなくて大丈夫だよ!
犬用のおもちゃを定期発送してくれるサービス【Doggy Box】
知らないとヤバいぞ!犬のアレルギー症状が出やすい食べ物とは?
愛犬に飽きさせずにフードを食べさせる3つのポイント
飼い主は皆、新米ママさん ~ 受診の心得 #病院受診のタイミング
愛犬がいつものフードに飽きて食べてくれない!どうやって解決?
【犬にもヨーグルト】与え方を間違えると大変なことになるから注意して!
犬に必須脂肪酸は皮膚や被毛などの健康をサポートする!
Dance with Dogs:ドッグダンスとトレーニングのブログ
CPDT-KA有資格出張ドッグトレーニングインストラクター(関東)。愛犬とのコミュニケーションづくりのお手伝い。日常のマナー、パピートレーニング、ドッグダンスやオビディエンス競技まで、楽しいトレーニングを目指します。
Having FUN Workingdog Training
Obedience競技を中心にドッグトレーニングをしています。基本的なことが大切だと考えて安易な近道ではなくて日々の積み重ねのできるトレーニングをご提案いたします。
東京から移住した嬬恋の地で、憧れのシェパードを迎えました。最高にかわいい子ですが、訓練所選択の失敗や問題行動に悩むことも多い日々。泣いたり笑ったりの彼との生活を綴っていきたいと思います。
子犬から老犬まで、しつけ相談(訪問/オンライン)と幼稚園で、犬との幸せな暮らしを応援します。「犬と私」と題して、ワンちゃんにまつわることを記事にしています。
いつもコストコで買うチキンよりは小降りでしたが、一応丸鶏。息子が休暇でいないのでダダと二人で食べるには十分な大きさで、晩御飯に半分食べて、残りはダダの翌日のラ…
芦屋に行ったのは初めてかもしれない。関西では高級住宅地として有名な町。 その芦屋を見下ろすように斜面に建てられた迎賓館。個人宅として建てられたものですが(さす…
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 今日は猫たち、長いお留守番の日だ…
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 昨日はシッターさんが来たとはいえ…
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 イナちゃん(白黒猫♂2歳)が、体…
昨日のドッグダンスグループレッスンでは、Sit Upの教え方についてもお話が出ま...
ボーダー・コリーが動くものに反応しやすいことを知っている人は少なくありませんが、...
今日は小田原に行ってきました。 みかんの花 小田原の城山公園は自然がいっぱいで 単品で参加の私でさえ楽しいのですから 犬たちはもちろん楽しいに違いありません。 先生を見つけて挨拶したくて柵を乗り越えんばかりの子 先生に挨拶できてうれしくってしょうがない♪そして、順番待ちの子! 草の感触を楽しんだり においを嗅ぐとリラックスできるもの ばらまきノーズワークを楽しむ♪小さい子だって負けてない! 集中すると行動半径もぐ~んと広くなる! 土手だって駆け上がる! 動物福祉に考慮した環境の中では犬たちが主体です。 犬たちの心とからだの調和がとれていることが大事です。 この環境の中に犬の社会化に役立つ種が散…
基本的に、犬の動きは、前肢が前に進みだすことで後肢が付いていくというものです。無...
連休明け、、、そろそろ体調不良の子たちが多くなっているようです。
GWが明けて日常生活のリズムが戻ってくる頃ですね。レッスンに通われているワンちゃんの中でも、、、嘔吐、下痢など消化器系の不調、発作、皮膚トラブルなどを発症して…
ボーダー・コリーが動くものに反応しやすいことを知っている人は少なくありませんが、...
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 イナちゃん(白黒猫♂2歳)が、体…
今日はお泊りワンコを連れて【長居公園】へ行って来ました🚗 メンバーはレッドソックスくん(青バンダナ)メッツくん(黄バンダナ)です🐶💓 初めての長居公園でLet&
パピーパーティ-開催しました(5/11)【ALOHA塾】 犬のしつけ教室@アロハドギー
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。2025年5月11日の【ALOHA塾】は、子犬のためのパピーパーティーを開催いたしました~♪本日の様子はコチラの【犬の写真館(5月11日)】からご覧いただけます。毎月とーっても楽しみにしているのが【パピーパーティー】♪可愛い可愛いパピーちゃんだらけの中に入れる機会ってなかなかないですからね!子犬を迎えたら【パピーパーティー】へ行こう!!って徐々に浸透してきたおかげで、毎月満員御礼となっております(*^-^*)その分、飼い主様の意識も高くなってきたので、社会化やしつけを急ぎすぎて、早く結果を出そうとしてるなぁと感じる部分も多々ありますが、対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケ...パピーパーティ-開催しました(5/11)【ALOHA塾】犬のしつけ教室@アロハドギー
今日は小田原に行ってきました。 みかんの花 小田原の城山公園は自然がいっぱいで 単品で参加の私でさえ楽しいのですから 犬たちはもちろん楽しいに違いありません。 先生を見つけて挨拶したくて柵を乗り越えんばかりの子 先生に挨拶できてうれしくってしょうがない♪そして、順番待ちの子! 草の感触を楽しんだり においを嗅ぐとリラックスできるもの ばらまきノーズワークを楽しむ♪小さい子だって負けてない! 集中すると行動半径もぐ~んと広くなる! 土手だって駆け上がる! 動物福祉に考慮した環境の中では犬たちが主体です。 犬たちの心とからだの調和がとれていることが大事です。 この環境の中に犬の社会化に役立つ種が散…
「犬ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)