2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
病院をR病院に絞ってから、 R病院の先生の指示に従い、 タンパク尿を抑えるため、 今までは「フォルテコール1日1回」だったのを 「1日2回」に変更しました。 …
R病院で膀胱から採尿し、検査してもらった結果。 尿検査(尿タンパククレアチニン比:UPCの測定)オークどうぶつ病院のブログ 犬の正常値は0.5 未満ですが、 …
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
まるで子犬ちゃんのような楓↑ 童顔のため、たまに7歳くらいに間違われます。 羨ましい。 でも、実際は14歳。人間年齢70歳超です。 さて、 『血液検査の結…
ずっと通っていたT病院で、 なかなか治らなかった楓のかゆかゆが R病院に行くと、一週間も経たずに治りました。 その後、 必要以上に顔を掻いて、 毛が抜けて皮…
最近、薬を飲ませているにもかかわらず 急に口回りを痒がるようになった楓。 ↑最新の楓の写真。 写真の左側の目の周りと鼻・口の周りの毛が薄くなり、 皮膚が赤くな…
楓のいろいろな検査の結果です。 楓が、 免疫抑制剤を飲ませているのに、 口の周りを痒がっている件。 R病院(楓の痒みに対し、免疫抑制剤を処方して痒みを抑えてく…
3月29日から下痢が再発していた楓。 処方された下痢止めと整腸剤を飲ませたところ、 とりあえず下痢は止まりました。 最初は固形の黒い便でしたが、 最近は、た…
22日にセカンドオピニオンを受けてから一週間。 その間に、下痢止めと整腸剤の効果で下痢は止まり、 すっかり安心していたのですが。 29日に再び下痢をし始めまし…
楓は慢性腎臓病。 低たんぱく、高脂肪のフードを食べていました。 でも胆泥症になったので、 低脂肪のフードを食べなければなりません。 脂肪が少なくなった分、たん…
前記事で書いたSDMAの結果が出ました。 数値は18。 先生に「ステージ2」と言われてしまいました。 「腎臓病じゃないですよ」または「ステージ1」 と言われる…
楓の黒い下痢が 「慢性腎臓病が原因の胃潰瘍による出血の可能性がある」 と(あくまでも可能性とはいえ)診断されたことを受け、 腎臓病についてネットで調べてみま…
下痢止めを飲ませているにも関わらず下痢をしたので 昨日、日曜日もやっている病院(=新主治医の先生)に行きました。 ↑懐かしい写真。静岡にいた頃の楓です。若い!…
マリンが永眠した直後に便が緩くなり その後、本格的に下痢をしはじめた楓。 新旧主治医の先生のところでお薬(下痢止めと整腸剤)をもらい、 飲ませたところ、いった…
『楓の下痢。新旧主治医の先生の診断。旧先生の巻』楓が下痢をしはじめました。 『楓、下痢をしています。』マリンちゃんが亡くなって数日が経ちましたが まだまだ…
楓が下痢をしはじめました。 『楓、下痢をしています。』マリンちゃんが亡くなって数日が経ちましたが まだまだ心の整理がついていません。 いつもマリンのことば…
マリンちゃんが亡くなって数日が経ちましたが まだまだ心の整理がついていません。 いつもマリンのことばかり マリンが元気に生きていた日のことばかり 思い出して…
たしか1月22日頃。 旧主治医の先生のところで血液検査をした結果、 炎症反応があり、 エコー検査したところ、胆泥が溜まっていることが発覚した楓。 ウルソという…
昨年、旧主治医の先生に「気管虚脱」と診断を受けた楓。 2022年紀の川。「ただいま渋滞中」の楓とマリン。 本日1月31日に、 再検査を受けに旧主治医の先生のと…
タイトルの通りです。 先日、胆のうの食事療法のため、 旧主治医の先生に 「ロイヤルカナンの満腹サポートをぜひ」 と勧められました。 ところが。 後日、…
タイトルの通りです。 以前から、高脂肪・低たんぱくの腎臓病フードの影響か、 血液検査の中性脂肪やリパーゼなどの数値が悪かった楓。 ↑楓 今回、マリンがメラノ…
やや遅いですが 新年おめでとうございます。 昨年は、マリンや楓の病気の件で、 イイネやランキングクリックを通じて、 たくさんの励ましをいただき、ありがとうござ…
慢性腎臓病と診断されて以来、 楓にはロイヤルカナンの腎臓サポートを食べさせ続けていました。 楓たん「靴下は食べないょ」 が、ここ数年、 「ロイヤルカナンだと脂…
ずいぶん更新していませんでした。 更新をストップしている間、いろいろなことがありました。 まずスワローズ優勝。 CSで勝ち、日本シリーズへ。 いちおう、10年…
タイトルの通りです。 6日にネオベッツVRセンターに行き、切除した顎とリンパの検査結果を聞きました。 結果、リンパへの転移は見られず、 手術結果も「良好」とい…
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
もうね、あれですわ。 マリンの手術が無事終わり、 「あとはリンパへの転移がないか、検査で確認して、 なければ経過観察は必要だけど、 再び平穏な日常に戻れる!」…
今朝、目覚めると私の枕元にマリンのおむつが落ちていました。 そしてマリンが、しきりに私の顔を舐めようとしています。 もしや、また私の布団におしっこを!!? で…
マリンは手術も無事終わり、退院しました。 まだリンパ節の検査結果が出ていないので、 手放しで喜ぶことはできませんが、 ひとまずよかったです。 応援してくださっ…
19日。 私がマリンを連れて行く準備をしていたら、パパが 「車を出すから楓も含めて家族全員で行こう」 と言ってくれました。 紹介された二次診療の医院は大阪市の…
昨日、現在の主治医・ルー先生から電話があり、 19日に行く病院へ持っていく書類を取りに来るよう言われました。 電話があった時点で、まだ散歩に行っていなかったの…
歯茎に腫瘍ができて、全身麻酔のうえ、摘出手術をすることになったマリン。 マリン「手術は成功。マリンは元気よ」 ということで、↑の写真は手術後のマリンです。 ル…
はい、タイトルの通りです。 歯槽膿漏(歯周病)の治療に行くと、 「歯周病ではなく、腫瘍です。 全身麻酔の上、腫瘍の摘出手術をしないと 自然には治りません」 …
6月頃から顔や足を掻きむしりはじめた楓。 今朝、ようやく現在の楓の写真を撮りました。 こちらです。 8月30日の楓たん。 ルー先生のところで、抗生剤と免疫抑制…
28日土曜日に皮膚のトラブルの件で 楓、病院へ。 「前足はしきりに噛んだり舐めたりしているが、 顔を掻く頻度はかなり減った」 という説明をすると、 タイトルの…
前回、免疫抑制剤と抗生物質を処方されてから約一週間後。 8月21日に様子を見せに病院に行きました。 幸い、薬の副作用などの悪い影響は出ていませんが、 劇的に効…
本日、以前「セカンドオピニオン」で訪れた病院へ。 「今までも前足を激しく舐めたり、胸の毛が抜けて皮膚が赤くなっていることがあったが、 三か月ほど前から、顔や足…
タイトルの通りです。 楓が顔を掻きむしるようになったので、 2か月前からレボリューションという薬を刺しています。 劇的な効果はないものの、 少しずつ顔を掻く頻…
相変わらず顔や前足を掻きむしり噛みまくる楓。 6月、7月とレボリューションという 皮膚に住み着くダニを駆除する薬を首筋に刺しています。 そして8月。 前記事の…
はい、タイトルの通りです。 マリンより足が長く、その分、体が大きい楓。 普段は楽勝でマリンに勝っています。 マリンもそれはわかっていて、 喧嘩が始まるとすぐに…
先日、ある犬サイトにこんなことが書いてあるのを見ました。 「犬はほとんど咳をしません。 咳を繰り返すのは心臓病の可能性があります」 うぬ? そういえば、マリン…
顔と前足を掻きむしることが多くなり、 眼の周りや顔の毛が薄くなり、 赤く炎症を起こし始めた楓。 6月初めの楓。 レボリューションという薬を刺して一か月様子を見…
顔や前足を掻きまくり、 顔の毛が抜け、 皮膚が赤くただれたジャックラッセルテリアの楓。 現在、「ダニ」の可能性を考え、 ダニ用の薬を塗って様子見中。 ※レボリ…
今日、動物病院でマリンのエコー検査をしました。 結果。 「いいですね。膀胱炎の所見はありません。良くなっています。 薬は今飲んでいる分を飲みきってしまえば、追…
タイトルの通りです。 ダックスのマリンが歯を大量に抜歯されたり、元気がなくなって病院に行ったら膀胱炎と診断されたり、元気になったと思ったら気のせいだったりと、…
主治医とセカンドオピニオンで「フードを脂肪分の少ない、腎臓病の初期の犬用に変えた方がいいのでは」と診断され、ロイヤルカナンの「早期腎臓サポート」に変えた楓。元…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢い、殺処分の無い日本へ犬猫たちの応援団です。
ボーダーコリー ベルと我が家の日常を!
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
飼い主さまとペットが、一緒に健康で幸せな日々を送るためのお役立ち情報や知識などを発信します。
我が家のパピヨンたちのブログです。
犬の闘病記
オリジナルプードルハンドメイド作品
柴犬と暮らしながら、趣味を堪能しています。 ドクターストップで就労不可! 気楽に毎日を過しています。
飼い主様と動物さんのグリーフケア、ペットロスケア、ペットロスに特化したアニマルコミュニケーション、個性数秘学による動物さんのご生涯の読み解きなどを行っています。