chevron_left

「犬」カテゴリーを選択しなおす

cancel

日本犬

help
日本犬
テーマ名
日本犬
テーマの詳細
秋田犬・甲斐犬・紀州犬・柴犬・四国犬・北海道犬(アイヌ犬)、 土佐闘犬・日本テリア・日本スピッツ・狆など・・・。 (ほかにも書きもれていたら教えてくださいませっ!!) ガウガウなコもヘタレっこもみんな集まれぇ〜(^-^)v ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 初めてでもとってもカンタン!! ログイン中にすぐ下の↓『トラックバックする』ボタンを 押すと今までブログ村に送信したアナタの記事の一覧が 出るのでテーマにあった記事を選ぶだけ・・・!! 簡単にトラックバック出来ちゃいます(^0^)/ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
テーマ投稿数
7,923件
参加メンバー
192人

日本犬の記事

2020年11月 (1件〜50件)

  • #保護犬を家族に
  • #ペットロス
  • 2020/11/29 01:29
    くっつき虫への親孝行

    カワイイカワイイうちのお坊ちゃんを膝枕。寝ているフタの頭を上げて膝に乗せたんだけどね自分からくっついて来る事はほとんどないけれど、こちらからくっつくには大丈夫。えっ、不服そうな顔してる 気のせい、気のせい(笑) 「たまにはガマンして甘えてあげないとね。ボクなりの親孝行だワン」パパはと言うと、よくフタのベッドを枕に寝ていますここは床暖が効かないし2つのドアの近くだから、ソロソロ寒いんだけどね。フタの...

  • 2020/11/27 12:15
    Shi-Ba(シーバ)2021年1月号に掲載していただきました!

    お知らせです。雑誌:辰巳出版 Shi-Ba(シーバ)2021年1月号に掲載していただきました。内容は、さくらの腰痛に関する事で、モノクロ4ページにわたって掲載していただきました。私とさくらが経験した事がどなたかのお役に立てれば良いなとおもっております。2021年1月の内容は、「わかるわかる!」とか、「あはは!」となる記事や、「えー凄い!」と見入ってしまう写真とか、日本犬の可愛い凄いぞ写真と内容がギュッと詰まった1...

  • 2020/11/27 01:05
    ウランちゃんのしょんぼり病、は仮病!?

    アドベンチャー部の活動日。奈良のお山に登るつもりでしたが、ウランちゃんが「しょんぼり病」を発症したので中止。早起きしたご褒美にフタをカフェに連れていってあげました。調子が戻ってきたウランちゃんもやってきました。今日はクルマでね。食欲はあるみたいだねイタイところもなさそうだねウランちゃん、早起きがイヤで仮病つかったな~(笑)でもね、ちょうど1年前も同じような事があって…、寒暖差が影響しているんじゃな...

  • 2020/11/24 01:00
    ただいまカフェさんぽ

    今朝はきなこちゃんと北海道からただいまカフェさんぽ。約2週間振りにきなこちゃんと会えて、まぁまぁ(笑)嬉しかったし、カフェに来られたのも嬉しかったけれど、一番嬉しかったのは大好きなMちゃん(きなこママ)に会えたことちっちゃい頃からMちゃんが大好きなフタ。相思相愛振りに幼稚園児だったHくん(現在小5)がヤキモチ焼いたほど。今はきなこちゃんのママだと思って少し遠慮気味だけど、その想いは変わらず、ナデナデ...

  • 2020/11/20 16:07
    2020 北海道 12

    苫小牧港から大洗港へ向かう「さんふらわあ号」で迎えた北海道旅行12日目。フタも私たちもぐっすり眠ることができました朝ごはんを食べて、ドッグランがOPENしたのでカートに乗って行ってみましょう。先客さんがあったのかな、クンクン臭うフタ。オシッコして、いいよ~。ありゃ、これはもうオシッコはしないや。ドッグランはもうひとつあって、他のワンちゃんがオシッコした形跡もあったので移動してみましたが「さんふらわあ号...

  • 2020/11/16 10:28
    2020 北海道 11-2

    支笏湖から苫小牧港への道、この辺りはまだ紅葉していないね。北海道で最後に食べるのは、やっぱり、ど・ど~んと「海鮮丼」を長蛇の列の「マルトマ食堂」を横目で見ながら「魚金食堂」さんでいただきました。あまりのボリュームに残しちゃった、ごめんなさい。刺身が分厚すぎるのよ。。。北海道で最初のごはんを食べた「海の駅 ぷらっとみなと市場」をぶらっと。苫小牧名物のホッキ貝。生ホッケ。関西のスーパで見かけることは、...

  • 2020/11/09 14:24
    2020 北海道 11-1(支笏湖)

    「北欧の風 道の駅 とうべつ」で迎えた北海道旅行11日目。今日のフェリーで北海道を発ちます。出航は夕方ですが、「石狩川橋梁」を眺めながら早めに苫小牧方面に移動します。JR札沼線(学園都市線)の石狩太美駅~あいの里公園駅間、石狩川に掛かる1064mのトラス橋は道内の鉄道橋では最長です。国道453号の山間部を走行中、後部座席を見ると…、 「ボクが押さえておくです」カーブも多いけど、それより路面に設けられた凸...

  • 2020/11/09 14:24
    2020 北海道 10-2(大通公園)

    北海道旅行10日目のつづき。「北海道らしいもの、ナニ食べてないかなぁ」と考えて、最後の晩餐はジンギスカンに決定お店がオープンするまでの時間、フタと「札幌大通公園」をお散歩します。そう言えば、北海道の交差点の道路標示って変わってるよね。①の「藤野2-13」みたいに住所番地なの。なので、②のように同じ場所でも対向車線で「澄川2-3」「澄川2-2」と標示が変わる!市街地になると③の「南4西8」。なんじゃ、...

  • 2020/11/08 10:46
    :マユミの花と果実と・・・:

    秋も深まってきましたね~長らくご無沙汰いたしておりました。今回は マユミ(檀 真弓 檀弓)の花から果実までの観察記録です。名前の由来は マユミの ”マ” は 真 ”ユミ” は 弓で 材質が強くよくしなり 古来から弓を作るのに有用な木という意味から来ています。秋の果実の色は 品種により白 薄紅 濃紅といろいろあるようです。1.マユミ(檀 真弓 檀弓)は 日本と中国の山野に自生するニシキギ科 ニシキギ属の落...

  • 2020/11/07 18:36
    【山梨】甲斐市岩森のコスモス畑2020

    10月29日(木)毎年楽しみにしている甲斐市岩森のコスモス畑に行ってきました。今年は種まきが遅れ、2週間程遅れての見頃を迎えました。畑一面、赤やピンク、オレンジのコスモスが咲きほこっています。さくらはお花には興味ないのでどんどん進んでいっちゃいます。進んでいってもこの先はもういけませんよ。Uターンして少し戻りましょう。1枚撮影協力お願いしたらこの顔。おやつみせてもこの顔、すごい根性だ。じゃあ場所変えて、...

  • ブログみるブログみるで人気ブログ・お気に入りのブログをすぐチェック!- ぜのろぐ ~PC・ガジェット好きのブログ~
  • 2020/11/07 18:35
    クウちゃんと紅葉ドライブ2020(みずがき湖ビジターセンター)

    先日、クウちゃんと一緒に紅葉ドライブに行ってきました。この日は、天気が最高に良くて紅葉ドライブ日和でした。クウちゃーん!いつ見ても可愛いね〜♡クウちゃんの笑顔見てると本当癒やされる〜♡久々にクウちゃんとのお出かけ。仏頂面のさくら。本当はクウちゃんに逢えて嬉しいはずなのに。素直じゃないね。まず、最初に訪れたのはみずがき湖ビジターセンター。今年の紅葉はどんな感じかというと、真っ赤に色づくイロハモミジは、...

  • 2020/11/04 21:58
    2020 北海道 10-1(定山渓)

    「道の駅 南ふらの」で迎えた北海道旅行10日目。今回の旅は道東の海岸線を巡り、層雲峡~美瑛~富良野までしか決めていませんでした。フタと一緒では最長の旅、しかも、オール車中泊。誰かが途中で体調を崩したりトラブルが発生するかもしれません、旅先で知った場所に寄ってみたいと思うかもしれません、荒天の場合は停滞をも考えて予備日を設けていました。(パパは少し疲れが出てきたけど)誰も体調を崩すことなく、フタは超...

  • 2020/11/03 23:35
    2020 北海道 9-2(五郎の石の家)

    北海道旅行9日目のつづき。続いてやってきたのはドラマ「北の国から」の「五郎の石の家」富良野を観光地として一層有名にしたドラマ「北の国から」のロケ地などを巡る箇所がいくつかありますがmegすけはドラマを見たことなかったし、パパもあまり興味なさそうなのでスルーする予定でしたが、とりあえず1箇所だけ行ってみることにしました。入場料500円を払って森の中をしばらく歩き開けた場所に「五郎の石の家」はあります。...

  • 2020/11/03 20:13
    「噛まれたら、噛み返す!」は120%辞めた方がいい理由

    Dog indexのMIKIです。遊んで欲しい時 ちょい噛みしてくる - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。犬の甘噛み。噛まれたら、噛み返す!母犬がやるように噛みましょう。そう書いてあるのを読んだり、アドバイスを受けた方もいらっしゃるかも知れません。しかしながら、120%辞めた方がいいです。答えは簡単。母犬じゃないもん。そんなことしたらいつの日か、倍返し以上のものがきます。体の大きさ問わず、噛む力...

  • 2020/11/03 14:41
    2020 北海道 9-1(ファーム富田)

    「道の駅 びえい白金ビルケ」で迎えた北海道旅行9日目。今日は少しゆっくり目のスタート、ラベンダーのまち「富良野」をドライブします。まずは、ラベンダー観光発祥の地で、国内外から多くの人が訪れる「ファーム富田」へ。さすがにこの時期、ラベンダーは咲いていませんが、春から秋にかけて四季折々の花々がファームを彩ります。カフェや様々なラベンダー商品が並ぶショップもあるけど、まだ開店前だし美瑛で行った「四季彩の...

  • 2020/11/02 12:24
    2020 北海道 8-3(青い池・白ひげの滝)

    北海道旅行8日目のつづき。続いて訪れたのは「白金青い池」今年の4月から有料になった駐車場から遊歩道を進むと、おぉ~ 青い 碧い季節や時間によっても違うのだろうけど、ミントブルー ティファニーブルーって感じかな。十勝岳の防災工事の際、偶然、堰堤に川の水がたまってできたのが「青い池」立ち枯れのカラマツとあいまって幻想的な風景です。「白ひげの滝」などから流れ出る硫黄など温泉成分のアルミニウムを含んだ水と美...

  • 2020/11/01 16:32
    2020 北海道 8-2(四季彩の丘)

    北海道旅行8日目のつづき。続いてやってきたのは「四季彩の丘」ロール君、こんにちは。広さ15haの敷地に、季節折々のの数十種類の花が咲く展望花畑です。また、自社農園も運営し野菜を収穫していて、じゃがいもや小麦などの作物も丘の風景を担っています。キタアカリの新じゃがを売っていたから買って帰ろうっと。修学旅行で来ていた女子高生にキャーキャー言われてフタはご機嫌よろしいようで10月になると咲いている花は少な...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用