chevron_left

「犬」カテゴリーを選択しなおす

cancel

日本犬

help
日本犬
テーマ名
日本犬
テーマの詳細
秋田犬・甲斐犬・紀州犬・柴犬・四国犬・北海道犬(アイヌ犬)、 土佐闘犬・日本テリア・日本スピッツ・狆など・・・。 (ほかにも書きもれていたら教えてくださいませっ!!) ガウガウなコもヘタレっこもみんな集まれぇ〜(^-^)v ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 初めてでもとってもカンタン!! ログイン中にすぐ下の↓『トラックバックする』ボタンを 押すと今までブログ村に送信したアナタの記事の一覧が 出るのでテーマにあった記事を選ぶだけ・・・!! 簡単にトラックバック出来ちゃいます(^0^)/ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
テーマ投稿数
7,923件
参加メンバー
192人

日本犬の記事

2021年04月 (1件〜50件)

  • #ミニチュアダックス
  • #犬の病気
  • 2021/04/30 12:13
    9歳のお誕生日♪

    フタ、9歳になりました!ウランちゃんからのお祝いケーキ「マテ」くらいしか特技はないのに、生クリームは全くマテができず、ゆっくり写真も撮れません。きなこちゃんからのプレゼントのぬいぐるみは、玄関でラッピング袋から引っ張り出しリビングのパパに見せびらかしに行きました。パパとしばらく遊んだ後も、ベッドに持ち込んでハムハム。あっ、このぬいぐるみラマさんです。引き裂いて遊ぶことはないけれど、鳴り笛は早々に音...

  • 2021/04/28 12:45
    二上山 2

    奈良側から二上山登山のつづき。初めてのルートを地図で方向を確認しながら下山中。途中にも地図には載っていない分岐があって悩みます。この分岐は「鳶塚」に寄ろうと思っていましたが、フタが選んだ「ながめ坂・かくれ坂」方面へ。「ながめ坂」に到着。ベンチがありました。「ながめ坂」からの眺め。少し進むと「かくれ坂」。今日は通らなかったけれど「竹やぶトンネル道」や「トトロルート」の案内標識もありました。244.8m...

  • 2021/04/26 13:46
    二上山 1

    お天気が良かったので家族で山へ。意外とパパが登ったことのなかった二上山へ奈良側からアタックすることに。「道の駅 ふたかみパーク當麻」をスタートしばらく舗装路を歩いて、「加守神社」の登山口から登ります。「へぇ~、きれいな森やん」とパパ。確かにきれいだなぁ。前回はサクッと登ろうと二上山を選んだのに、初めての奈良側ルートは大阪側ほどサクッとじゃなくて「山頂まだかなぁ」そんな事ばっかり考えてたんだと思う。...

  • 2021/04/25 11:50
    あさんぽ後の作戦会議?

    今日のあさんぽは久し振りにウランちゃんとカフェへ。カフェの後は広場へ。ボールを投げてもらって、ちょっとだけ走るフタ。昔はいつまでも走っていたウランちゃんが、今はもうほとんど走らなくなったし、寒さが厳しい頃はちょっと調子が悪そうな時もあったようだけど、今日は体調もご機嫌も良いみたい大きさがほとんど変わらない頃もあったし、ふたりとも老けたなとは思うけれど、並んで写真目線が簡単に撮れることと、ふたりの可...

  • 2021/04/24 00:25
    小さな我が家の花壇にヒノキのウッドチップ撒いてみました!

    天然芝の張替え作戦決行!(土作りと芝生張り)の続き。* * *ウッドチップが届きました。50L✕2袋入を3個購入。結論から言うと、我が家の狭い花壇ではこの袋2個分(200L)で足りました。ビニル袋を開封すると、ヒノキの良い香りが漂ってきました。早速庭の主がチェックに入ります。樹皮なしにしたので、こんな感じです。ヒノキの香りがお届けできないのは悔しい。本当に森にいるみたいな、そうなんです森の香りがするのです。...

  • 2021/04/24 00:25
    シーカヤックに挑戦!(湊CAFE&PIRATESさんにお世話になりました)

    初めてのシーカヤック体験。お願いしたのは、静岡県南伊豆にある湊CAFE&PIRATES(南伊豆シーカヤックアドベンチャー)さん。〒415-0152 静岡県賀茂郡南伊豆町湊415こちらの建物で受付を済ませます。今回の旅行でカヤックの計画はなかったのですが、宿を予約した際にこちらの案内があったのをきっかけにシーカヤックに挑戦する事にしました。旅の予定もカヤック優先で、あとはざっくりとどうにでもなるように計画を立てていまし...

  • 2021/04/23 12:23
    2021 雪を求めて岐阜へ 2(白川郷)

    「道の駅 飛騨白山」で朝を迎えたフタ家。久し振りの車中泊。10月の北海道以来になるのか。「白川郷」にやってきました。まずは展望台。「白川郷」は日本の原風景ともいうべき美しい景観をなす合掌造り集落で、五箇山(富山県)と共にユネスコの世界文化遺産に登録されています。なんて説明はもう不要かな。ばぁば、連れてきてあげられなかったね。「村営せせらぎ公園駐車場」に車を停めて橋を渡ります。橋の下に鹿さんを発見 お腹...

  • 2021/04/22 21:11
    バカ犬はいない! が・・・

    Dog indexのMIKIです。インスタグラムにアップしたレビュー記事です。 この投稿をInstagramで見る Dog index MIKI(@dogindexmiki)がシェアした投稿 「犬バカ」はいても「バカ犬」はいない。 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです         犬目線で質問&回答#愛犬相談室 ツイッターにて配信◆Dog indexの更新情報、レッスン...

  • 2021/04/18 17:00
    2021 雪を求めて岐阜へ 1-2(一色の森)

    一色の森キャンプ場(一色国際スキー場の跡地)でスノーシュートレッキングのつづき。ゲレンデトップの(標高的にはここがゲレンデトップなんだけど、更に上が上級者斜面かも)吹きだまり。フタはフッカフカの雪が嬉しかったようで、行っては戻りのダッシュを繰り返します。 「やっぱり、雪はフッカフカじゃないとね~」今日は残念ながら白山連峰は望めませんが、ここでしばしコーヒータイム去年は雪が少なくて2月でも茅だらけだ...

  • 2021/04/16 13:18
    2021 雪を求めて岐阜へ 1-1(一色の森)

    トップシーズンに緊急事態宣言が発令されて、今年は滑るのを早々に断念したフタ家。スキー&スノボ板にワックスもかけていません。陽性者も下げ止まりで、またスグに増えそうな気はするけれど、大阪と岐阜の緊急事態宣言が解除されたので、雪遊びに行くことにしました。フタ、雪が大好きだもんね。でも、今シーズンは降り始めが早かったものの雪解けも早そうな感じだよ。一色の森キャンプ場(一色国際スキー場の跡地)にやってきま...

  • ブログみるブログみるで人気ブログ・お気に入りのブログをすぐチェック!- ぜのろぐ ~PC・ガジェット好きのブログ~
  • 2021/04/13 23:35
    走ったヤング、拗ねたシニア

    今朝はマルくん&きなこちゃんと、ゆっくりロング散歩。若いふたりは広場でロングリードにつけかえ走り回りましたきなこちゃんのロングリードを借りたマルくん、こんなに走ったの初めてなんだって早速、マルママはロングリードを買っていました。フタは、みんなと一緒で行けると思っていたカフェに行けず拗ねてますなので、まったく走りません。走らないどころか、ロングリードにすると勝手にカフェに行こうとします(^_^;)どうして...

  • 2021/04/12 09:25
    :ソメイヨシノの花を散らすのは・・・:

    先週は 4月 とは思えないほど暖かだったのに 今週は肌寒い日が続いていますね~ソメイヨシノと雪という光景もあるようです。さて 今回はソメイヨシノです。メジロ さんが来ないかな~といつも思っているのですが・・・やってくるのは ヒヨドリ さんやスズメ さん ドバト さんばかり!1.今年の開花は全国的に早かったようです。2.開花したばかりは真っ白!3.日差しを浴びて とってもきれい!4.たくさんの花付き!5.幹から...

  • 2021/04/11 11:17
    高安山 2

    高安山登山のつづき。フタはまだまだ元気に先頭を歩きます半径約300kmの範囲の気象観測を行っている「高安山気象レーダー観測所」現在は無人化されており、大阪管区気象台から遠隔操作されています。観測所周辺の一帯は「高安城跡」になるそうです。今日はここを通って山頂へ。標高488mの「高安山」に登頂二頭三角点。点名は「峰山」になります。西信貴ケーブル「高安山駅」まで戻り、ベンチでパンを食べながら珈琲タイム日...

  • 2021/04/09 00:42
    高安山 1

    今日も「屋外で密を避けて、家族だけで、大阪府内で!」のフタ家ルールでご近所の高安山へ。恩智駅近くのコインパーキングに車を停めて、歴史を感じる街並みを歩きます。「恩智惣池」の北側から登山道へ。いつも登っていたルートが「天川道(谷道)」と言うことを知りました。根っこから倒れた木に支柱が施されていました。こういう登山道の整備って有志の方がやってくれているんだよね。楽しく安全に登れること感謝しなきゃね。この...

  • 2021/04/06 19:51
    通院メモ(耳とデキモノ)

    お耳がビミョーな感じなので病院へ。先日のお風呂の後、耳の奥でジュクジュク言ってるような気がする。お掃除してもそんなに汚れはつかないんだけど、指を入れる時に耳道が狭い気がする。毛をバリカンしてもらって、キレイにお掃除してもらって、軽めの外耳炎だったので常備している点耳薬(ウェルメイト)を処方してもらいました。お風呂の時に使ったイヤークリーナーが中途半端な量しかなかったんだよねぇ。あと、キレイに見えて...

  • 2021/04/05 08:55
    :ウグイスカグラがいっぱい!:

    今日から 4月!新型コロナウィルス新規感染者数は どこも増加しているようで 今のままの無策では この先が心配ですね~ 3月 が例年よりも暖かい日が続き 一時にいろんなお花が咲いてしまいました。今回のウグイスカグラ(鶯神楽)も同様です。名前の由来は この花や実をついばむウグイスの姿が 神楽を舞っているように見えるためとか この木が ウグイスが隠れやすい薮の中に自生しているので ”ウグイスが隠れる木” → ウ...

  • 2021/04/04 15:17
    フタにくっつくYちゃん

    今日のフタにくっつき虫は…小1のYちゃん。 ジャックラッセル・リーくんの妹ちゃんです。リーくんはじっとしていないし(笑)、小さいから枕にはならないもんね。Yちゃんとくっついてのお昼寝、フタも心地よさそうです。同僚(娘4人のパパ!)に送るお隣さんから譲り受けたスノーブーツを撮影中もくっつきYちゃん。住宅地の子供たち、小3までの子は男の子ばっかりだったのに、小2から下は女の子がほとんど。今は休日は朝から暗...

  • 2021/04/02 10:28
    フタにくっつくふたり

    きなこちゃんとあさんぽ後、くっついて日向ぼっこしていたらマルくんもやってきました。マルくんはボクの背中の上を行ったり来たりして遊んだあと、フタにくっついてゴロ~ン。マルくんが(4kgくらいかな)背中の上を歩いても(笑)、もたれかかってもフタはピクリとも動きません。意外と後輩たちの面倒見のいいフタなのです。2021/02/16megすけ & フタ2つのランキングに再参加しました。ポチッと応援よろしくワン! に...

  • 2021/04/01 00:58
    きなこちゃんとPicaPica

    雪遊びに行けなくて退屈そうなフタ。きなこちゃんと一緒のお散歩&カフェにモーニングに連れて行ってあげました。今日は好きなパンが焼き上がっていたので2種類のパンを選ぶセット。フレンチトーストと5種類のチーズパン、どっちもmegすけとフタの大好物。食後の広場での運動。フタは日陰を歩き、ボール遊びで走ったきなこちゃんもすぐに冷たいアスファルトの階段でクールダウン。今日の大阪の予想最高気温は20℃。megすけも上着...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用