ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「犬」カテゴリーを選択しなおす
病気 に関することならどんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
ミルヒの薬の血中濃度が分かりました
あたちも。。。
では。。。
ミルヒの癲癇発作その後
トイチパンケーキ
ポロンの顔と毛色の変化
ポメももまん。。。
*足がちいちゃすぎて足ツボマットが効かない。
DOMレポ、長くなったけどようやくラスト~🎉
ミモザのスワッグ
幸せすぎるポメ盛り沢山なDOM💕
わくわく。。。
親子なんだな
次の対抗策
びろ~ん。。。
4月なのにこの寒さで
お花見
騙された?茶ーちゃん。
”ボクのサインは”
新年度という名の課題
茶ーちゃん、誕生日はいつにしようか。
”黄砂に降参、なんつって”
ちょっとした変化
咲き始めたサクラも思わず
足腰の鍛錬
楽しい空雲観察~寒空でがんばっていたんだね。
希望は捨てない!茶ーちゃんのために。
”オイシャデー”
たろうと、桜さんぽ。
うんまいもの~久々に。。。
入院3日目:放射線治療回復手帳
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 放射線治療1日目終了しました。 放射線治療回復手帳もいただき治療する時はその手帳を忘れ…
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
窓際
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 初日から厄介なヲカマだと思われるようなひと悶着が起きてしまったけど対応して下さった病棟を仕切る…
鬼退治に出陣ダー!
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 病気が発覚してから2ヶ月も経過したけどやっと入院する日の朝です。 大安の日に入院したい願い…
入院時の足元は大事!
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 入院時の準備物をcheck✔してるとスリッパ・サンダルは転倒の可能性があるので原則禁止にな…
見元引受人を記入!
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 入院・闘病生活のランキングにも癌に関係するブロガーさん多いのでこっそり覗いてるけど中咽頭がんの…
入院日決まりました!
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 入院日は28日の大安に決まったよ。運までも操り引き寄せるヲカマは六曜も味方につけるみたいです…
出荷間近の家畜の気分です
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 放射線治療で必要な固定具を作ってきました。 『もう泣かない』 古都の空からおはよ正統派…
しわ寄せで被害被る!
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 医師としっかり話してきましてよ 意思疎通が難しい堅物医師だって事もあれどよく理解してもらっ…
揺らぐ心に気合いを…
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 前回のケアカンファレンスの後から疑問が膨れてきている事を解決するべく今日もこれから病院です。 …
どこまでこだわる?!
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 来年用のカレンダーを売り出しました。という店内アナウンスに誘われて買ってしまったカレンダーだけ…
治療前にお口のcheckも重要!
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 今日は内科だけの予定だったのに放射線治療をするにあたって晩期障害のひとつとして 放射線性顎骨…
もう泣かない
古都の空からおはよ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 たくさんひとりで泣いた1ヶ月でした。 治療方針が決まった瞬間から決めた事のひとつに治療が終わり完…
医師とケアカンファレンス
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 この3日間は長かったっす 『8時間病院で拘束!』 古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐…
病名を隠さず公表する訳
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 7月中旬からの喉の違和感から扁桃炎だと救急外来で診断をされてからもう1ヶ月が過ぎ中咽頭がん(…
主食は枝豆
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 料理する気分にもならぬし…。 腫瘍がまた大きくなりくさって右側の喉を塞いでしまってるので食べや…
術後1か月
先週、術後1ヶ月を迎えました。術前に通っていたかかりつけの整形外科クリニックにも久しぶりに顔を出し、先生に経過報告を。股関節そのものの痛みはありません。ただ手…
術後初出勤しました
金曜日、手術後初めて仕事に行きました。 自宅から職場の最寄駅近くの駐車場まで自家用車で。駐車場から職場までは自転車です。 手術したのは左足なので、車の運転には…
入院中の記憶
入院中の記憶です。入院したのは手術の前日でした。こちらが僕の病室。4人部屋でした。でも皆さん、カーテンを閉めっぱなしで、あまり日常的なお付き合いというのはあり…
それでは行ってきます
準備も万端整いました。 スーツケースの中身はこんな感じ。 まあほとんどが身の回り品です。病院着をレンタルするとはいえ、二週間ですから。それなりの量になって…
退院しました
本日、6月28日火曜日に退院しました。治療計画書通り、術後15日目での退院です。前週金曜日以降治療、リハビリ等一切なし。月曜日の血液検査とレントゲンの結果を確…
手術を受けて
4~5年ほど前から苦しんできた左股関節の変形性股関節症。リハビリと薬でなんとかごまかしてきました。しかし今年に入り、歩けなくなるほどの激痛に襲われることもしば…
健康へのファイナルアンサー!3つのポイント
病気になって健康を意識し始めた私が実践する3つのことをご紹介します ... 脳腫瘍(プロラクチン産生下垂体線種)の闘病キロクを綴っています。
いよいよ入院
さあいよいよ明日から入院生活が始まります。10時に受付に行かなければならないので9時前には家を出なくちゃいけません。 そして月曜日には手術。どんな生活が待って…
【保存版】休職前に”休職後”を考える 「しておくべき5つのこと」
休職の手続きで頭がいっぱいかもしれませんが一番肝心なのは ... 脳腫瘍(プロラクチン産生下垂体線種)の闘病キロクを綴っています。
人工股関節置換術へ向けて /術前検査
水曜日に術前検査のためJCHO大阪病院へ行ってきました。朝一の血液検査に始まり放射線科、歯科、生理検査とほぼ半日がかり。最終的に整形外科で担当医師の診断を受…
蕎麦にラーメンに海鮮丼
サプライズ大成功!
インフルB
枕がないと寝れませんw w
ワンちゃん用半生ラーメン
ムクドリだ!
餃子といえば 芭莉龍(ばりろん)
わんこ用天然だし
サプライズケーキ
お庭でディスク
畑始動
交信中
ご紹介いただきました
ソーセージの食べ比べ
お揃い服
母のこと #06 退院手続き編
2022年1月13日(木)整形外科病院の事務から再入院の書類が未提出だという電話があった。確かに再入院時には「いつでもいい」ということだったのでいったん書類を…
九州横断 三泊四日の旅 #06 由布院散策 その壱
食事の間にお天気は好転したようで、空は雲ひとつない快晴。由布岳もきれいに見えてきました。しばらく湯の坪街道を歩いていたのですが、あまりにも人が多いのと、連れ合…
純粋無垢な動ぶつ達を取り巻く悲惨な状況!そうにゃんだ!より!!
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
【歯ぎしり改善!】夜用「マウスピース」の製作期間・総額まとめ
夜用マウスピースをつくってみました。値段は?使い心地は?よだれは?寝られる?いろんな不安がありましたが... 株主優待や商品レビューなどをブログで紹介しています。
【プロラクチン産生下垂体線種】受診の間隔と避難時のこと
病院への受診頻度が下がりました。うれしい!意識していることと災害時のくすりが ... 脳腫瘍(プロラクチン産生下垂体線種)の闘病キロクを綴っています。
人工股関節置換術へ向けて /初診
ここ数年煩わされてきた変形性股関節症。しばらくはリハビリと投薬で何とか乗り切ってきましたが、年々状況は悪化しており、思い切って人工股関節への換装を決意するに至…
【照射×睡眠】からくる病気のプロセス
睡眠時の発作 今日の朝8時半過ぎに、また病気の発作で飛び起きました。 両肘から先の感覚が薄れ、指はくにゃっとした感じで少し変形しています。 私の場合、発作は必ず睡眠中に起こります。...
ワクチン接種 3回目
11日の金曜日、リハビリに通っている近所の整形外科病院で3回目のワクチン接種をしてもらってきました。過去2回も同じところで打ってもらっています。3回ともファイ…
焼きそばならぬ「煮そば」
こんにちは 今朝までさっぱり寝れず、日が昇ってから布団に入り、起きたらお昼の2時・・・ まぁ、びっくりだわ。一日無駄にしてしもうた! さっき今日の初ご飯食べたんですが、本日の家ご飯は「煮そば」 焼きそば麺で作っております。 焼きそば食べれや!と言われそうですが、焼きそば脂質が割かし多いんだなぁ。 なので脂質大幅カットした「煮そば」です。 今日もお肉ないんでお肉なしです(^^;) 先に野菜を茹でておく。今日は「きゃべつ」「まいたけ」「人参」です。あるもの入れちゃえ!人参は火が入りやすいように細く薄く。 【PR】amazonでキッチン用品見つけよう! そして、焼きそばの麺はお湯でほぐしておく。お湯…
今回の検査入院の病院食
こんばんは だらだらしてたらあと1時間もしないうちに日が変わってまうわ。 今回の入院の病院食を写メ撮ってるので載せますよ。 まったく満足できない病院食。入院するとこんな食事になりますよ。 好きなもの食べれんよ!! こういう食事を食べなくていいようにきちんとした食生活を送って体調管理には気を付けてくださいよ。 でないと、私みたいにポンコツになりますよ。 40代後半から、体が持ち主の言う事を聞かんという・・・ 今になって食べるものを気を付けてはいるがもっと早くにしておけばよかったなぁとなってから気づく私である!! まず、入院初日は内視鏡いれる日だったので朝から何も食べず昼から内視鏡いれて検査で眠り…
本日退院!!しかし、退院そうそう大変じゃ!!
こんばんは いやぁ、何が大変かって「確定申告」やねん・・・ もう日がない!!一昨年から入退院繰り返していて医療費が訳わからんから退院して早々、また病院に行って去年の医療費いくらかかってるって聞きに行ったり、去年薬局に処方箋でもらった薬の総額幾らだ?などなど聞いてまわってたら日が暮れた・・・ 一昨年の確定申告急いでたから医療費適当に出してたから修正申告する書類作って去年の申告分も作って退院早々まぁ大変だわ。 明日は税務署に電話して来署の日を決めて税務署に去年の確定申告と一昨年の修正申告しに多分今週には行くかな。 しかし、今回の入院で膵臓にチューブを入れなおしてるから月末か月初めに抜くために入院せ…
スマホで管理「Epark お薬手帳」
こんにちは 私、木曜日にぎっくり腰になっておじいちゃん状態です。 腰が痛くて背筋が伸ばせれん・・・しゃがめん・・・ 一旦横になると起き上がるのに体制整えながら起き上がらんと痛いので時間かかる・・・ などなど、ぎっくり腰は大変だ(^^;) 間違いなく入院までには治らんやないか。 さて、本日はスマホで使える「お薬手帳」 病院から冊子になった「お薬手帳」は貰ってるけど全く使ってない!! 私には邪魔や!! なので、スマホのアプリでいろんな管理が出来る「お薬手帳」というアプリを使っています。 これ、めっちゃ便利 何が便利やねん!!という事でランダムに下に書きますわ。 ・処方箋でもらった薬、市販薬の登録が…
「悟りを開く」んだなぁ・・・
こんばんは なんかねぇ、前々回の書き込みで次回は入院中か、退院後に!! なんて書いてたけど、まぁいろいろ思いつく!! 思いつくと書いてまうわ。 という訳で、今日は「悟りを開く」だな。 これ、修行の過程でよく映画なんかで「悟りを開いた」なんて言ってるけど 実は 私も「悟りを開いたのだ!!」 まわりからは、なんだそりゃ??テレビ見過ぎか?? なんても言われるが 一昨年から頻繁に入院してるのと、我が家の13年連れ添ったワンコが今年年明け1月4日に亡くなってしもうた・・・ ワンコの名は「ぴょんきち」 よくこんなおっさんに13年も連れ添ってきてくれたわと思う今日この頃・・・ まぁ、頻繁に喧嘩は売ってきた…
膵臓にチューブ
こんばんは 午前中は退院後の検査で病院へ。 今日は、病院患者さんが多かったですね。 なんでこんなにおるんや??松江はこんなに人おったんか?? と、ブツブツ言いながら検査へ、今日はCTでの検査でした。 私、膵臓に血が溜まっていたので膵臓から小腸にかけてチューブを入れているのですが、その状態の確認のためのCTでした。 チューブもお医者さん曰く4週間くらいで抜かないと膵臓とくっついてしまい他の治療が出来なくなってしまうという事で、来週頭から検査入院です。 おそらく1週間位は入院になると思いますが、これも入院中の膵臓の状態により入院期間が短くなるか長くなるか・・・ また、退屈な日々が続く・・・ 今まで…
膵炎の症状は??
こんばんは ここ島根県でも、蔓延防止の関係で明日20日までは飲食店は時短営業しているのですが、私も一人で飲食店をしているので、最初のコロナで時短営業して、今回の蔓延防止でさらに超時短営業と休みを増やして対応をしておりました。 ちょっといろいろとすることが多くて、24日までお店はお休みにすることにしましたわ。 いやいや、いきなり話がそれとるやないか・・・ タイトルに戻り「膵炎の症状は??」という事で 「慢性膵炎」と「急性膵炎」では症状の出方が違うのですが、痛む部分は同じです。 膵炎の痛みは、「みぞおち」あたりが痛いのと「背中」に突き刺すような痛みがあります。 みぞおち周辺が痛むので、よく「胃潰瘍…
脂質超少なめ!!ヘルシー「おくら丼」
こんばんは 今日は、お昼くらいから夕方まで膵炎の退院後の検査でした。 血液検査の結果見て 医者)コレストロール高いけど?? 私)なんで?? 医者)食べ過ぎじゃろ??運動しろ 私)確かにコロナで飲食店の弁当が余り頻繁に食べてた!!ロスゼロだわ。 ロスはゼロでもカロリーはプラスだわ。 こりゃ、どっちをとればいいだ?? カロリー抑え目でロスありと・・・ まぁ、目の前に食べ物あったら食べちゃうわ。普通は・・・ ただ、ヘルシー系の弁当が多いので体重はキープ!!59~60kgをいったりきたりだな。 来週の火曜にCTの検査が入り来週火曜も絶食して検査に行きますわ。 こんな感じに膵炎なるといろいろ大変ですよ。…
病院食
こんにちは 今日は、天候が悪いので仕事早じまいしております。 何度も何度もですが、ここ2年ちょいで膵炎で7回入院しているのですが、膵炎の治療は基本絶食治療です。 私の場合は、入院して1週間は飲食できず点滴のみでの絶食点滴治療でした。 私の知り合いは、2カ月絶食点滴治療だったらしく、これはさすがに耐えられませんわ。 入院して点滴治療して1週間ほどたってから血液検査やCTで状態を見て、症状が改善傾向にあれば点滴は続きますが、病院食が食べれるようになると思いますが、これがまた物足りん・・・ 先月に入院した時の病院食がこちら、全部ではありませんが、ほぼ同じような感じのご飯です。 病院食 【PR】青汁か…
3回目の栄養指導に行ってきた話
健康診断でコレステロール値が高くて栄養指導を受けている私。「今回は絶対良い結果のはず!」と思いつつ、3回目の栄養指導に行ってきました。
【胃切除】術後の食事はここに注意! 胃腸に負担をかけない食事のポイントとおすすめレシピ
術後に胃腸に負担をかけないような食事のポイントと、おすすめの食材や食品、参考レシピをご紹介します。体調や症状にあわせてくふうしながら食事を楽しみましょう。
乳がん検診に行ってきました 後編
乳がん検診に行ってきましたの続きです 検査着に着替えてまたまた順番待ち ずきんをどうしようかと思ったけどそのまま残しました。ちょっと変だけど許してね マンモグラフィ検査なのだけどどういう検査かというと 以下、お餅と透明 […]
【体験談】うつっぽい症状の乗り越え方
プロラクチン産生下垂体線種で休職中に出現した『うつっぽい症状』との向き合い方そして乗り越え方。
【知らないと損する】傷病手当金の支給期間の延長(法改正2022.1~)
2022年1月~から傷病手当金の支給期間が延長されています。 これから受給される方はもちろん、休職制度を検討中の方に向けて、従来との変更点をまとめました。
乳がん検診に行ってきました
地域の乳がん検診に行って来ました。予約して
昨日の大阪は初の1万人越え
先週友達が新型コロナウイルスに感染してしまって検査を受けたけど陰性だった娘。コロナは陰性だけど、夜になると咳が出てあまり眠れなくて...
膵炎を発症して約2年が経ち・・・
【PR】総額が最大650万も変わる?無料の保険相談なら保険マンモス! こんにちは 膵炎を発症して約2年が経ちましたが、今書き込みをしているのは病室で、この2年の間に7回入退院を繰り返してます。 膵炎はなかなか曲者で、私の場合は「慢性膵炎」なのですが、膵炎になった一番の原因は食生活です。 一人暮らしが長く、膵炎になるまではお酒は飲むは食事はほぼコンビニ弁当と滅茶苦茶な食生活でした。 また、お酒を飲むのでどうしても濃い味付けのものを好んで食べていましたが、膵炎になった今では食事にも気をつけるようになり、現在はほぼコンビニでお弁当を買う事はなくなりました。 お酒は、飲むことはなくなり、食事で一番気を…
1件〜50件