2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
2025年4月20日 ワンコも一緒に入れる店-第24弾(再訪)- 鴨川自然王国「cafe En」(千葉県鴨川市)
大岡川桜祭り2025 ☆弘明寺商店街の思い出!☆
2025年4月20日 さくらの狂犬病予防接種ほか(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市)
大岡川桜祭り2025 ☆川を渡ろう~♪☆
大岡川桜祭り2025 ☆屋台のご家族に見守られながら、、、☆
2025年4月18日 房総食べある記(再訪)「惠食堂@工房きよすみ&カフェ」(千葉県鴨川市)
ペット同伴プランで富士吉田市『ホテルベル鐘山』にお泊まり U^ェ^U ダワン!
べリーチェでランチ ☆レタスを懸命に探すチコ!☆
お花見散歩 ヘU^ェ^U ヘU^ェ^U ヘU^ェ^U ワンワンワン♪
引地川親水公園の桜並木 ☆桜の不思議?☆
桜咲く農村公園をお散歩 ヘU^ェ^U ヘU^ェ^U ヘU^ェ^U ワンワンワン♪
引地川親水公園の桜並木 ☆素敵なコラボ写真☆
鐘山の滝 ☆:・*:・.*★.:.*
小田原市『Odawaracafe & Salon Mikanka』さんでランチ \(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
洗車してもらいにスタンドへ ヘU^ェ^U ヘU^ェ^U ヘU^ェ^U ワンワンワン♪
3年前アテネに来たときは改装中で入れず残念だった、ギリシャの国立現代美術館。今度こそは!と満を持して、行ってきましたー♪いかにもコンテンポラリー・アートに...
海を見たくてピレウス港に行ったら、つい弾みで(笑)船にも乗ってしまった私たち。なにしろ「もうすぐ出るよー、乗る?」と言われてホイっと乗れたうえに、料金も出...
一昨日ひょんな事から、エーゲ海をプチ航海。アテネから最も近い島に日帰り観光しちゃいました!でも本当は全然そんな計画じゃなくって、ただ単にアテネのピレウス港...
食事を終えたのちは山手通りを渋谷駅に向かうバスに乗り、チャリティー写真展会場に。両方とも行きたいな~、同じ目黒区なら便利、ネコまみれもいいね~と安易に考えてのこと。でも同じ目黒区といえど、かなり距離があります。最初はJRで渋谷に出てコの字型で行くしかないかと思っていたら、友人がバス便があることを発見。都内在住シニアの彼女はバスのシルバーパスを持っていて、やたらバスルートに詳しいのです。バスを降りて、...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean May 21,2022日の出は06時1…
あっという間に立夏を過ぎ、 気づけば季節はもう初夏のようですネ。 話はGW前にさかのぼって、春の候 (クローゼット内衣替えの時期) モラタメサイトで 生活害虫に関するスペシャリスト 『生活害
イチゴを目の前に誰かさんと違って行儀よく待つリキ(笑)そして食べ方も上品なのです。ユズのようにガツガツとはいきません(笑)さすがお坊ちゃまは違いますな(笑)ユズとは違い食べ方に品があります(爆) ブログランキングに参加中です。お帰りの際は
実生のプルメリアC-Pinwheelですが180cmほどある上に写真を撮ろうと壁ぎわに。自立しません。しっかり壁にもたれています💦ちょうど花芽もないので思い切って剪定をします。このプルメリアはね、下から30cm程のとこと2又の上30cm程のところで落として折れて再生しています。そのせいで、いろんな方向を向いてしまっているんですよね。この画像上手なつなぎ方でしょ (≧∇≦)いや、撮り方も悪かったわ!右の支柱いまは何の役にもた...
bebe&coco今日は《フラワーアレンジメント》のお稽古でした《お話会》と重なってしまい随分とお休みをしていたMamです(基本型Lシェイプ)下手くそで気に入…
年に2回、バラの咲く春と秋だけ一般公開される生田緑地のばら苑に行ってきました。こちらは川崎市民ボランティアが管理するばら苑で、ペットを連れて入れますが、その代…
標高1000メートル以上の このあたりも、そろそろ田植えが始まりました代掻きが終わり、きれいな水鏡に緑のパッチワークが映り込んでいます訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
こんちゃ朝から雨が降ったり止んだりで今日も曇り空な ばにら地方今朝の出先にセリアがあったのでずっと探し求めてた物が無いか寄ってみたらあった人気で販売早々に売…
何年やってもテキトーな我が家の家庭菜園。それでも自分で育てた野菜を収穫し、料理して食卓にのぼるのは格別な喜びです♪太陽の恵み、自然の力、感謝。。そんな言葉が自然に浮かんでくる感じ♡花が咲き始めたブルーベリーとイチゴ。定番の夏野菜。キュウリ、ナス、ミニトマト、ピーマンにシソ。トマトは昨年までは通常サイズのも作ったりしてましたが、あまりうまく収穫できないので今年はミニだけにしました。バジル、シシトウ、小玉スイカに栗カボチャ。ふと見ると、クローバーの中にナナホシテントウムシが一生懸命歩いていました。サンバを踊っているのかな?そもそもあの歌の意味ってどういうものだったんだろう??なんて思った休日の午後。。・・・ちょこっと調べてみたところ、西洋では「テントウムシが身体に付くと幸せになる」とか「女性の手に止まると結婚が近い...なんちゃって家庭菜園2022てんとう虫のサンバ♪
自分に不利益不都合な事が起きれば大騒ぎするのにねー関心を持たなならん職種の人でも態となのか?と思える程無関心で何か起きても気付かなかった(振り?)まさか~するとは思っていたなかった等等述べるよね無関心の中で育っているから特にそこら辺に敏感なのかも知れんが知らん顔をしている人達に怒りを覚え絶望感は消える事が無いにほんブログ村人気ブログランキングへ...
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)きゃしゃで背が高い草にピンクの花が咲いている。アグリステンマ、和名ムギセンノウだ。最近花壇などで見られるようになった花だ。以前は6月に咲いて居たが、今は5月から咲いている。アグロステンマ(ムギセンノウ)・ナデシコ科ムギセンノウ属ムギセンノウ種・地中海沿岸から西アジアに3種分布・ヨーロッパでは麦畑の雑草・背丈60cmから90cm(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーアグロステンマ(ムギセンノウ)
初めての波照間島で宿に一泊した私。2日目の朝になりました。この宿は私にとってとってもうれしい宿だったのです。今から15年以上前の話。 前回のお話はこちらです。ゆんたくにまぜてもらえてうれしかったな。 www.englandsea.com この宿は私にとって、とっても素敵な宿だったのです。シャイな私もゆんたくにまぜてもらえて、みなさん旅慣れていて、親切で色々おしえてくれる。今から15年以上前の話です。今のことではありません。 そのときは、外国からお姉さんがお子さんとわんちゃんをつれ、宿を手伝うために一時帰国されてました。 小学校高学年くらいの二人の兄弟です。お兄ちゃんはやさしい感じ、弟くんは無邪…
山形県酒田市。酒田市には、何故か黒猫が多いような気がする。既に色々な所に出かけているように見えるかもしれないけど、実のところクルマの運転は問題ない。あとで多少足が浮腫むくらいだ。そのクルマを停めた場所を起点に歩く。一度に歩けるのは、往復500m圏内である。徐々に距離と回数を増やしていきたい。黒猫がじっとしていたので、しゃがんで撮影してみた。フラフラする僕を黒猫はじっと見ていた。そんな昼下がりである。LEICAM10MONOCHROME/APO-LANTHAR35mmF2VM黒猫がいる昼下がり
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」バラ・ノスタルジーです。菜園の一番北の端に植えています。奥は黒いベンチのコーナー。隣家との境界のフェンス際に園芸支柱でブラックベリーの壁を作っています。ブラックベリーの花。ほんのりピンクです。その壁から伸びたツルを菜園の方に伸ばしています。黒いベンチの前はこんな風景が広がっています。奥は菜園です。バラはここの他に菜園中央のアーチ付近にも少しだけ植えています。なので、バラの横にサツマイモやジャガイモが茂っていたりします(笑)家の壁際には植えたくなかったので(今思えばほんとによかった。)ここしか植えられる場所がありませんでした。菜園が土地も日当たり...私のささやかなバラ園★リフォーム進捗状況
最初に就職した時を含め、東京とその近郊に17~18年暮らしていますが、今だに降りたことのない山手線の駅があったり、もちろん歩いたことのない場所があったり。昨日出かけたのは目黒。駅の東側は庭園美術館を訪れるのに何回か降りたことはありますが、西側はこの日が初めて。桜シーズンに見物客で賑わうというので有名な目黒川。季節が過ぎ去れば、それなりに静かになっています。橋を渡ってほどなく行くと、右手に区民センターや...
実は私たち、先週は2日続けてSNFCCに行ってました。1回めは既に記事アップした、エマ・ストーンと山羊が主演(?!)のランティモス監督ショートムービー上映...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean May 20,2022日の出は06時1…
きょうからのニューフェイスはラベンダー2本 (しばらく前には あったのですが枯れたのです)まずは鉢に植えて大きくしてから移植の予定暖地という名鳥のためにあるようなサクランボまだ酸っぱいのに食べにきますサクラに先駆け花が咲きます花は最高 きれいです午後散歩は去年の5月 散歩が終われば夕飯の時間までくっつきあって眠ります 兄弟わんこってみんなこんなのでしょうか?ブログ村です応援クリックありがとう...
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。いただいている ご感想をご紹介いたします。エネルギー療法 (個人セッション)のご感想です。 ※対面/オン…
新緑の御射鹿池こちらも様子見に行っただけなんですが、カメラを出すことに久しぶりの池、きれいだなぁと思いました、前に行ったのは1月だったことに驚きました、これほど間が空いてしまっていたのですどれだけ撮影をさぼっているのか訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
照姫まつり
サラダ仕立てのステーキ♪
さっそくドッグランで試し撮り
■昔から変わらない味とNEWな味と♪『コストコ』で”ギンビス ミニアスパラガスビスケット”購入■
2代目!ペットバギー納車
タルタルソース絶品のチキン南蛮!
▼風評被害で?『コストコ』でブランド米の”無洗米 秋田県産あきたこまち5kg”をお安くゲット~▼
【山梨④】フレブルLIVE 2024
*警察犬にフレンチブルドッグ、高難度試験も一発合格。
メガタンメン‼
オムライス&ハンバーグ、そして春散歩♪
●ヒンヤリと冷たいシュー生地最高じゃん♪『ビアードパパ』で4種類のシュークリームを食べ比べ●
多摩六都科学館、再び!
下野谷遺跡公園&武蔵関公園散策
◆”元祖ジェリコ”もモーニングの対象でしたッ♪久しぶりの『コメダ珈琲店』でモーニング◆
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)田の畔で休んで居たキアシシギが、田んぼに入った。砂や泥に差し込んで餌を捜すので、嘴が比較的長い。長い嘴を田んぼの泥に差し込んで餌を捜し始めた。キアシシギ・チドリ目シギ科クサシギ属キアシシギ種・シベリアやカムチャッカ半島で繁殖し、冬季は東南アジア、ニューギニア、オーストラリアに渡り越冬・日本には旅鳥として北海道から沖縄までの各地に春は4月から5月、秋は他のシギよりも早く七月下旬から観察され始め、十月頃まで普通に見られる。(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー田んぼのキアシシギ
朝チャイを飲んだら・・・もちろん、田んぼBで手植えのつづきを、イギナシ! 曇り空ですが、日焼け対策をバッチリしてから、田靴を履いて田んぼBへ。あさイチ、...
こんちゃ昨日、家を出たらフワフワの背中が・・・サビ猫?と思ったら振り返ったお顔がタヌキでした(笑)ご近所の空き家に入って行ったからそこを寝ぐらにしてるんだろ…
α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ ズリーン / 旧バチャ工場 / 2018.5.27 チェコの南東部にあるズリーンの工場街をぶらぶらしていると、メチャメチャちっこいブルドーザーを発見・・可愛い・・ こんなちっちゃい重機を、でっかい白人がギュウギュウになって操縦していると思うと、まるで鳥山明の世界の様でウケる ww α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ ズリーン / 旧バチャ工場周辺 / 2018.5.27 靴を製造していたバチャ工場の駐車場前・・奥に写っている工場はバチャのモノではなく、電力会社かなんかの工場だと思う。 駐車場とこのエネルギー工場…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
*.:。(o ´∀` o):.* よ゜:: う.。: こ..*.そ゜:..(o ´∀` o)。:.*Welcome to *Riyon's Room*昨日は久し振りの晴れ洗濯物が外干し出来ると気持ちいいわぁ😀しばらく晴れ予報なのでリヨンすわん。の家シャンしなくちゃ。ウロウロ🐾何度もごはん処へ行ってはウロウロ🐾リーちゃん!がんばれーリヨンなら出来る!カリカリ食べれるよ〜ママの大声援を受けてカリカリを食べ始めるリヨンすわん。ワンコも応援されると、頑張れるんだね〜😊また...
今日も和みの風景に出逢ったので…ラベンダーグロッソを見に出たらちーっちゃなカマキリ達がいっぱい❣今日生まれたんだろうなぁこのラベンダーの株の何処かで好い時に見られた♪思わず心中で「神様ありがとうございます」と呟いていましたよにほんブログ村人気ブログランキング...
青森についた日の夜ご飯は、もちろんご当地グルメです🍽予約をして行ったので入ることができましたが、すごく混んでいました✨トゲくりがに🦀に、帆立にあわび、一本釣りのノドグロ刺しにホッケの昆布じめなどなどなどなど・・・・🐟💕今までいただいたことのなかった青森グルメに、地酒が進みます💨この時期の桜や花筏のボトルや、裏男山など珍しいお酒もたくさんでお酒もお箸も止まらない状態でした😋✨笑盛り沢山の春野菜の天ぷらです🌸...
2泊目の夜。食事処への移動はご遠慮すると 完全拒否のイッヌ。仕方が無いので 人間だけで食事処へ。大至急食事を運んで頂き 最短時間で食す。イッヌの食事はお部屋へ持ち帰り。仲居さんのメッセージ付き。残さずきっちり頂きました。お腹いっぱいの図。今夜も布団に寝るよーと 持参したベッドを使ったのは昼寝の時だけ。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございま...
ごちそうを目の前に待ちきれない様子のユズ。行儀が悪いぞ(笑)ごちそうとはイチゴ!初めてのイチゴだけど食い気のユズです(笑)見事な食べっぷりであっという間に完食しました。よく食べました(笑) ブログランキングに参加中です。お帰りの際はポチッ
庭園内はちょうど新緑とあじさいが真っ盛りで、たくさんのあじさいが咲いていました。 かやぶき屋根の山荘を中心に、水路や四季の植物、枯山水の日本庭園が広がり、数年前から花手水を行っており鎌倉の新名所となっているそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2022.05.15 神奈川県鎌倉市浄明寺JR横須賀線、鎌倉駅
夜の町を撮影したいと思うが、もう少しだけ足の回復を待つことにしている。県内の勝手知る町での撮影が続く。まず大多数の人にとって、どうでも良いことから書こう。横手の狭い路地裏を28mmレンズで撮影したのは、実に久しぶりだ(と思う)。最近買った中華レンズでの撮影だ。写りも及第点だし、画角も丁度良かった。でも変だなとも思った。24mmレンズ(もう少し広角寄り)っぽい写りでもある。それは多分、しゃがんだり、フットワークで寄ったり、逆に引いたり。そういう動作を出来なかったからではないか。別に結果は悪くない。ただ僕のフットワークが戻れば、写り方は変わってくる筈だ。それが果たしてどういう結果になるか、楽しみでもある。果ちなみに28mmの視点とは、平たく言えば「iPhone」と同じ画角の視点である。LEICAM10MONOCHR...横手の路地裏28mmの視点
ようやく熱らしい暑さになった昨日はパンを焼いたり、日課の草抜きをした後、図書館へ。2冊借り出しきました。「暮らしのイギリス史」は「ナイチンゲールはなぜ・・」に参考文献として載っていて面白そうだと思い借り出しました。寝室や、浴室、居間そして台所の各暮らしの場所から読み解くイギリス人の暮らしの歴史的変遷を述べている。それが王侯貴族だけでなく、庶民の状況も書かれていて面白い。ただ文字が小さく、しかも1パラ...
こんちゃこないだ久しぶりに子宮頸癌の再発検査に行きまして昨日、異常無しの結果を頂いてホッ毎年、なんだかんだの体調不良で腫瘍マーカーは受けてたから大丈夫だろぅ…
cocoちゃん今日もな〜んにもなかったGreat america一家(* ॑꒳ ॑* )ね〜お天気が良くて☀️お二人さんもツバメさん達もそよ風に吹かれながら…
いろいろしてたら、昼食が遅くなっちゃったー!ランチを食べるとデザートが食べられないお腹どうしょうか。ふたりで分け合いっこ親子ならではの食べ方 (笑)どちらも、ご機嫌デス。若い人たちに人気がありいつもなら、なかなか入れないお店なんだって、少し遅めだったのが、よかったみたい。撮影日時:2022/05/14,13:28. 訪問してくれてありがとうございます。...
霧ヶ峰も少しずつ緑が広がっていますきょうはロケハンのつもりでしたが、カメラを持ち出すことになりました湿原の池塘の周辺から緑が勢力を拡大中です訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
ご人を朽木桑原まで送っての帰り・・・・ 小川松原橋近くで、タニウツギが綺麗だったので、ゴン太号を道脇に止めてデジカメショットを。 何本かのタニウツギがあ...
郵便受けにふう太とセブンあてに手紙が来ました(飼い主の名前に併記されていたんですけど)差出人はフード屋さんフードの試供品が入ってました頂いても食べるわんこはもういないんだけど!きょうはまたまた夏日飼い主の朝散歩は長袖ですが10時からは半そで生活午後散歩が終われば おやつタイムふう太とセブンがいれば試供品のおやつなんてすぐになくなってしまうのにきのう わんこカーのオイルとエレメント交換わんこがいなくな...
と、想ったらどうやら・・・蝗👆イナゴってこんな漢字なのね風でぶら~んぶら~ん和ませて貰ったついつい今日も苛苛しちゃったし…って、これ、イナゴですよね?この系統は結構色色いるからな…にほんブログ村人気ブログランキング...
いつもと違う場所で撮りたくて、思いついたのがこの霊山寺です。昔買った「四季の花巡り」という旅のガイドブックに載っていたのを思い出したのです。その頃はまだカメラを始める前の事で、写真ではなくドライブの目的探しの為に買った本でした。ずっと本棚の中で忘れ去っていたのですが、これからは撮影場所の参考に手に取ることになりそうです。
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢い、殺処分の無い日本へ犬猫たちの応援団です。
ボーダーコリー ベルと我が家の日常を!
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
飼い主さまとペットが、一緒に健康で幸せな日々を送るためのお役立ち情報や知識などを発信します。
我が家のパピヨンたちのブログです。
犬の闘病記
オリジナルプードルハンドメイド作品
柴犬と暮らしながら、趣味を堪能しています。 ドクターストップで就労不可! 気楽に毎日を過しています。
飼い主様と動物さんのグリーフケア、ペットロスケア、ペットロスに特化したアニマルコミュニケーション、個性数秘学による動物さんのご生涯の読み解きなどを行っています。