2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
もっちゃんという名の犬
春菊の運命、ごちそうさまでした
2025年4月20日 ワンコも一緒に入れる店-第24弾(再訪)- 鴨川自然王国「cafe En」(千葉県鴨川市)
雨の合間に放牧!(武蔵は拒否)
2025年4月20日 さくらの狂犬病予防接種ほか(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市)
苦肉の策・シェリのご飯編。
パパ大活躍、お疲れ様
期待以上だったホテルの朝食
今日は寒かった
お庭散策、また来年も。
強風ってこんなん
期待以上ではなかったホテルの夕食
庭の花・白山吹
2025年4月18日 房総食べある記(再訪)「惠食堂@工房きよすみ&カフェ」(千葉県鴨川市)
昔ほど伸びなくなってきた。
穏やかな眼差しで母を見つめるこま隊員私にはこう(真顔)あからさますぎません?あまりな差に写真を見せたら母「犬は正直なんよ」さっきまでボール遊び付き合ってたのに!ちょっとヘコみました(笑)...
かぼす、いよいよトリミングです。こんな感じのもふもふ具合。全体的なぬいぐるみ感と頭のボサボサがなんともかぼすっぽいのでカットするのがもったいなくもあります。トリミングサロンにて。かぼす、ちょっと心配そう。怖くないよかぼす
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは歯間ブラシの針金(ブラシ)部分を誤飲したヴィヴィさんですが、13日の朝にンーコで出てきました!ホッとしたのと同時に、ギョッとすることもあって。ンーコチェックをしていたら爪楊枝も入っていたんです。(出てきたものはキチャナイので載せてません)留守にしてた時のことだから全く把握できていなくて、私が見てる限りでは悪戯はしたことがないので、恐らく同じ日に飲み込んだ...
久しぶりに話しかけられる犬のお散歩でした可愛い白いポメラニアン連れの飼い主さんこまを見て「うちの犬に似てるねえ」白いポメ「エッ」私「エッ」白いポメちゃんはフリーズしてました私もフリーズしました共通点は毛が白いところかな(笑)お家から出てきた女性こまを見て「あら、かわいいワンちゃん名前はシロちゃん?」私「違います( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \」こういう時飼い主のコミュ力が試されますよね今日のお散歩...
Dog indexのMIKIです。Noah(18.7才) この日は、下半身のみシャンプーしました。負担が少なく済むように上半身と下半身を別日にわけています。 View this post on Instagram Dog index MIKI(@dogindexmiki)がシェアした投稿 Noahのからだの長さの半分は大型犬のお尻部分くらいかも知れません。からだを濡らしながら、今日はいいかなーと全身シャンプーした時もありましたが、その日は、Noahの疲労感は強いよう...
ウン回目の結婚記念日を迎えた我が家、近くのカジュアルなイタリアンレストランでお祝いをした。 初めて行ったお店で、どんな感じかと思っていたけど、サラミ盛り合わせ、パスタ、ピザ、お肉というわかりやすいメニューは小学生の息子の好みにぴったりで、お味は本格的。 照明暗めの店内の雰囲気も良く、帰る頃には家族内満場一致でリピート決定していた。 さて、お肉はTボーンステーキをミディアムでお願いした。 T-bone steak served at a casual Italian restaurant おいしくいただいて骨だけになった時、お店の方が、 「ワンちゃん飼われていたら、骨を持って帰る方もいらっしゃい…
およそ一週間の旅が終わり、また自宅での生活に戻ったぽんずとかぼす。結構な環境の変化ではありましたが、当のぽんかぼ達は、全く何事もなく過ごしております。逆に飼い主の方が旅行気分が抜けず、今日も地元ではありますが、カートでぽ
こんにちは、peanutsです。 今回は犬用おもちゃのおすすめ商品をご紹介します。 犬用おもちゃを与えるメリット 犬用おもちゃの種類別選び方や目的 ロープ ボール 噛むおもちゃ 知育玩具 犬用おもちゃの注意点 まとめ 犬用おもちゃを与えるメリット 犬用おもちゃには ストレス発散 コミュニケーション 歯磨きetc... といった大きなメリットがあります。 おもちゃを投げて、持って帰ってくるという流れを一度は目にしたと思います。 おもちゃを取りに行くという運動をすることによるストレス発散、飼い主が投げたものを持って帰ってくることによって一種のコミュニケーションをとることができる。そして、加えて帰っ…
ペットと泊まれる宿から帰ってきた、ぽんずとかぼす。日常に戻りましたが、特に変わらず過ごしております。さて、現地で撮りまくった写真を整理していたのですがぽんずはご覧の通り、ナイスな笑顔が結構撮れていました!屋内の写真、外で
うちの息子は、カマキリが欲しい友達のために、庭にいたのを持って行ってあげ(←注:捕まえたのは私)、自分も欲しくなったので、自分の分もゲットして(←これも捕まえたのは私)、バイオレットと名付けて飼っている。 その時の記事はこちらです。↓ max-kenta.hatenablog.com max-kenta.hatenablog.com その後、彼のクラスでは、"虫"がはやり始めた。 お友達Aちゃんは 最初にカマキリを欲しがっていたAちゃん(もともと飼っていたのがいなくなってしまったそうだ)は、ニホントカゲを捕まえて、これも飼い始めた。 しかし、これはB君に譲ることにして、今は息子から譲り受けたカ…
インスタの広告で出てきた通販サイトで知人が詐欺にあったかもしれません銀行振込で入金後注文確認メールだけきて約3週間たつ現在も音信不通商品は届かないしショップへ問い合わせても連絡がとれない...
【 この動画で学べる事 】 愛犬と遊べるアクティビティが沢山ある 複合リゾート エンゼルフォレスト那須白河の ●良かった点 ●残念だった点 ●より楽しむ為のポイント お伝えします🐶 愛犬と一緒に ゆっくり自然を楽しみたい方にオススメ❤️
ペットと泊まれる宿シリーズも、今日でチェックアウトとなりました。最後に宿周りで散歩する、ぽんずとかぼすです。朝ごはんも、元気よくもりもりと食べました。その後、飼い主が帰り支度をしても、我関せずとベッドに居座ろうとする、ぽ
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは続き。5月に入院した頃から食欲増進剤を使うようになりました。人では抗うつ剤として使われるもので、副作用を利用して食欲を増進させるものです。あまりお薬を使いたくない私としては、飲ませるのを悩みました。だけどお薬を飲ませることで食べるきっかけになることもあるのなら、「今が使うときじゃないか?」と思い、最初は入院中に(興奮したりの副作用もあるそうなので)病...
こんにちは、peanutsです。 今回は犬が食べてはいけない食べ物についてご紹介します。 ドッグフード以外の食べ物をあげる際はお気を付けください。 あげてはいけない食材 あげる際は注意が必要な食材 加熱処理が必要 まとめ 犬好きさんへのノア写真コーナー あげてはいけない食材 ここで紹介する食材は生はもちろん加熱してもあげてはいけません。 また、もし食べてしまうと中毒症状などの害を与えてしまうことになります。 ワンちゃんの手に届かないところに必ず置くようにしてください。 チョコレート アボカド にら 玉ねぎ・長ネギ イチジク グレープフルーツ レモン ブドウ レーズン コーヒー 加工肉類 甲殻類…
センセーショナルなニュースが飛び込んできました小室圭さんの母親、小室佳代さんを不正受給の「詐欺罪」で刑事告発告発したのはジャーナリストの篠原常一郎氏で東京地方検察庁に告発状を提出したそうです▶小室佳代さん「詐欺罪」で刑事告発 2つの不正受給疑惑は最終局面へ▶小室佳代さんに「刑事告発」報道…「最悪のタイミング」で心配される眞子さまの “ご心痛”遺族年金の不正受給疑惑傷病金手当の不正受給疑惑これらの不正受給...
職場から近いダイソーに初来店セルフレジになっていてびっくり(゚д゚)!しかもキャッシュレス対応!!現金の他にクレカ、電子マネー、PayPayが使えるダイソーのセルフレジ操作方法●画面の「スタート」をタッチ●レジ袋を購入するかをタッチ (大きさ・個数を入力)●商品のバーコードをスキャン●「お会計」ボタンをタッチ●支払い方法を選ぶ●レシート or 領収書を選択●(レシート/領収書)発行多分こんな流れだったと思いますスーパー...
家計簿つけてるとこんな使ってるー!?って思うけど生活費とは別に家への支出が多すぎる最近は無かったからすっかり油断していた「医者代、足りないから1万貸して」カレンダーには病院 MRI検査の書き込み持病の定期検査を受けるのだろう...
まっきー家のめりさんですご訪問ありがとうございます このブログの概要はこちらに書いています『愛犬の13歳の誕生日に思うこと。』まっきー家のめりさんですご訪問…
こんにちは、peanutsです。 今回は我が家のノアちゃんの散歩風景をご紹介します。 いつもの定位置でいるノアちゃん! 今日は癖の強い寝方ですね*1ケラケラ 我が家のソファはレディーファーストではなくノアファーストとなっております。 「なんだ?」 って言われている気がしました。 さあ、お散歩に出かけよう!! お散歩で風に吹かれて気持ちいいね。 舌まで出して、かわいさが半端ない! この後ろの公園はノアちゃんが大好きな遊び場所です。 さあ公園に入りました。 いつ遊びに来ても忘れない、冒険心! 手をあげて一歩一歩確認しながら歩く慎重さ! 愛おしい! これがいわゆる頭隠して尻隠さず! プリッとしたおし…
Instagramで紹介したフェイクレザーのティッシュカバーをご覧されて、オーダーいただきました。 View this post on Instagram A post shared by yukky (@yukky_iyuko) ブラウンのフェイクレザーでとのご依頼です。 吊り下げ用の持ち手は本革です。 外箱省いたティッシュ用のケースになります。 箱ティッシュは入らないですが、 箱から外せば中身は入れられます。 オーダーありがとうございました。 我が家の全部屋にも作ろうかなと思ってるのですが、 フェイクレザー足りないので買い足すかどうか迷い中。 さてさて、最近のココ。 家事終えて、ハンドクリ…
ペットと泊まれる宿シリーズ、まだまだ続いています。今回は4日目。朝の5時。日の出を見に、海岸までやってきました。夕暮れとはまた違った趣のある、朝の海。思ったより肌寒かったのが印象的です。海の近くって、寒いんですね。そして
うちの車の中は、汚い。 汚いといっても、物がごちゃごちゃ散らかっているわけではない。 あまり乗らないので、物はむしろほとんど置いていなくて、友人が、「レンタカーで借りて来てすぐの車みたい…」と、あきれていたことがある。 しかし、掃除して綺麗に保とうという意識の人が我が家にはいないので( … )、シートは犬の毛だらけ、ダッシュボードにはほこり、黒いフロアマットは砂で真っ白。 そういう種類の汚さだ。 現状打破! 先日、久しぶりに車内を掃除した。 ちょっと作業しただけですぐに綺麗になって感動したが(それならもっと頻繁にすればいいのに…)、犬の毛がしぶとい。 シートに付いた毛は掃除機やエチケットブラシ…
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんはあの日、ココに何が起こったのか。自分のために、現状を受け止めるためにと頭を整理しようと思ってもとても無理で。下書きしていたノンのことを書いておこうと思います。久しぶりのブログがノンの最後の記録になるなんて、全く思っていませんでした。予定ではゴールデンウィーク明けにブログを再開するつもりだったんです。だけどあまりにもいろんなことが続き、とてもブログど...
会社の人に借りた『鬼滅の刃』のマンガ本を読んでますマンガの巻数が多い&私がバス通勤でひとまず5巻までしかし渡された紙袋はやけに大きくなんと鬼滅のコラボのクッキーとミルキー缶チロルチョコ、スープが入ってる!クッキーは2箱ミルキー缶なんて4個も入ってお金払うよー!と言ったら家族が買ったものだからいらないとラッキーだけど買われたご家族、すみませんありがとう...
私が自宅で仕事している時、MAXはだいたい家の中のどこかで寝ている。 ケージの中、犬ベッド、廊下の隅っこ、テーブルの下。その辺りが定位置だ。 今朝、集中してパソコンを打っていた時に、MAXはどこに行った?とふと見回したけど、見当たらない。 廊下に出て行ったかなと思ったら、いたいた、部屋にいた。 犬ベッドから足がにょきっと出ている。 MAX sleeping in his favorite dog bed 上から見た図。 He has been putting on weight recently. んー、この体型、なんか見覚えがあると思ったら… A pig we saw last month …
敏感肌の私が期待して購入した無印良品の敏感肌用化粧水高保湿タイプ*貯金がない40代とろみのある化粧水で使用後の肌はさっぱりでもなんとも言えないベタつきがある使って数日痒みのある小さいぶつぶつがおでこ、頬、あごに出始め…残念ながら私の肌には合わなかった...
2回目の洗濯物を干し終わったところで市内の友人からメッセージが入る『雨降ってきた!!めっちゃ降ってるよ!』そうなん?こっちは曇ってるだけ市内でも違うんだね~な~んて返事を打ち終わったら空がものすごい黒い雲に包まれて降ってきた雷も鳴りだしたよ…...
言葉にするのも怖い現実 それは愛犬とのお別れ。 小型犬の平均寿命が14歳といわれる中 リオは16歳になりました。 かけがえのない存在の我が子とのお別れが いつか来ると思うと その恐怖は拭えません。 今日はシニア犬と暮らす恐怖について 気持ちを共有したいと思います。
今日は雨の日となりました。明日も台風が近づいていて荒れ模様が予想されるので、今日はトンネルにぽんかぼを連れて行って、少しだけ歩かせました。雨天が続いてたりするとたま~に訪れるトンネル。ほんとたまにしか来ないので、ここに来
長らく首輪を使っていたけど、このたびハーネスに変更した。 うちは健太もMAXも、散歩の時によく引っ張るのだけど、首輪だと引っ張った時に、繊細な器官が集まる首にすべての負担がかかってしまうらしい。 らしい、って、首を引っ張っているわけなのでよく考えると当たり前なんだけど、犬には首輪、という固定概念があって、ハーネスという選択肢は今まで頭に入ってこなかった。 それが、負担が胴体に分散されるハーネスの方が犬にやさしい、とよく聞くので、急に気になっていたのだ。 今まで気にしてこなかったハーネスなので、何にも知らない。調べてみたらタイプも素材もいろいろあって、頭がクラクラする。 数日間格闘した結果、すっ…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢い、殺処分の無い日本へ犬猫たちの応援団です。
ボーダーコリー ベルと我が家の日常を!
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
飼い主さまとペットが、一緒に健康で幸せな日々を送るためのお役立ち情報や知識などを発信します。
我が家のパピヨンたちのブログです。
犬の闘病記
オリジナルプードルハンドメイド作品
柴犬と暮らしながら、趣味を堪能しています。 ドクターストップで就労不可! 気楽に毎日を過しています。
飼い主様と動物さんのグリーフケア、ペットロスケア、ペットロスに特化したアニマルコミュニケーション、個性数秘学による動物さんのご生涯の読み解きなどを行っています。