2010年10月に先代犬ベルを亡くした元バーニーズ飼い。2020年2月、2代目のバーニーズ「ぐぅ。」を迎える前日譚から日常の記録、それからついでに雑談などなど。(^^)
「喰う・寝る・食べる」がモットーのゆるゆる犬が、何を勘違いしたか救助犬を目指して訓練に!
モカ(スムースチワワ♂)&のん(ロングコートチワワ♀)と仲良く暮らす為のあれこれを綴っています。
犬の森メンバーによる犬との徒然日記 旧ブログネーム【しばいぬ部】 犬との交際術の宝庫であるメンバーのつれづれをお楽しみくださいませ♪
自らの最後は自ら決める
「がん疼痛の評価とマネジメント」~緩和ケア認定看護師による勉強会で学んだこと~
がん治療中こそ必要な「緩和ケア外来」──受けたくても受けられない現実と、私たちにできること
看護師が知っておきたい!呼吸困難に効果的なモルヒネ・抗不安薬・ステロイドの使い方
【在宅ホスピスの真実】「医療が命にどう寄り添うか」を教えてくれた二ノ坂保喜先生の講演から学ぶこと
☆家族の愛と、人生の主導権
気遣いの方向が間違っている実両親
終末期の実母の浪費を咎めたら謎の反論が返ってきたんだが
吐き気=プリンペランじゃない!?制吐薬の正しい選び方と看護師にできる対応とは
母の肺炎
父を看取る 一番つらかったこと①
命の選択
看護師としての原点に立ち返る~いまこそ知っておきたい看護倫理の基本
がん告知は誰のため?「自殺率3倍増」でも本人に真実を伝えるべき理由とは :現場で揺れる看護師が考える、告知の倫理と自己決定権
終末期にいる友人からの突然の連絡に 生きる指針をもらった・・・
猫日記 心臓に悪い
避難する時に備え、購入しようかと思ったが…
ペットとの車中泊避難 基本と注意点は?
同行避難・同伴避難
元日の大地震と津波警報
猫の防災は大丈夫ですか
【愛犬が雷でパニックに!】実は対処できるアイテムがある
犬を飼っている人が地震や災害で被災したら?
【災害対策】室内の備え 家の中の安全対策
災害時にすべてのモノを持ち出すことはできません!
被災時に役立つキャンプ用品やグッズ
もしもの備えに身元表示は欠かせない【被災時のモノの備え】
ローリングストック備蓄はペット用フードもやっておこう
犬や猫ペットを飼っている人は避難する時のこと考えてますか?
【地震が発生!】そのとき飼い主がとる行動の心得5つ
「犬ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)