ペットリフォームに関する記事なら、ご自由に♪ ペット可住宅なら、一軒家、マンション・アパートなどの集合住宅、どのような形態でも。 玄関や内装(床・壁)、水周り…などなど、 犬、猫などのペットが住みやすくなる家づくりの情報をどうぞ。 ペットリフォームだけでなく、新築でもいいです。 実際に住んでる人も、不動産屋さんでも、建築家でもどんどん書いてください。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
2022年1月13日(木)整形外科病院の事務から再入院の書類が未提出だという電話があった。確かに再入院時には「いつでもいい」ということだったのでいったん書類を…
食事の間にお天気は好転したようで、空は雲ひとつない快晴。由布岳もきれいに見えてきました。しばらく湯の坪街道を歩いていたのですが、あまりにも人が多いのと、連れ合…
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
夜用マウスピースをつくってみました。値段は?使い心地は?よだれは?寝られる?いろんな不安がありましたが... 株主優待や商品レビューなどをブログで紹介しています。
病院への受診頻度が下がりました。うれしい!意識していることと災害時のくすりが ... 脳腫瘍(プロラクチン産生下垂体線種)の闘病キロクを綴っています。
ここ数年煩わされてきた変形性股関節症。しばらくはリハビリと投薬で何とか乗り切ってきましたが、年々状況は悪化しており、思い切って人工股関節への換装を決意するに至…
睡眠時の発作 今日の朝8時半過ぎに、また病気の発作で飛び起きました。 両肘から先の感覚が薄れ、指はくにゃっとした感じで少し変形しています。 私の場合、発作は必ず睡眠中に起こります。...
11日の金曜日、リハビリに通っている近所の整形外科病院で3回目のワクチン接種をしてもらってきました。過去2回も同じところで打ってもらっています。3回ともファイ…
こんにちは 今朝までさっぱり寝れず、日が昇ってから布団に入り、起きたらお昼の2時・・・ まぁ、びっくりだわ。一日無駄にしてしもうた! さっき今日の初ご飯食べたんですが、本日の家ご飯は「煮そば」 焼きそば麺で作っております。 焼きそば食べれや!と言われそうですが、焼きそば脂質が割かし多いんだなぁ。 なので脂質大幅カットした「煮そば」です。 今日もお肉ないんでお肉なしです(^^;) 先に野菜を茹でておく。今日は「きゃべつ」「まいたけ」「人参」です。あるもの入れちゃえ!人参は火が入りやすいように細く薄く。 【PR】amazonでキッチン用品見つけよう! そして、焼きそばの麺はお湯でほぐしておく。お湯…
こんばんは だらだらしてたらあと1時間もしないうちに日が変わってまうわ。 今回の入院の病院食を写メ撮ってるので載せますよ。 まったく満足できない病院食。入院するとこんな食事になりますよ。 好きなもの食べれんよ!! こういう食事を食べなくていいようにきちんとした食生活を送って体調管理には気を付けてくださいよ。 でないと、私みたいにポンコツになりますよ。 40代後半から、体が持ち主の言う事を聞かんという・・・ 今になって食べるものを気を付けてはいるがもっと早くにしておけばよかったなぁとなってから気づく私である!! まず、入院初日は内視鏡いれる日だったので朝から何も食べず昼から内視鏡いれて検査で眠り…
こんばんは いやぁ、何が大変かって「確定申告」やねん・・・ もう日がない!!一昨年から入退院繰り返していて医療費が訳わからんから退院して早々、また病院に行って去年の医療費いくらかかってるって聞きに行ったり、去年薬局に処方箋でもらった薬の総額幾らだ?などなど聞いてまわってたら日が暮れた・・・ 一昨年の確定申告急いでたから医療費適当に出してたから修正申告する書類作って去年の申告分も作って退院早々まぁ大変だわ。 明日は税務署に電話して来署の日を決めて税務署に去年の確定申告と一昨年の修正申告しに多分今週には行くかな。 しかし、今回の入院で膵臓にチューブを入れなおしてるから月末か月初めに抜くために入院せ…
こんにちは 私、木曜日にぎっくり腰になっておじいちゃん状態です。 腰が痛くて背筋が伸ばせれん・・・しゃがめん・・・ 一旦横になると起き上がるのに体制整えながら起き上がらんと痛いので時間かかる・・・ などなど、ぎっくり腰は大変だ(^^;) 間違いなく入院までには治らんやないか。 さて、本日はスマホで使える「お薬手帳」 病院から冊子になった「お薬手帳」は貰ってるけど全く使ってない!! 私には邪魔や!! なので、スマホのアプリでいろんな管理が出来る「お薬手帳」というアプリを使っています。 これ、めっちゃ便利 何が便利やねん!!という事でランダムに下に書きますわ。 ・処方箋でもらった薬、市販薬の登録が…
こんばんは なんかねぇ、前々回の書き込みで次回は入院中か、退院後に!! なんて書いてたけど、まぁいろいろ思いつく!! 思いつくと書いてまうわ。 という訳で、今日は「悟りを開く」だな。 これ、修行の過程でよく映画なんかで「悟りを開いた」なんて言ってるけど 実は 私も「悟りを開いたのだ!!」 まわりからは、なんだそりゃ??テレビ見過ぎか?? なんても言われるが 一昨年から頻繁に入院してるのと、我が家の13年連れ添ったワンコが今年年明け1月4日に亡くなってしもうた・・・ ワンコの名は「ぴょんきち」 よくこんなおっさんに13年も連れ添ってきてくれたわと思う今日この頃・・・ まぁ、頻繁に喧嘩は売ってきた…
こんばんは 午前中は退院後の検査で病院へ。 今日は、病院患者さんが多かったですね。 なんでこんなにおるんや??松江はこんなに人おったんか?? と、ブツブツ言いながら検査へ、今日はCTでの検査でした。 私、膵臓に血が溜まっていたので膵臓から小腸にかけてチューブを入れているのですが、その状態の確認のためのCTでした。 チューブもお医者さん曰く4週間くらいで抜かないと膵臓とくっついてしまい他の治療が出来なくなってしまうという事で、来週頭から検査入院です。 おそらく1週間位は入院になると思いますが、これも入院中の膵臓の状態により入院期間が短くなるか長くなるか・・・ また、退屈な日々が続く・・・ 今まで…
こんばんは ここ島根県でも、蔓延防止の関係で明日20日までは飲食店は時短営業しているのですが、私も一人で飲食店をしているので、最初のコロナで時短営業して、今回の蔓延防止でさらに超時短営業と休みを増やして対応をしておりました。 ちょっといろいろとすることが多くて、24日までお店はお休みにすることにしましたわ。 いやいや、いきなり話がそれとるやないか・・・ タイトルに戻り「膵炎の症状は??」という事で 「慢性膵炎」と「急性膵炎」では症状の出方が違うのですが、痛む部分は同じです。 膵炎の痛みは、「みぞおち」あたりが痛いのと「背中」に突き刺すような痛みがあります。 みぞおち周辺が痛むので、よく「胃潰瘍…
こんばんは 今日は、お昼くらいから夕方まで膵炎の退院後の検査でした。 血液検査の結果見て 医者)コレストロール高いけど?? 私)なんで?? 医者)食べ過ぎじゃろ??運動しろ 私)確かにコロナで飲食店の弁当が余り頻繁に食べてた!!ロスゼロだわ。 ロスはゼロでもカロリーはプラスだわ。 こりゃ、どっちをとればいいだ?? カロリー抑え目でロスありと・・・ まぁ、目の前に食べ物あったら食べちゃうわ。普通は・・・ ただ、ヘルシー系の弁当が多いので体重はキープ!!59~60kgをいったりきたりだな。 来週の火曜にCTの検査が入り来週火曜も絶食して検査に行きますわ。 こんな感じに膵炎なるといろいろ大変ですよ。…
こんにちは 今日は、天候が悪いので仕事早じまいしております。 何度も何度もですが、ここ2年ちょいで膵炎で7回入院しているのですが、膵炎の治療は基本絶食治療です。 私の場合は、入院して1週間は飲食できず点滴のみでの絶食点滴治療でした。 私の知り合いは、2カ月絶食点滴治療だったらしく、これはさすがに耐えられませんわ。 入院して点滴治療して1週間ほどたってから血液検査やCTで状態を見て、症状が改善傾向にあれば点滴は続きますが、病院食が食べれるようになると思いますが、これがまた物足りん・・・ 先月に入院した時の病院食がこちら、全部ではありませんが、ほぼ同じような感じのご飯です。 病院食 【PR】青汁か…
健康診断でコレステロール値が高くて栄養指導を受けている私。「今回は絶対良い結果のはず!」と思いつつ、3回目の栄養指導に行ってきました。
術後に胃腸に負担をかけないような食事のポイントと、おすすめの食材や食品、参考レシピをご紹介します。体調や症状にあわせてくふうしながら食事を楽しみましょう。
乳がん検診に行ってきましたの続きです 検査着に着替えてまたまた順番待ち ずきんをどうしようかと思ったけどそのまま残しました。ちょっと変だけど許してね マンモグラフィ検査なのだけどどういう検査かというと 以下、お餅と透明 […]
2022年1月~から傷病手当金の支給期間が延長されています。 これから受給される方はもちろん、休職制度を検討中の方に向けて、従来との変更点をまとめました。
先週友達が新型コロナウイルスに感染してしまって検査を受けたけど陰性だった娘。コロナは陰性だけど、夜になると咳が出てあまり眠れなくて...
【PR】総額が最大650万も変わる?無料の保険相談なら保険マンモス! こんにちは 膵炎を発症して約2年が経ちましたが、今書き込みをしているのは病室で、この2年の間に7回入退院を繰り返してます。 膵炎はなかなか曲者で、私の場合は「慢性膵炎」なのですが、膵炎になった一番の原因は食生活です。 一人暮らしが長く、膵炎になるまではお酒は飲むは食事はほぼコンビニ弁当と滅茶苦茶な食生活でした。 また、お酒を飲むのでどうしても濃い味付けのものを好んで食べていましたが、膵炎になった今では食事にも気をつけるようになり、現在はほぼコンビニでお弁当を買う事はなくなりました。 お酒は、飲むことはなくなり、食事で一番気を…
よく、柱やタンスの角に足の小指をぶつけることがあるけど あれって、すごく痛いよね なんでぶつけるかっていうと「自分が思ってる足の大きさと実際の大きさが違うから」ってきいたことがあるけれど… 少し前、私も ガツ […]
ウチから見える病院に通院している友達 「忙しいやろうから無理せんでもええでー」と言ってくれるものの 心配すぎて、つい通院の日には家を飛び出してしまう私 自称 Y子のストーカー 採血と診察の間の時間に顔を見に行ってます す […]
前回のブログで散々大きな病気かもーとか騒いでたんだけど、それ以上に精密検査で騒いで久しぶりの問題児してました夢見です。今週結果出るんですけど、多分なんともない…
人間、だれしも病気したくてしませんよね? でも、病気は突然襲い掛かかってきます。 しかし、病気にはサインが潜んでおり初期症状として教えてくれます。 実体験ですが私が突然襲ってきた前兆、そこから緊急入院まで書きたいと思いま […]
こんばんは SUSUMUです(^^)/ 今日は尿酸について書いていきます。 皆さん尿酸はご存じですか?? 尿酸は体内のたんぱく質が切れたり 細胞が死んだ燃えカスになります。 処理としては、 毒素として最終、尿で流れます。 尿酸値が高いということは、 血液中のアルカリ性で通常...
家で仕事中… 何かしようと思って席を立って その前に トイレ行こう と、思って、トイレに入って、 出てきたら 「あれ?何しようと思ってたんやったっけ?」 …忘れてる 笑 「ウチのトイレには謎の力が […]
先週の土曜日、ワクチンの2回目を接種してきました ほんとは1回目から4週間後がいいんだけど土日はすでに埋まっていたので5週間後の接種です。 今回はちゃんと予約が取れてるので 受付してもらって 問診が2回。 前回の接種がモ […]
こんばんは(^^)/ SUSUMUです。 今日は私が糖尿病に発症してからの治療または、 経過について書きたいと思います。 いきなりですが、皆さん 糖尿病は知ってますよね?? そうです。成人病の一つであり、 合併症のリスクが極めて高く、 大変危険な病気になります。 どういうこ...
友達が治療のため3〜4日、入院することになりました。 自転車の距離に住んでいて、入院先は ウチのベランダから遠くに少しだけ見える病院です。 コロナ禍でお見舞いに行けないけれど もしも病室がこちら側だったら向こうからウチの […]
ワクチン接種の続きです。 ワクチン接種が終わったら、2回目の接種の予約をして 体調に変化がないか15分会場で待機 等間隔で無言で椅子に座って並んでる風景ってなんだか不思議な感じでしたよ… 特に問題なかったので […]
いろいろ不安要素はありましたがワクチン1回目、接種してきました。 予約はちゃんと取れていました! 受付で接種券と予診票、本人確認用に免許証を出したらなんと、生まれた年が間違ってたとかで 別の窓口で修正手続きをしていただき […]
娘が2回のワクチン接種を終えたので次は私の番なのですが 正直、打つのが怖いです お腹の中が術後癒着してるのでイレウスにならないように薬を飲んでるし そもそもがお腹の通りが悪いのです お腹の中、どこがどうなってるかは不明。 […]
キャスリン・マコーリフの『心を操る寄生生物――感情から文化・社会まで』(インターシフト)を読んでの気付き。これはサイエンスライターのマコーリフが、寄生生物の生態をまとめた本で、寄生生物は宿主に取りつくのみならず、行動を操り、時には命を投げ出すことさえさせてしまうという話が記されており、人間の行動も寄生生物に操作されているかもしれないということ、そうなると自由意志というものがどこまで明確に存在するかが曖昧になってしまうという、生物学の領域にとどまらない大きな問題を含む議論が提示されている。この中の一章「偏見と行動免疫システム」の中で、「嫌悪」が人に与える影響について、様々な研究や調査が引用されている。嫌悪とは、人が自分の身を守ろうとするときに起こる感情であり、差別や偏見の元でもあるが、病の感染を防ぐために免疫力を...免疫のはらわた
リビングを所狭しと遊びまわるマリモ 4、最初の違和感 マリモと暮らし始めた当初、毎日元気いっぱいに動き回るマリモを見て、私はマリモとの楽しい暮らしばかりを想像していた。最初は大変だろうけれど、ある程度大きくなれば色々な所にも連れていかれるし、長時間でなければお留守番もできるようになるだろう。食事が朝晩の2回になって、トイレの躾が終わればだいぶ楽になる。マリモは1週間でトイレを覚え、トイレの躾は全く問題なく終わった。しかし食事に関しては最初から問題だらけだった。 ブリーダーさんに指定された幼犬用のドッグフードを指示通りにあげているのに全く食べようとしない。お腹がすいていないのかと少し時間をずらし…
本日のテーマ → 家族の事私のブログに訪れて下さりまことに有難うございます100均・リメイク・DIYが好きな我が家(naho)といいます 今日はこちらの詳細になります↓脳梗塞で入院となった父(82歳)の当日の様子と気付けなかった症状経緯について書いてみたいと思います
本日のテーマ → 家族のこと私のブログに訪れて下さりまことに有難うございます100均・リメイク・DIYが好きな我が家(naho)といいます ブログには書いていませんでしたが実父(82歳)が 脳梗塞になり先日入院致しました"脳梗塞"という病名を知らない人はいないぐらい知
お腹をそのまま描くと生々しいので、今回は洋梨でお送りします。水が出てきた手術の傷ですが、半分だけ抜糸して傷の中まで消毒することになりました。(イソジンがやっと登場)
やっと前記事で、この一連のことを思い出すきっかけになったイソジンが登場しましたが今しばらくお付き合いいただけたら嬉しいです。 お腹の傷は塞がらない時々、キツい痛みも襲ってくる... 回診の時に先生に訴えても処置は変わらずで... 採血の結果も炎症の値が下がらないしまだまだ退院できそうにない感じ ...
やっと抗生剤を打ってもらえるようになりほっとした頃、隣のベッドにやってきた人がちょっと困った方で気が休まらないので強く要望して退院しました。退院したらストレスが減ったせいか、傷口も無事に塞がりました。
手術して2週間が過ぎても微熱は下がらず...お腹はどんどん大きくなってきてベッドから起き上がるのもひと苦労。謎の腹痛は強くなるし...
本日は、みなさん一度は耳にしたことがあると思われる【薬用養命酒】についてご紹介致します。 【第2類医薬品】薬用養命酒(1L)【養命酒】価格:2178円(税込、送料別) (2020/9/10時点) 養命酒と言われると、お年寄りが飲んでるイメージが強いと思いますが、忙しい現代人や、学生の方にもかなりオススメの万能薬です。 ・仕事に疲れてやる気がでない。 ・育児や家事に追われ休日もダラダラと過ごしてしまう。 ・指先や手足が冷える。 ・便秘など腸内環境が悪い。 ・風邪が長引いている。 ・食欲が出ない。 ・顔色が悪い。 上記に一つでも当てはまる方は、試してみる価値があります。 薬用養命酒は生薬の薬効成分…
手軽に肩こり改善、筋肉疲労回復、【マッサージガン】 本日は大阪なおみさんがイメージキャラクターを務める、おすすめマッサージガンのご紹介です。 大阪なおみさんイメージムービー↓↓↓ 大阪なおみさんイメージキャラクターのセルフケア・筋膜リリースにも最適な最先端ポータブルケアアイテム「ハイパーボルト」です。 ハイパーボルト HYPERVOLT 【メーカー保証1年 正規代理店】 [HYPERICE ハイパーアイス] セルフケア 筋膜リリース価格:61050円(税込、送料別) (2020/9/10時点) 芸能人でいうと、KinKi Kidsの堂本光一さんや、嵐の松本潤さん、ジャスティン・ビーバーさんも愛…
こんばんわデニージョップです。 本日はやせる道場?【エルセーヌ】の合計-8cmやせる体験に行ってきた!のご紹介です。 「エルセーヌダイエットコラム」体験談などエルセーヌで理想のボディを目指す女性たちの声をご紹介。 「エステ体験ってどんなことするの?」不安を感じる方もいらっしゃいます。 そんな疑問や不安を払拭する、リアルなエステ体験を大公開! 実際の施術中の画像があり、エルセーヌのエステ体験「目指せ!合計-8cmやせる体験」の流れを見られます。 「目指せ!合計-8cmやせる体験」施術中の【画像】を大公開・「いたたたた!」代謝促進のテンポイント施術!・これがエルセーヌ「エステティシャンのマッサージ…
こんにちわ。デニージョップです。 本日はオススメシャンプーの御紹介です。 男性ファン急増中の無添加【オレンジシャンプー】。 累計出荷数120万本を突破し、 将来の髪が不安な男性や、ボリュームが気になる女性に大好評です。 オーガニック天然オレンジの力で毛根の汚れをしっかり落とし、 細い髪も根元から元気に! 海藻エキスが髪を保護するからリンスは不要。 洗うだけで髪と地肌のケアは完了です。 30種類の天然成分を配合した弱酸栓・パラベン無添加。 アミノ酸系シャンプーなので頭皮を傷めず安心して使えます。 今なら、トライアルサイズ150mL(初回限定、1世帯1回限り)を1本買うと、 もう1本もらえるキャン…
初めまして。デニージョップです。 美容と健康に関するオススメな情報をお届けしていきます。 まず初めに、好きな食事をしながら、健康になれる方法はないかと勉強し、出会ったのが【マナ酵素】です。 『MANAマナ酵素』 500ml【正規販売店】 ファスティング 酵素 ドリンク 無添加 マナ酵素 ファスティングドリンク 酵素原液 エンザイム 酵素ダイエット 断食 国産 プレゼント 杏林予防医学研究所監修 【送料無料】価格:9155円(税込、送料無料) (2020/9/10時点) YouTubeで最近はまっている管理栄養士の圓尾和紀さんの動画を見て出会い、早速試してみました。 (その動画はこちら↓) この…
虫垂炎関連のブログを書いてていろいろ思い出したことをおまけで書きます。 手術の次の日、心音を確認してから お腹の娘はずっと元気で 時々動くのがわかる... 唯一、私のほっと出来る時間でした。 ほとんどは寝てる感じなんだけど 起きたよー! って、感じで、頭をぎゅーっとお腹に押し付けてきたり、 遊ぼーっ! って、感じで、足をドコドコ動かしたり。 で、またふわ〜っと寝るって感じ!
手術翌日、無事に赤ちゃんの心音も確認できてあとは回復するのを待つだけ...と思っていたけれど、そうスムーズには行かなかった...
無事に手術が終わって「開けてみないとわからない」って言われていましたが、やはり虫垂炎でした。心配なのはお腹の赤ちゃん。次の日の夜になっても動かないので産婦人科の先生が駆けつけてくれました
麻酔も終わっていよいよ手術。お腹を切られてる感覚はあるけど痛みはなし。それでも気持ち悪い・・お腹の中をガサゴソ触られてるけどこれって...
必要なところに手術&入院する旨を連絡してから病室に移動。看護師さんが準備に来てくれましたが妊娠中に開腹手術する人って結構いるって聞いて驚いたって話
いつもブログを読んでいただいきありがとうございます。 色々チェックしてサポートして頂くと助かります。 さて、早速ですが今月の23日早朝に救急車で搬送され、小脳の脳卒中との事で今シーズンの釣りは強制的にストップとなりました。 今は、ICUから出されて救命で回復治療中です。 状態は目眩、頭痛、平衡感覚不良、左半身麻痺、右腕痛覚無しなどなど、結構あります。 運ばれた当初は、目さえ開けれない位気持ち悪くて
毎回の見ていただき本当にありがとうございます。 良ければ色々クリックして頂くと助かります。 さて、入院して5日目、携帯触れる様になって、2日目です。 体のコントロールは次第に回復中ですが、未だ、目眩が強くベットから出れません。 携帯のフリック入力も次第にスムーズになってきているので、立てさえすれば後は体力作りかなって?って安易に考えてます。 まだ月曜日にカテーテルの精密検査が残っているのでなんと
毎日頑張って、リバビリ中です。広告など押して応援して頂くと、ケマン気になります(笑) さて、ブログを書けるようになり3日目、ご飯も毎回完食出来て、だいぶ体調も良くなって来ました。 麻痺の状態はまだ改善してませんが、何度か立ち上がり、僅かな一歩を歩み始めました。 まだ介助無しでは、まともに動けませんが、一人で立ち上がり、僅かですが前に進めたのは本当に感動です。 血圧はまだ高いし、コルステロールも高い
いつもblogを見て頂き有難う御座います。 昨日も書こうと思っていたのですが、体調不良で寝てました。 昨日は、歩行器を使って歩行関連をしたり、入浴剤を1週間振りにしたりと、多々あり疲れてしまったのかもしらません。 日々今までとは同じようにいかないなぁと感じさせられます。 気は早いですが、来年の目標の為シマノの20ルナミスを購入しました。 来年の春はこれを振ってシーバスをゲットするのが目標になります
パパは2018年11月にALSと診断されました。もう丸2年が経ちました。時間が経つのってほんとに早いなぁ。 正直、診断された直後は「2年後なんてかなりヤバイ状…
1年以上前に”ブラック・ジャックと筋萎縮性側索硬化症”というタイトルで、ブログを書きました。 最近話題のALS女性に対する嘱託殺人容疑で医師2名が逮捕された…
先週末、彼氏が宇宙兄弟の新刊まで1〜38巻をまとめて持ってきてくれたので、1巻から読み返しています。 初めて読んだのはかなり前で、その頃は作中にALSという…
ある時、パパが「生き地獄」って言いました。 それは背中がかゆいのにかけないという話の中でパパが言った言葉。 ヘルパーさんや家族がいれば頼めるけど、1人でいて…
以前、ブログにも書いた洗浄型ローションのカラダキレイ。 ウィルス対策にも介護にも防災にもオススメのアイテム https://ameblo.jp/als-da…
筆者が原因不明の右足の腫れに見舞われ、セカンドオピニオンならず、サードオピニオンにてようやく病名が判明した「蜂窩織炎」について紹介します。症状の初期段階では病名が判明しない場合もあるので、同じ病気に見舞われた方の情報になれば…最初は虫刺され
温泉や銭湯、大人数が利用するため、感染症にかかる可能性は少なからずあります。しかし、温泉の効能やリフレッシュ効果などメリットもあります。ただしい知識を持って利用すれば感染症に感染する危険性はかなり低くなります。この記事でどういった感染症にか
強皮症について症状や経過などちゃんとした説明義務があると思うのですが担当医からは無いので本人も不安がつのるばかりでした。そこで私は検査表を手元に調べました。翻訳された論文や医師の内容などカタカナや難しい言葉が多い中、何とか解釈しそこから主人の病気の結論にたどり着きました。あくまで主人についての事です。病名・・膠原病びまん皮膚硬化型全身性強皮症 原因は不明。 簡単に言うと自分の免疫力を自...
主人は3月下旬、診断が下されました。膠原病 全身性強皮症 難病。やはり娘が警告したとおりです。今頃後悔してもって事です。症状としては現在、両手足、顔、全身が赤くなり顔が元々シワが多かったのがピンとして瞼が腫れているのかくっきり二重で人相が変わっています。3月頃は手が腫れて象さんの足のようでした。今はそこまでではないが、細かい作業や力作業が困難ピリピリ感が酷いらしい。医師が言うには原因が不明なので治...
日本中、世界中、ニュースと言えばコロナの事が中心。テレビ番組もドラマの撮影が中止で見たい番組が特版といって以前放送されたものが多くなっている。このご時世仕方がないのだけれど、ちょっと寂しい。うちも緊急事態宣言される前から自粛を始め今は喫茶店にも整体にも行っていないし買い物も一週間に一度にしています。車で20分くらいの所で一人暮らしをしている息子が5月の連休には毎年ご飯を食べに来ますが近い距離でも来な...
主人が膠原病の疑いがあるらしい。去年の夏ごろ両手が腫れたり指の動きが悪くなり左腕あたりの痛みが続いていたので娘は何度も医者に診てもらえと言っていました。それでも洗剤や柔軟剤などの界面活性剤のせいだと。なので洗濯洗剤、食器洗剤を変えたり柔軟剤は止めたりと色々やりました。そして今年に入って手の甲や顔は日焼けしたように赤く腫れも治らなくて。「早く行けと何度も言ってる。あと3週間の内に診てもらわないと慢性...
天下り最多を誇るNTT!新型コロナウィルスに感染した社員について、情報開示は本人が公表した後
こんにちは、オペママです。今回甲状腺癌が分かり、実際に全身麻酔下での手術(甲状腺片葉摘出術+リンパ節郭清)を受けてきました。全身麻酔だと入室して麻酔薬が体内に入ってくると本当にすぐに意識がなくなってしまうものなんですね。次に目が覚めたらすで
群発頭痛で苦しむすべての人へ。 自身の体験と、効果のあった痛みの緩和方法を伝える。 発作が起こる前と起こった後の対処方法、群発頭痛の期間中に控えるべき行動など、自身の経験をもとに群発頭痛との向き合い方を解説する。 このページを読んで少しでも症状が緩和されることを願う。
こんにちは、オペママです。甲状腺の手術をしてから1年半ほどたちますが、甲状腺の手術をしてから、なんだか喉から風邪をひくことが多くなったように感じます。そんなオペママですが、先日風邪のため内科を受診した際に一緒に甲状腺のことも伝えたら、「あー
こんにちは、オペママです。突然ですがみなさん風邪はどこからひくことが多いですか?鼻からだったり、喉からだったり、頭痛や発熱から始まる人もいるかもしれません。私はというと、大体喉から風邪をひくことが多いです。風邪をひくと薬に頼りたくなるところ
こんにちは、オペママです。最近めっきり寒くなってきましたね。みなさん体調は崩していませんか?私の家はなんと夫が「感染性胃腸炎」にかかってしまいました。感染性胃腸炎は、夏だと「食中毒」などの細菌性感染が多いのですが、冬になると「ノロウイルス」
妊娠中に甲状腺癌が見つかりました。その時にできる検査や治療、妊婦や胎児への影響について体験談を踏まえて綴ります
こんにちは、オペママです。今回妊娠24週にして甲状腺がんが発覚したわけですが、きちんと「がん」と診断されてから手術をするまで、いくつか検査をする必要があります。検査としては大きく分けて「甲状腺がん」と診断されるまで診断されてから治療を開始す
ペットリフォームに関する記事なら、ご自由に♪ ペット可住宅なら、一軒家、マンション・アパートなどの集合住宅、どのような形態でも。 玄関や内装(床・壁)、水周り…などなど、 犬、猫などのペットが住みやすくなる家づくりの情報をどうぞ。 ペットリフォームだけでなく、新築でもいいです。 実際に住んでる人も、不動産屋さんでも、建築家でもどんどん書いてください。
わたしは、かながわけんのやまふところに小次郎君と棲むミニチュアダックス“小次郎Wann君”真空管のような“にぶい”おじさんです。 いつも〜〜“小次郎Wann君背中をおされつつも、癒されています。 ペットっていいものですね
かわいい犬猫達の幸のために奮闘している方や幸になったチビ達の集える場所を目指してます。
茨城に住んでいるわんちゃんの暮らし、犬と一緒に行った茨城の観光地、ドッグカフェやイベントなどなど・・・茨城に関する犬のことならなんでおオッケーです☆ 気軽にトラックバックして下さい! 近くにこんなわんちゃんが住んでいるんだ!なんてお友達ができるかも!? みんなのブログが集まれば、茨城ならではのもっと楽しい犬との暮らし方を発見できるかもしれません。 茨城での楽しく幸せな犬生活を盛り上げましょう!
キャバリア、 ぷーちゃんは10歳。 お婆ちゃん犬ですがとっても健康です。 そして 花が大好きな主婦
世界に一つだけの愛犬グッズをご紹介してください。 愛犬をモチーフにした作品、ハンドメイドグッズ。 絵、イラスト、お洋服などなんでも、こだわりグッズの ギャラリー展です。
人間的な生活を楽しむために 小さな事でも 幸せを感じるものです そんな 小さな幸せを探しませんか
動物好きな人 可愛いペットワンちゃん猫ちゃんの飼い主さん編みぐるみ、ハンドメイド好きな人お友達になりませんか??
わんこと一緒に婚活・恋活中のみなさん、またはわんことのおひとりさまライフを満喫されてるみなさんの活動報告や日々のブログをどしどし公開してくださいね☆
横浜市を拠点とし シーズー単犬種を保護する団体「Angel's Tale シーズーレスキューネットワーク」発信のトラコミュです。
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢い、殺処分の無い日本へ犬猫たちの応援団です。
ボーダーコリー ベルと我が家の日常を!
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
飼い主さまとペットが、一緒に健康で幸せな日々を送るためのお役立ち情報や知識などを発信します。
我が家のパピヨンたちのブログです。
犬の闘病記
オリジナルプードルハンドメイド作品
柴犬と暮らしながら、趣味を堪能しています。 ドクターストップで就労不可! 気楽に毎日を過しています。
飼い主様と動物さんのグリーフケア、ペットロスケア、ペットロスに特化したアニマルコミュニケーション、個性数秘学による動物さんのご生涯の読み解きなどを行っています。