犬と一緒が楽しい U。・ェ・。U、 そんなイヌ好きブログの集い。 犬と一緒だと、なんでも楽しいですよねッ♪
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
幼稚園では年長さんになるとひらがな練習帳をやるところもあります。しかし家でやろうと思ってもなかなかうまくいきま […]
Foglots(フォグロッツ)|育児を楽しみ人生を楽しむ
私は2人の子供の子育て中です。子供にはこんな風に育ってもらいたいなーというものは2つあります。1つは、相手の気持ちを理解出来る人になってほしいということ。そしてもう1つ、生きていくためにも「考える力」を持てるようになってほしいということです
Foglots(フォグロッツ)|育児を楽しみ人生を楽しむ
RISUって知ってる?聞いたことはあるけど実際はどうなの?算数が苦手なんだけどRISUってどうなんだろう?タブレットで勉強って大丈夫?そんな疑問について、実際に経験した体験談をお話していきます。私は元々理系出身だし学生時代の得意科目は数..
Foglots(フォグロッツ)|育児を楽しみ人生を楽しむ
コロナウイルス感染拡大に伴い外出自粛が出ているためほとんどの時間を家の中で過ごしています。 大人でさえ毎日家の中にいたらストレスが溜まって仕方ない状況ですが、子供にとってのストレスはそれ以上。外で遊べない理由もよく分からず、毎日退屈な日々。そんな時でも家で楽しく遊べることが出来れば少しはストレスが軽減されるかと思い、家の中で楽しめる遊びを実践しています。
Foglots(フォグロッツ)|育児を楽しみ人生を楽しむ
息子は右脳が優れているようで、こういったブロックを芸術的に作ります。若干気性が悪い面もありますが、ブロックやってる時はすごく集中しているので、これをやらせて脳を育てていきます。ブロック遊びには子供の成長に欠かせない要素がたくさん詰まっています。
Foglots(フォグロッツ)|育児を楽しみ人生を楽しむ
子供の成長はとても早いため、せっかく買ってもすぐに使えなくなってしまいます。しかしこの時期の子供は特に大切にしなければならない時期です。自分の力で何かを出来ることは少ないため、怪我にも気をつけなければなりません。ちゃんとした姿勢でご飯を食べる習慣を付けなければなりません。
Foglots(フォグロッツ)|育児を楽しみ人生を楽しむ
Foglots(フォグロッツ)|育児を楽しみ人生を楽しむ
うちの子供たちは絵本がとても好きで、読んであげるととても喜びます。寝る前も「これ読んで!」とお気に入りの絵本を持ってきます。今回は子供の絵本について、絵本を読むことはなぜ大切なのか。何歳から読んだらいいのか。どうやって読んだらいいのか。どんな本が良いか。私の体験談とオススメもご紹介します。
Foglots(フォグロッツ)|育児を楽しみ人生を楽しむ
今日は朝から冷え込んでいた・・・寒い・・・桃との朝の散歩は6時前ごろから20分ぐらい・冷えてくると桃も早く帰りましょってすぐにバギーに乗んのそれがまた可愛いのです(親ばか~)散歩の時はいつもマスクを着用。ウンこのマスクで初めてレジに並んだ。一昨日いつもの平和堂でマスクを購入しようとすると無いマスクが全然無い・・・係りの人に聞くと「今日は早くに売り切れでいつになるか分からない」との事。ウワ~びっくり危機感の薄い桃ママはタダ只びっくりやはり新型コロナウイルスの影響だとやっと危機感を抱く。我が家には普通サイズのマスクは沢山あるのだが桃ママは少し小さめのを愛用していてそのサイズが欲しい。すぐに傍にあるマツモトキヨシに飛び込んだ。インフルエンザの予防にも欲しい・・・そしてマスクを探す有った!!小さめサイズのマスクが5個ほ...初めてマスク購入でレジに並んだ(一一")桃ママの危機感
シーズー桃太郎&花に想いを寄せて
今年の無病息災を祈りつつ七草がゆをいただきました。・・1月7日その日に桃の野菜スープも沢山作って冷凍保存。毎回20日間ほどのスープを作って保存。桃の体調も元に戻り食欲も旺盛ほっとしました。散歩の準備をして待つ桃君。僕もう痛くないでしゅから・・・・奏恵ちゃんたちを駅までお見送り・・・奏恵ちゃんたちが帰ってしまいちょっと寂しいと感じている桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村季節の花にも参加しています。にほんブログ村桃元気です。七草も過ぎて・・・
シーズー桃太郎&花に想いを寄せて
明けましておめでとうございます。今年も桃ブログをよろしくお願いいたします。今年は楽しみなオリンピックの年ですね。桃パパと桃と一緒にテレビの前で応援の日々が続きそうです\(^o^)/コーラスやバラのお世話にもゆっくりゆっくり楽しむ・・・そんな年にしたいです。皆様にも素敵な年になりますよう祈願しています。僕は今年11歳になりましゅでしゅよ!今年もよろしくお願いしましゅと言っている桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村季節の花にも参加しています。にほんブログ村2020年1月元旦あけましておめでとうございます!!
シーズー桃太郎&花に想いを寄せて
この時期になると毎年色々な贈り物を頂く今年もお友達から温かい素敵な贈り物きりたんぽ・・・初めて~~~~ふるさとセット稲庭うどんやいぶりがっこ(お漬物)も一緒に送られてきた。わたしにとってはどれも珍しい~~産地直送12月21日に到着22日の賞味期限だから早速昨日いただいた!!う~~んこれが本場のきりたんぽ!!!鶏つくね地鶏結びこんにゃくせり長ネギマイタケ出汁色々入っている。美味しかった!!!Mさんありがとうございました!!そうそう今年はお米とか産地直送の品物が多くとどいた。Iさんのお米の中には稲穂も入っていて今でも大切に飾っている。庭では12月の上旬ごろから今年もイルミネーションを点灯。この頃今年は飾らないでおきましょうと思えども道行く人たちやお友達の希望で飾ることが多くなった。その結果はいつも飾って良かった~~...温かい贈り物~きりたんぽ
シーズー桃太郎&花に想いを寄せて
暖冬とはいえ桃との朝の散歩は6時前なので寒さを感じる。今年の秋バラはどのバラもクライミングローズのように枝が伸びて花も大きい。秋バラは春よりも小さくて色が鮮やかなのが特徴だが今年は大きな花で色も春色と同じ・・そのバラももう終わり。今年は12月になっても楽しませてくれた。そのバラを切り花にして最後を今年の終わりを楽しむ。ラ・マリエアブラハムダービープリンセスアレキサンドラオブケントオーナードボルザックエレーヌジュクダリス稲穂・・・お友達から頂いたお米の中に入っていました(#^.^#)昨夜のお月さんは真ん丸お月さん・・・満月で冬の夜空に神々しく光を放っていました。桃君も少しづつモコモコになってきて寒い冬の身支度ですね。モコモコ桃君も可愛い~~(エへ!親ばかですハイ)冬の夜長にコタツでお菓子をパクパクしている桃ママに...今年のバラ秋バラ終了!&まんまるお月さま
シーズー桃太郎&花に想いを寄せて
平日はなかなか子供たちと一緒にいられる時間は少ないけど、土日の休みはたくさん遊んであげています。我が家は平日も土日も関係なく、毎朝5時に起床します。そこからご飯食べたり朝の準備をすると8時くらいにはひと段落するので、子どもたちは外に遊びに行きたがります。な
Foglots(フォグロッツ)|育児を楽しみ人生を楽しむ
反抗期は誰にでも来るもの。特に娘が父親を嫌うのは誰もが通る道。臭いといってもこれは遺伝子がそうさせており、似た遺伝子を持つ者同士が深い関係にならないように遺伝子が一定以上の距離に近づけさせないようにそうさせている。
Foglots(フォグロッツ)|育児を楽しみ人生を楽しむ
数年前にアメトーークで小藪一豊さんが言ってた子育て論を思い出しました。番組の中で、「夢は叶う」という歌が多すぎて子供たちは「あー。夢って叶うのかー。」と思って努力しないで育った結果、大人になったら社会についていけない人が育ってしまうというもの。社会なんて
Foglots(フォグロッツ)|育児を楽しみ人生を楽しむ
台風15号で千葉の奏恵ちゃん一家の事も気になりましたが幸いライフラインも困ることなくホッとしています。今もなお多くの方々が大変な環境で過ごしていらっしゃることもニュースなどで伝わってきます。猛暑の中大変な様子に心が痛みます。一日でも早くライフラインが正常に戻ることをお祈りしています。昨年は台風21号で関西も大変なことになったことを思い出すこの頃です。今日はほんの少しですが涼しいと感じる1日でした。桃は10歳を過ぎてからは良く寝るようになりました。でもボクげんきでしゅよ今年は特に暑くバラもあまり咲きませんでした。桃ママはこの夏は10月19日に地域で開く七周年記念ライブコンサートに向けて仲間たちと猛練習です。身近な地域の方たちと一緒に楽しいひと時を過ごせることができればと考え地域のお寺をお借りしてのライブです。この...ご無沙汰しています。桃は元気です。
シーズー桃太郎&花に想いを寄せて
角膜の表面が傷つき失明状態にある角膜上皮幹細胞疲弊症の患者にiPS細胞から作った角膜シートを移植し、移植後、失明状態だった視力は回復しているようです。iPS細胞については素人の私が説明しても分かりにくいので、専門的なこちらのサイトからどうぞ。私が大学生の頃
Foglots(フォグロッツ)|育児を楽しみ人生を楽しむ
今年も猪名寺恒例の盆踊りが開かれました。子ども盆踊りで始まり出店もイッパイそして夜の更けるのも忘れて踊りの輪が二重三重にと広がりました。桃ママたちコーラス部も青年隊音楽の応援にバックコーラスとして歌いました。曲は上を向いて歩こう翼をください島人の宝の三曲。マイクの不具合?なのかコーラス部の声が全く聞こえなかったそうです。青年隊の声だけが大きく聞こえていたようなのでそれはそれでよかったかな・・・聴いてくださっている方たちには申し訳なかったですが私たちは楽しく歌えたので良かったです。次は私たちもマイクテストをしっかりとしましょう~~~コーラス部もポプコーン詰めのお手伝い家族お友達それぞれに楽しく歓談令和1年8月17日猪名寺盆踊り夜が更けても大盛況‼桃ママもお友達と楽しく過ごし夜9時ごろ帰宅。暑かったですが楽しいひと...令和1年8月17日猪名寺盆踊り夜が更けても大盛況‼
シーズー桃太郎&花に想いを寄せて
干した布団は大変気持ちがいい♪…ものですが、それも季節によるんですねぇ。夏に干した布団は、熱がこもって暑くて眠れなかったよ。うぐっ…、さすがに天気が良すぎたか。曇りの日だったらまだよかったのかもしれないね。しかし、せっかく梅雨も明けたという
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
買っちゃいました!!先日テレビを見ているとニュースでミニ扇風機が凄く売れていると報じていたのを見てすぐに買ってしまった桃ママインターネットで申し込みすぐに届きました~~~!ついでに肩掛け扇風機も買ってしまいました。まさに衝動買い!今日千葉から孫の奏恵ちゃん(高2)たちが帰省してきたのでうれしくて見せちゃいました!!奏恵ちゃん曰く!!「持っているよ」あちゃ~😵さすが現代っ子!流行に早いと感心すると「ばあばもっと早くからたくさん人達が持っているよ」・・・う~~んそういえばコーラスのお友達も練習の時使っていたことを思い出した~~「肩掛け扇風機は男の人達が通勤などで使っているよ」・・桃ママは桃の散歩の時やラジオ体操の時に使いましょう~~以上衝動買いでちょっと反省の桃ママでした。今日は首に保冷剤をハンカチで巻いてちょっと...ミニ扇風機&首掛け扇風機
シーズー桃太郎&花に想いを寄せて
雨の降る中での犬の散歩。「なんか足が冷たいな~」と思ったら、まさかのタイミングで靴に穴が開いていた。しかもこういう日に限って、まろんが「散歩する気マンマン♪」という…たっぷりお散歩に付き合わされて、帰る頃には靴下がぐっしょりだったわ。って、
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
朝、香ばしい香りで目が覚める──これだけ見たら、普通はコーヒーの香りかと思うだろうけど、違・い・ま・す。犬の肉球の香りです。まろんは寝相が悪いので、縦に寝ればいい所を、よく横になって寝ているんだけど(その漫画はこちら→「縦と横」)、「起きた
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
たたききゅうりのたたき方。以前は、まな板の上で包丁を横にして、きゅうりをぐりぐりと押し潰すようにしてやってたんだけど、これだとちゃんとたたけてないというか、きゅうりがイマイチ潰れないんだよね。だからその後の味染みが悪いというか。なので、すり
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
信号機のない横断歩道は「歩行者優先」ってことになっている。…けど、現実としてあんまり車に止まってもらえないよね。「車優先」という感じ。こっちも犬の散歩中だから急いでるわけじゃないし、何よりも犬がいるから横断歩道は安全に渡りたい。なので、車が
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
サニーレタスと玉レタス。使い勝手の良さで、買うのはサニーレタスばっかりだった私。家庭菜園で育てていたのも難易度の低いサニーレタス。なので、もしかしたらまろんが玉レタスを食べたのは、生まれて初めてだったのかもしれない。それはもう喜んでしゃくし
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
私の姿が見えないと探し回る、ちょっと分離不安なところがあるまろんちゃん。この日は物置部屋の片付けをしようと思って部屋に入ったのですが、なぜか捨てるはずの古本を延々と読みふけってしまい。そしたら、まろんが私を探しに来たー!ごめんね。ちょっと片
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
前回に引き続き、縁石にまつわるお話をもう一つ。まろんは毎日お散歩に行きますが、その楽しみは何と言っても「匂い嗅ぎ」。なので、道路を歩く時には必要以上に端っこに寄ります。(犬のおしっこは道路わきの草むらに多いので)この「道路の端っこに寄る」と
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
横着するなっ!メス犬でもマーキング足を上げておしっこをする犬、いるよねぇ。もれなくまろんもそうです。女の子なのにっ!ま、それは百歩譲っていいとしても。ある日まろんってば、その上げた足を縁石の上に乗せておしっこしやがったのよ。な、なんて横着物
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
もふもふ犬が本領を発揮するのはこんな時。そう、体調が悪い時ほどもふもふ犬をモフる事が必要なのよ。なのに、肝心のまろんはあっちで寝ている…這うようにしてモフりに行きましたよ。もふもふ犬はぬいぐるみのようでかわいいだけじゃなく、こうしてモフるこ
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
さすがに犬がバラを食べるなんて想定しておらず。現に今までは食べようとしたこともなかったし。なのに、なぜか今回は思いっきりバラの葉を食べようとしましたー!なぜ?そういえばこの前はパクチーを食べたし、その前にもラベンダーも食べようとした(こちら
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
子供のように毛布を蹴っ飛ばして寝ているまろん。夫に毛布を掛け直してもらっても、そのまま変わらずおとなしく寝ているその姿は…まさしく人間!毛布を掛けて寝る犬は数いれど、人間のように毛布を掛けて寝る犬はそうそういないと思うぞ~!?
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
ペット同伴可のホームセンターに行く時には、なるべくまろんも連れて行くようにしています。まろんも楽しく、私も楽しく♪でもさ、商品を見ようと思って立ち止まると、まろんに怒られるんだよね。「カートを止めるな!」って。まろんってば、あれだね、カート
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
この「あくびをした瞬間に口に指を入れてみる」っていうの、人間でもよくやるよね。ちょっとしたイタズラ?というか。これの犬バージョン。まろんが私の目の前であくびをしたもんだから、つい口の中に指を入れちゃったの。そしたらまろんってば、不思議そう~
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
さすがに犬がパクチーを食べるなんて想像できず、油断してしまいました。だってあの匂いの強いパクチーよ?しかも家庭菜園で採りたてだったから、香りもかなり強かったはず。普通に考えたら、犬だって臭いよね?なのに、まろんってばバクバクパクチー食べるん
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
まさか道路のアミアミの隙間にうんこが入るわけはないと思うじゃない?夫から側溝の穴にうんこが入ってしまったという話を聞いた後だったので、一瞬「あっ!」とは思ったんだけど、さすがに、まさか、ねぇ?で、うんこはアミアミをすり抜けて入ったりはしなか
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
桃ママは今年初めてミニトマトアイコの苗を花壇に植えました。5月ぐらいに花が咲き始めて青い小さな実ができなかなか赤くならないのでヤキモキ・・・トマトつくりのご近所の先輩たちが「赤くなるまで一か月ほどかかるよ」とアドバイスをいただきまたトマトは水はほとんど要らない・・・フムフムこれは大変やり過ぎていたので以後肥料のみ・・いろいろ教わりながらの一か月!!イッパイ赤くなってきました。カラスがいただきま~~すと口いっぱいにほおばって持って行ったよと桃パパからの報告。早速要らなくなったCDをぶら下げて鳥たちからの実採りを防御???!!以後毎日沢山のアイコを収穫とても美味しい!!現在まで300個ちかく収穫お友達やご近所さんにおすそ分け~~~\(^o^)/しかしこの頃の長雨・・・トマトの実が水を含み過ぎてプチプチと実に亀裂が発...生り過ぎ?!我が家のミニトマトアイコ
シーズー桃太郎&花に想いを寄せて
奇跡が起きました。私も以前同じ経験をしたことがありますが、その時はうんこは入らなかったのよ。(その漫画はこちら→「ホールインワン!?」)でも側溝の穴なんて狭い穴だし、入らなくて当然。…と思っていたけたけれど。なんと!このたび見事にうんこが入
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
今年のお花見はお天気に恵まれました。暖かいし、風もないしで暑いくらい。まずは一枚、桜とパチリ。いいねぇ~。やっぱり犬と桜は絵になるわ。一年ぶりの桜に、まろんもあちこち散策しています。…のわりには、下の方ばかり見てるようだけど?まさか、落ちた
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
家庭菜園に植えてはみるものの、ろくな収穫ができていない芽キャベツ。その原因として、日当たりの悪さのせいにしたこともありました。それなのに、今年はめっちゃ日当たりが悪いに所に芽キャベツを植えてしまいました。ほら、夏の日当たりと冬の日当たりって
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
「まろんちゃんねる」を長~くお読みいただいている読者の方は、私の犬バカぶりは十分ご承知だと思いますが。はい、今回も犬バカ親バカ全開で描かせていただきました~。一般的な家庭の場合、ヒエラルキーの頂点に立つのはまずば「親世代」、次に「子世代」、
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
前に漫画にも描いたけど、「犬用ホットケーキ」と、それを使って作る「犬用ホットケーキで簡単ケーキレシピ♪」。おいしいし、簡単だし、何より楽しく手作りできるので愛用してたんだけど、いつの間にか入手できなくなってしまって。ペットショップでも売って
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
先日描いたとおり、まろんがしっぽを最大限に振るのは夫の帰宅時。これ↓はその時とは別の日に撮ったものだけど、何度撮ってもやっぱりしっぽの振り方は最大限。まろんちゃん、パパの帰宅がうれしすぎてフレームアウト~!それにあやかろうと、私はまろんのし
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
犬がしっぽを振るというのは「うれしい!」という気持ちの表れと言いますが。まろんの場合、しっぽが最高潮に振られるのは、悔しいが夫の帰宅時。そのしっぽの振り方たるや、もうとにかくしっぽを振って振って振りすぎて、その勢いでお尻が横にぶれて、さらに
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
とある冬の日。まろんを連れてお祭りに行きました。人込みの中を歩くと思われたので、まろんはスリングに入れて行ったのですが、夫が「まろん、すげー震えてる」と。見ると、見た目で分かるほどかたがたぶるぶると震えていてびっくり!寒いのかと思ったけど、
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
まろんが遠巻きにうろうろしてるから、夫は「何だろう?」と思っていたらしいけど、どうやらこういうことだったみたい。トイレに立った隙に、ビーズクッション横取りされたって嘆いてた(笑)まろんはやっぱり、ビーズクッションが好き・・・♡
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
出先でまろんの抜け毛に出会うこと、確かにあるわ。セーターなんて着てたらなおさら。でもそれでほっこりできるんだから、パパさんも幸せ者だよね。もう好きにして~~~。
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
かわいい「スヌード」を探していたはずが、いつのまにかかわいい「被り物」を探してたわ。あれ?いつの間に???初めに目についたこの猫耳のスヌード。ここで「耳付きスヌード」のスイッチが入っちゃったのよね~。ほら、このうさ耳もかわいいでしょ?くま耳
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
あいかわらずキス魔のまろんちゃん。ストップをかけないと、いつまでもいつまでも続けます。気持ち的にはとってもうれしいんだけど、いいかげん長いわっ!長すぎて、顔の皮一枚舐め取られた気分だわ。。。まさにドッグ・フェイシャルピーリング!...
4コマ犬漫画 まろんちゃんねる
犬と一緒が楽しい U。・ェ・。U、 そんなイヌ好きブログの集い。 犬と一緒だと、なんでも楽しいですよねッ♪
ごはんに付き物〜試食会!
大切な家族の一員であるワンちゃんの椎間板ヘルニア。膝や股関節の障害に悩んでいませんか? そのお悩み、一人で抱えずに教えてください! 病院で勤務する現役のリハビリストが、様々な徒手療法を駆使して回復のお手伝いをします! 年齢だからと諦めたり、負担の大きい外科手術に踏み切る前に、ワンちゃんの自己治癒力を信じてあげましょう!
家の中でワンコを飼う楽しさを語りましょう♪ 部屋の中でワンコと一緒にいるからこそ味わえる楽しさ。 ワンコの室内飼いならではの楽しい生活ぶりをご紹介ください^^
9歳になったね 楽しくいこうねー!
季節を感じながら 全国各地へ♪ シェル&あいりと(^_-)-☆
動物福祉に則った犬との暮らし・取り組み・トレーニング・思い・学びなどを真面目に熱く語りましょう。 そんなトラコミュ制作してみました。 トラックバックやアンケートなど、どうぞよろしくお願いいたします。
フィルムとリード線で作る、彩の世界。 自宅を個性的にかざれますよ。
薔薇の手入れをして 幸せを感じる日々 そして愛犬ココがそばに居て癒してくれる これ以上の贅沢はありません・・・・ 皆さん 宜しくね<(_ _)>
わんちゃんのブログを書いている方は、気軽にトラックバックしてくださいね。 ペット商品の紹介、ペットの日常の生活などでもいいので 宜しくお願いします。
秋田犬6頭(むく毛は5頭) 先住小型犬4頭と暮らしています♪ 「長毛種」ではなく「長毛‘ で’」産まれてくる秋田犬の「むく毛」。秋田犬の歴史を遡ると実に微妙な立場になりますが、素敵な家族になってくれますよね!彼らの歴史を踏まえつつ、共に過ぎ行く素敵な日々を徒然しております♪
飼い犬を亡くしペットロスになるのではなく、その子達との思い出を大切にしたいですね。 きっとその子達は飼い主が悲しむのではなく自分との思い出を大切にしてくれていることを期待していると思います。
この度、アメリカンコッカースパニエルを迎えることになりました✨ 子供達も手を離れ、これからは陽気なコッカー、Emmaとの生活を楽しみたいと思っています。よろしくお願いします❣️
芸、トリックを覚えることが大好きなわんこ、絶賛練習中のわんこ、うまくいった芸も、ちょっぴり笑える練習中のあれこれ、楽しく集合♪
愛犬との生活に役立つ知識や経験をみんなで共有しませんかっ!? 他の飼い主さんに役立つ経験や知識が沢山あるはず! 気軽にトラックバックしてくださいね!
大型犬を飼っている飼い主の仲間が、好き放題投稿出来るテーマコーナーです🙏 バーニーズマウンテンドッグ、アラスカンマラミュートの飼い主夫婦ですが 大型犬飼育されておられる方々が集うコーナーにしたいなぁ🙋 どしどし好きなだけ投稿お願いしま~す💖
気管虚脱は犬独特の病気。 気管虚脱に関する情報交換をしましょう。
自家製の夏野菜とワンコのお話をしましょう
犬の前十字靭帯断裂のTPLO手術、経過と回復の記録です
犬2匹+猫1匹+ひとり娘の日常を綴ります。 それぞれの個性がぶつかりあっていい味出してます。