フレンチブルドッグのブンタとベルの甘〜い暮らし
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
4月27日、嫁とラッキーを連れて小鹿野町にある大滝食堂までバイク弁当を買いに行った。秩父郡にある町で、うちからは1時間くらいで行ける場所。・山羊に吠えるラッキー・ラッキーに吠えられてる子山羊たち途中、秩父ふるさと村という場所に寄り、国の天然
今日の朝のお散歩は桃ママの寝過ごしで・・・・(>_<)桃君は準備終了してもなかなかお散歩に行かないので少しイライラおしゃんぽいきたいでしゅイライラMax~~~!!!ちょっと疲れ気味の桃ママに朝から元気ビームの活!を入れた桃君でした。この後無事にお散歩に出てルンルンで帰ってきました。お庭では牡丹シャクナゲがたくさん咲いています。黄色の牡丹赤色の牡丹ピンクの石楠花赤い石楠花今日はチッチを早くしたくてママしゃんにお散歩を催促した桃にポッチとひと押し押してくださればうれしいです。にほんブログ村桃君イライラ
モモコが、分子標的薬(抗がん剤)の副作用の疑いで薬を中止して1週間が経ちました。大きな病院での精密検査血液検査の急激な数値悪化により、大きな病院を受診することになった愛犬モモコ。なぜ?なぜうちの子ばっかり?2月末、肥満細胞腫の手術をした愛犬モモコ。無事に手術が終わりました愛犬モモコの手術が無事に終わりました。朝9時に預けて、午後6時にお迎えでした。モモコは「肥満細胞腫」という悪性の腫瘍の疑いがあり手術...
血液検査の急激な数値悪化により、大きな病院を受診することになった愛犬モモコ。なぜ?なぜうちの子ばっかり?2月末、肥満細胞腫の手術をした愛犬モモコ。無事に手術が終わりました愛犬モモコの手術が無事に終わりました。朝9時に預けて、午後6時にお迎えでした。モモコは「肥満細胞腫」という悪性の腫瘍の疑いがあり手術をすることになったのですが、この腫瘍はしっかりとマージンをとって切除する必要があります。なので、デキ...
4月17日日曜日予約していた健康診断に何時もの獣医さんのところに行ってきたでしゅ。チクッとしたでしゅよでもボクお利口しゃんにして泣かなかったでしゅ、フィㇻリア検査は陰性・・・で今年のお薬フイㇻリア予防薬、フロントラインのお薬を5月~12月の8回分を先生から頂きました。可愛いお散歩バッグも頂いたでしゅママしゃん大喜び\(^o^)/血液検査の結果は後日お知らせ・・・・今日は血液検査でチクッとしたのでボクしゅこしちゅかれましたお寝んねでしゅお庭ではチューリップも満開アザレア牡丹シャクナゲなど春の花いっぱいです。僕元気で頑張っていましュと言っている桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村桃でしゅよ~\(^o^)/今年の健康診断に行ってきました
2月末、肥満細胞腫の手術をした愛犬モモコ。無事に手術が終わりました愛犬モモコの手術が無事に終わりました。朝9時に預けて、午後6時にお迎えでした。モモコは「肥満細胞腫」という悪性の腫瘍の疑いがあり手術をすることになったのですが、この腫瘍はしっかりとマージンをとって切除する必要があります。なので、デキモノ自体は小さなものでも傷跡は結構大きくなります。しかし、先生がキレイに縫合してくれていたので傷口の痛々...
桃君3月のトリミング終了再度体重測定アラッ!少し体重が減っている(^^ゞトリミングでカットしたから??理由はさておき嬉しいね桃君ダイエット頑張っているね\(^o^)/クリスマスローズがたくさん咲き出しました。憶ダイエット継続中でしゅと言っている桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村桃君3月のトリミング終了
パナソニック株式会社は、「ジアイーノ保護犬猫応援プロジェクト」の第2弾として、2022年4月29日(金・祝)、4月30日(土)にパナソニックセンター東京で「パナソニック保護犬猫譲渡会」を開催する。合計
我が家の愛犬はトイプードル14歳で、白内障になりかかっていると診断されたのは11歳くらいの時でした🐶トイプードルは、目が見えなくなっちゃう子が多い犬種だってことも、その時初めて知りまし
桃君最近運動不足で体重が10㎏を超えていた。体調を崩していたが食欲だけは旺盛でベスト体重の8,5キロをオーバー。ダイエットを始めて約一か月現在9.3㎏元気になってお散歩の時間も長くなり効果も出てきてホっ!!桃君頑張ったね!!もうすぐ13歳・・・寝ることの多くなったこの頃でも食欲だけは相変わらず旺盛の桃君あともう一息一緒に頑張りましょうね。気候もすっかり春めいて桜の開花もチラホラ・・・今年は寒さも長く昨年の今頃はアザレアもチューリップも満開だったが今年はまだつぼみ・・やっとつぼみが膨らんだチューリップクリスマスローズが咲き出した今日しだれ梅の苗木を植えた。来年が楽しみ僕も頑張りましゅと言っている桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村桃君ダイエットに挑戦中(^^ゞ
外飼いで育った犬は、老犬になったからといって急に室内で過ごしたいとは思わないものですよね。飼い主としては、室内で雨風をしのいで快適な老後を過ごせるようにと居場所を作ったのに、すごい拒絶されたとか、外ばっかり眺めててとても ...
寝室と息子部屋にペットに最適なクッションフロアを敷いてもらいました。消臭、傷がつきにくい、滑りにくいという仕様。とにかく、犬のために滑りにくい床に変えたかった!!なんだけど…変えてみたら、気分も一新、めっちゃいい。もう一度、新築気分を味わってます。嬉し
モモコの病理検査の結果が出ました。無事に手術が終わりました愛犬モモコの手術が無事に終わりました。朝9時に預けて、午後6時にお迎えでした。モモコは「肥満細胞腫」という悪性の腫瘍の疑いがあり手術をすることになったのですが、この腫瘍はしっかりとマージンをとって切除する必要があります。なので、デキモノ自体は小さなものでも傷跡は結構大きくなります。しかし、先生がキレイに縫合してくれていたので傷口の痛々しさなど...
来月、我が家の愛犬ラッキーの狂犬病予防注射を打たなければならない。去年は市の集合注射で予防接種をしたのだが、たくさんの犬が来ているため吠えること吠えること……。抱きかかえたまま予防接種したのだが、興奮しすぎて注射を打たれた事にも気づいてない
2月21日夕方桃君様子が・・・・トイレシートに追い込んだ桃君。下痢状態。病院に電話したが臨時の休み明日も定期のお休み日(>_<)その間二時間に一回ぐらいの下痢状態が続いた。いつもと同じ食事だったのだがひょっとして食べ過ぎ???この頃食欲旺盛でおやつの与えすぎだった。汚れたお尻を何回も洗うので赤くなって痛々しそう・・23日祝日だが病院は開いていたので朝一番に予約できた。急いで病院へ・・・点滴とお注射飲み薬を頂いて帰宅桃君病院へその後の桃君は下痢も止まり元のお食事に戻った。原因はやはり食べ過ぎしか思い当たらない(>_<)桃ママ反省の出来事でした。明日から3月♩暖かくなれば桃君と一緒に少し遠出して一緒に遊びましょう。僕も反省でしゅと言っている桃君ぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村桃君病院へ
やっと私の足は完治!もう走っても飛んでも、痛みがなくなりました。通院も終了。誰の手も借りず乗り切ったよー!お疲れ、わたし。健康のありがたさを本当に痛感した1か月でした。...
昨日 サンディに作った 犬用ケーキのレシピ いつも適当に作るので 細かな分量の記載はないけれど 簡単なので 誰にでも作れる 今回は ポテト&フ…
愛犬モモコの手術が無事に終わりました。朝9時に預けて、午後6時にお迎えでした。モモコは「肥満細胞腫」という悪性の腫瘍の疑いがあり手術をすることになったのですが、この腫瘍はしっかりとマージンをとって切除する必要があります。なので、デキモノ自体は小さなものでも傷跡は結構大きくなります。しかし、先生がキレイに縫合してくれていたので傷口の痛々しさなどは全くありませんでした。迎えに行った時は、麻酔の影響でヨダ...
腫瘍が見つかった愛犬モモコ。まさか...モモコにも腫瘍が見つかりました昨日の夜、娘マル子が言いました。「モモコの胸に何かあるよ。」前足と前足の間(人間でいうと胸の谷間くらいのところ)にデキモノみたいなのがあると言うので、触ってみたけれど・・・分からない。何度も「ここだよ!」とマル子に教えてもらってやっと分かりました。...kinjo-nayami.com明日はやっとモモコの手術です。手術は難しいものではないし、もう先生...
我が家には16歳9ヶ月のトイプードルがいます。 ワンコのごはんの表記を見ると、どうも7歳くらいからシニア! 10歳から高齢とあるw シニアも高齢も同じ意味だと思うのですが・・(^◇^;) まるで人間!! デリケートな年齢の時には横文字を使うんだなw トイプードルの寿命は13歳くらいだと聞いていたのに 今はその寿命も伸びて16〜17歳くらいになっているんだとか! 長生きするのは嬉しいけれど、生まれた子が高校生になるくらいの年数飼うのだから、 よーく考えて覚悟して飼わないといけないと強く思います。 私も13年は覚悟していましたが、16年を超え17年さしかかると色々考えさせられ・・・ 次を赤ちゃんか…
昨日の夜、娘マル子が言いました。「モモコの胸に何かあるよ。」前足と前足の間(人間でいうと胸の谷間くらいのところ)にデキモノみたいなのがあると言うので、触ってみたけれど・・・分からない。何度も「ここだよ!」とマル子に教えてもらってやっと分かりました。...
先日雪がチラチラ舞っていて寒い日が続いています。庭の花たちもまだまだ冬ごもり(>_<)又寒波が来るそうなのでアザレアを日の当たる部屋にお引っ越し(#^.^#)朝夕のお散歩も桃君の肉球がとても冷たそうで靴を履かしてあげたいが履いていないほうが軽やかに歩くので晴れの日は素足のまま・・・・桃君の散歩春が来てコロナも少し治まったら桃パパと桃と三人でお出かけしましょうね♪♬♩春よ来い早く来い春が待ち遠しいと言っている桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村春よ来い早く来い♩♩♩
ペットも人と同じように風邪にかかります。風邪の原因は「ウイルス」がほとんどですので抗生物質は全く効果がありません。そんなときに、漢方薬が大活躍してくれます!最近では動物病院でも漢方薬を処方してくれる獣医師さんが多くなってきています。
愛犬モモコとの朝晩のお散歩のときに、必ず気になってしまう老犬。近所の高齢犬のこと近所に高齢の中型犬がいます。正確な年齢は知りませんが、ギンジよりも前からいるので12歳以上だと思います。半年くらい前から急激に衰えて、自分で立てなくなりました。なぜそんなことを知っているかというと、お外にいるから。今年のこの暑かった夏も、雨の日も...固い床にタオルを一枚引いた上で寝ています。(屋根がある場所ですが、小屋な...
今日は久しぶりの雨桃君は靴を履いてお散歩新幹線の高架下の公園でゆっくり、ノンビリお散歩先日桃君は初めてのおやつに挑戦。最初は不思議そうにそして用心深くペロッとしては味を確認その後美味しさがわかると夢中でペロペロ。美味しさに大満足の桃でした。初めてのおやつ庭の花は今オキザリスが可憐な花姿僕初めてのおやつに挑戦したでしゅ美味しかったでしゅよと満足した桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村初めてのおやつ
明けましておめでとうございます。年明け早々にお客様から商品受け取りのご連絡とともにこんなにかわいいお写真を添えていただきました。鶴模様の袴がかっこいいです...
今日、我が家の愛犬ラッキーを散歩に連れていった。いつも時間を潰す公園を目指し、いつもの土手を歩いていく。山の方を見れば、雪が降っているのが分かる白い靄もやに覆われていた。今日もラッキーは散歩中に老夫婦やボーダーコリーにワンワン吠える。だが、
明けましておめでとうございます。今年も桃ブログをよろしくお願いいたします。今年こそ青空の下マスク無しで桃太郎と一緒に遊びたいと願っている桃ママです。僕もイッパイ遊びたいでしゅよと言っている桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村明けましておめでとうございます
メリークリスマス🎵サンタさんになりました。似合ってましゅかか🎵メリークリスマス❗️今年もイルミネーションのお飾りに頑張りました。でもちょっと控えめに(>_<)桃君まつ毛が魅力的♩ケーキだいしゅき小さいほうが僕のケーキ(>_<)にほんブログ村メリークリスマス❗️
Moppy オリジナルの桐の小箱シリーズハロウィン柄です。お買い上げと早速のお振込みありがとうございました。ご注文いただいたお客様には発送のご連絡メールを...
母が例のごとく今年も 寒いだの寂しいだの貧しいだの言い出した。 最近あんまり眠れないらしい。 www.iesigoto1.com 寒い季節になると人は寂しくなるらしい。 色々な要因はあるらしいが、 普段、寂しくない人でも寂しくなっちゃう なんかそういうものらしい。 最近ぐっと寒くなったせいか 母の心も寒いのかもしれない。 だからと言って、私にできることといえば 電話で話を聞くことだけ。 解決する話でもないので、 考え方をポジティブにすると良いのだろうが そんな簡単に変わるはずもなく(^◇^;) でも今日母の気持ちが分かった。 今日は家の中が寒すぎて・・ あまりの寒さに玄関のストーブをつけ、 エ…
マフィンのトリミングに行って来ました✂︎ 「人の雰囲気を決める8割が髪」 と、美容研究家の神崎恵さんはおっしゃっています。 なんということでしょう。我が家…
・今日は誕生日だから散歩も長いぜ!去年の12月12日、ラッキーが我が家に来た。保護犬だから誕生日が分からないので引き取った日を誕生日にしているのだが、早いもので1年経つ。特別な日だから散歩も通常より長くし、太ってしまい着られなくなったレイン
私たち家族が夕食を食べている間、モモコ(愛犬)は歯磨きガムと共にケージに入れます。モモコは、人の食べ物を全く欲しがったりしないのですが、ギンジがうちに来た時からそうしていたので、モモさんも自動的にそうなりました。...
実は、インフルエンザワクチンには、『エチル水銀チオサリチル酸ナトリウム:チメロサール』が添加されている商品と添加されていない商品があります。
前回の続きです(*'ー'*)ノいろいろな質問をしてみました。ポテチはイメージ画像を送ってくれたり、お話をしてくれるそうです。・うちのコになってポテチの人生は幸せだったのかな?いい時も悪い時も、そして大人になってからも(家族にとって)自分はずっと子供のままで死ぬまで子供だったんだよ。と笑いながら答えたそうです。大切にしてもらっていたんだね、とコミュニケーターさんが言ったら嬉しそうに笑って「うん」と言ってくれ...
今回のような新型コロナ後遺症などメカニズムが解明されていないような病気に対する治療法としては、東洋医学・漢方薬治療が一つの選択肢になり得ます。病院に行って医師から「しばらく様子を見ましょう」と言われ続けるくらいなら、漢方薬を試す価値は十分あると思います。
ラッキーの散歩に行くとき、伸縮リード(巻取り式リード)を使っている。だが、嫁は「伸縮リードは散歩用じゃない」と言って普通のリードを使う。リードなんて好きな物を使えばよいと思うが、散歩用じゃないと言われても公園や土手でラッキーを遊ばせるのに便
ポテマヨと出逢う日までのことを少しづつUPして行こうと思います(*'ー'*)ノポテチとポテマヨの記録になりますので興味が無い方はスルーしてくださいね。2019年5月21日先代犬『ポテチ』が虹の橋へと旅立ちました。その後すぐ「ポテチの声を聞こう」となり、前に1度お願いしたことのあるアニマルコミュニケーターさんに連絡を取ろうとしたところ見つからず‥お友達の紹介だったり、パパが調べたサイトで新しいアニマルコミュニケーター...
今日は午前中から暖かく絶好の散歩日和。ラッキーもソワソワしていたので散歩に出かけることにした。家を出てスタスタ歩くと、川の土手に入ったところで後方から犬を連れたおばさんが!当然、ラッキーは吠えながら走っていき、犬を威嚇しはじめる。・犬に気づ
こんにちは、ゆまさです。みなさんは犬を飼っていらっしゃいますか?落ち込んだ時の癒しになったり・・・大切な家族の一員ですよね!犬は人間よりも、寿命が短いですから、お別れは来るのかもしれません。しかし・・・。今回は、我が家の愛犬レオくんのことを
寒い。寒すぎる...!まだ10月なのに、パジャマも寝具も完全に冬仕様になっています。太陽の光をたっぷりと集めることが出来る黒犬のモモコは、ギンジの指定席だった日向でゴロゴロしたあと、私のあったか布団に潜り込んでいます。こんな寒いのに...あの近所の老犬は、おむつを履いてお外にいます。お願いだから老犬を怒らないで少し前に、近所の高齢犬のことを書きました。近所の高齢犬のこと近所に高齢の中型犬がいます。正確な年...
今年の夏、我が家の愛犬ラッキーのドッグハーネスを新調した。それまで使っていたドッグハーネスはNPO法人の方が持ってきてくれた物で、八の字型で頭から輪を入れて胴体のところで止めるタイプだ。散歩中に引っ張ることが多い犬や頻繁に立ち止まる犬に対し
朝から外に連れていけと纏わりつく愛犬を連れ、霧雨の中散歩に出かけました。雨が降っているため、犬の散歩をしてる人どころか出歩いてる人もいない。夏の間は長時間の散歩は避けていたが、涼しくなってきてラッキーの足取りも快調、体が濡れるのを気にする素
お久しぶりです(*'ー'*)ノポテチが旅立って2年5ヶ月…もう一度ポテチに会いたいという思いが強くアニマルコミュニケーターさんと何度もお話をしてきました。そんな我が家でしたが10月6日に子犬をお迎えしましたU^エ^U8月6日生まれのプードルの男のコ。予想ではタイニーサイズになりそうです(*'ー'*)ノパピー用品は新しく揃えました。18年ぶりの子育てに戸惑いもありつつ楽しい毎日です♪このコを迎えるまでの経緯についてはUPしたいと思...
Salut これは今から40年前のわたしが子どもの頃の話。(40年前って書いてて既に怖い) ①私は3歳離れた姉と同じ部屋を使っていた。 ある日、姉に「深夜のラジオを録音していたら変な声が入っているから聞いて欲しい」 嫌だ。絶対に聞きたくない。しかし、姉という存在はそんな事はお構いなしだ。ライブ歓声の上から、男の低い声で地から這い出てくる様な低い声で「よぉ、、、、姉ちゃん、、、」全身鳥肌だよ!セリフはどうあれ、その声、未だに覚えている。そのカセットテープが今どこにあるのか知らないけど、二度と聞きたくないから、話題にしない。姉はそれ以降(時々)外で飼っていた犬を夜こっそり連れてきて寝るようになった…
健康維持には運動が欠かせないことは、周知の事実だと思います。そんな運動の中でも誰にでも始めやすい運動が「ウォーキング」だと思います。普段履きとしても使えるウォーキングシューズは、ちょっとこだわってもいいアイテムの一つだと思います。
Salut 実家の母と買い物に行って、お茶のみしていました。 母は新聞を取り出すと、ぜひ読んでほしい記事があるという。 その記事は、読者からの投稿によるもので、 【12歳になる愛犬の病気による突然の別れと思い出(略)・・・悲しんでいると、犬の個別火葬業者の方から「死んだ動物たちは天国の手前にある虹の橋を渡らずに、虹のたもとで、幸せに暮らしている。飼い主を待っていて、共に天国へ続く橋を渡っていく」(略)・・・たくさんの思い出をありがとう。】 読んでいて涙腺崩壊である。 我々は過去に犬を三匹飼っていた。それぞれ家族同然で、思い出がある。 ★Cちゃん。友達の飼ってた犬が出産し、我が家にやってきた。 …
少し前に、近所の高齢犬のことを書きました。近所の高齢犬のこと近所に高齢の中型犬がいます。正確な年齢は知りませんが、ギンジよりも前からいるので12歳以上だと思います。半年くらい前から急激に衰えて、自分で立てなくなりました。なぜそんなことを知っているかというと、お外にいるから。今年のこの暑かった夏も、雨の日も...固い床にタオルを一枚引いた上で寝ています。(屋根がある場所ですが、小屋などはありません。)最...
「ママの今の一番の願いはレイちゃん(犬)の皮膚が良くなることだよー」って、この前、娘と喋ってたんですけどね…ホント、痒いって可哀想😭1年半ほど前から、愛犬が身体を痒がるようになりました。最初は食物アレルギーかと思い検査をしましたが、反応があったのが卵黄だ
近所に高齢の中型犬がいます。正確な年齢は知りませんが、ギンジよりも前からいるので12歳以上だと思います。半年くらい前から急激に衰えて、自分で立てなくなりました。なぜそんなことを知っているかというと、お外にいるから。今年のこの暑かった夏も、雨の日も...固い床にタオルを一枚引いた上で寝ています。(屋根がある場所ですが、小屋などはありません。)最近では排せつが難しくなったのか、おむつをしてペットシーツを敷...
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
マナーベルトを着けてグッスリお寝んねママとお寝んね所かまわずお寝んね桃君はこの頃寝ている時が多くなりました。桃君はもう12歳を超えました。いえいえまだ12歳頑張りましょうね僕大丈夫ですと言っている桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村場所かまわず寝落ちしてしまう桃君
今日は桃君のお家シャンプーの日暑い日はぬるめのお湯でゆっくりとシャンプーしましょう桃君はシャンプー大好きで何時もおとなしくシャンプーを楽しんでいます。僕シャンプー大好きでしゅと言っている桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村桃君お家シャンプー
現在、日本で接種が行われている新型コロナワクチンでは、接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等がみられることがあります。副反応に対して少しでも早く良くなりたい場合は、漢方薬もひとつの選択肢ではないかと思います。
Moppyオリジナルのピコピコ画です。お盆期間中は、小さい頃飼っていた柴犬の若市君のお墓詣りに行って来ました。土砂降りの雨の中でしたが風がない分、お線香に...
現在、愛犬マルチーズの『ハルくん』と一緒に生活しています。もうペットというより家族の一員です。いつまでも元気に健康でいてほしいというのが飼い主さんたちの共通の願いだろうと思います。 薬剤師として働いていくうちに、漢方薬の愛飲者である自分に
食欲の落ちたワンコにおじやを作って 数日様子を見ましたが、 www.iesigoto1.com 以前ならペロリだったおじやも 残しがちに。。 夏場なので残したものは 痛むとよくないので片付けます。 年齢なのか夏だからなのか・・ どっちもかな?? おじやより強力なごはんで 体力つけてもらいたい・・!! いなばのささみパウチをそのまま そうです( ̄+ー ̄) おじやを作るときにまぜてたパウチを そのまま食べさせることにしました!! めっちゃ食べてる!! 普通に1袋ペロリと完食してます!! やったぁ〜(*≧∀≦*) 夏の間はこれを続けよう!! 食べてくれてほっとしました。 スーパーで買ってたのでは 消…
桃君は一度階段から落ちたので時運で降りるのを怖がって桃ママに抱っこの催促をするのですよ。階段怖い今年のカサブランカクレマチス僕階段降りたくないでしゅと言っている桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村階段怖い
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
手の消毒に使える代替品としては、「ポビドンヨード」や「塩化ベンザルコニウム」などがありますが、どちらも使い勝手があまりよくありません。 外出時には、携帯用ハンドソープなどを持ち歩くなどし、常に手洗いができるように心掛けるほうが現実的です。
『プラセボ効果(Placebo)』と『ノセボ効果(nocebo)』は、日常診療でも、臨床試験でも、インフォームド・コンセントの過程でも、公衆衛生キャンペーンでも、様々な場面で起こり得ます。 米国Maryland大学のLuana Collo
急な「発熱」「痛み」「体調不良」の際、自宅まで駆けつけてくれる『医師』がいたら、こんなに心強いことはありませんよね。一人暮らしで、近くに頼れる人もいない。夜間・休日で近所のかかりつけの医療機関は空いていない。救急車を呼ぶまではないけど、病
最近までガラケーを使用。もちろん?SNSとは全く無縁。パソコンはWordを少し使うぐらいのパソコンオンチの自分ですが、YouTubeを参考に悪戦苦闘しながらやっとここまでたどり着きました。 プロフィール作成がやっと終わり、不十分ですが、と
ギンジがいなくなって、もう10か月が過ぎました。いなくなって2か月くらいは、モモコが少し不安定になりお散歩に行けなくなったり、お留守番が苦手になりました。今まで1度も一人ぼっちになったことがなく、散歩もいつもギンジの後ろからついて行っていたモモコなので、心細かったのかもしれません。少しずつトレーニングをして今はもう平気になり、前よりも私たちに甘えることも上手になりました。ギンジがいる時には、彼女なりに...
コストコで、値段も見ずに買ってしまったワンコのおもちゃ。かわいすぎるだろ〜😍帰ってからお値段を見たら1,988円でした。普通にお安いと思う。4つ入りなのだが、全部、カサカサ音やプープー、ブーブー音が出る。で、何よりもキュンとしてしまったのがGOOD DOG MEMBER っ
ペットは痒みがあると足で引っかいたり、口で噛むようなしぐさを見せます。 皮膚の病気は、飼い主さんが見れば、ほとんどがすぐに異変に気付くはずです。ブラッシングしているときに、皮膚の変化を注意深くみてあげてくださいね!ハルくん体調の変化に、早
耳の入り口に茶色い垢がたくさん付いていたり、耳から嫌なにおいがしてくるときは、「外耳炎」になっているかもしれません。 ※早めに動物病院を受診しましょう!漢方薬も、「外耳炎」に効果がありますよ!ペットの『皮膚疾患』に使えるおすすめの漢方薬・
下痢の原因は様々ですが、腸炎を起こしているときなどは、痛みを伴うことも多いです。じっとしていてうずくまっているようなときは痛みが出ているかもしれません。 症状が下痢だけで、ほかの状態はいつもと変わらない場合は、しばらく様子を見てもいいこと
紫外線の強さは、季節・時刻・天候、オゾン層などの影響などによって大きく変わります。同じ気象条件の場合では、太陽が頭上にくるほど紫外線が強くなります。一日のうちでは正午ごろ、日本では6月から8月にかけてが最も紫外線が強くなります。ハルくん曇
ドッグフードの食材に使用されているものには、「お肉」「魚」「昆虫」「穀類」など様々です。それぞれに食材の特徴があります。 何を選んだらいいか迷っている飼い主さんに参考になればと食材別にドッグフードをまとめてみました!ハルくんドッグフードは
桃君はおやつが大好ききょうのおやつはササミスライスおやつの時間ごちそうさまでした。お腹いっぱいになると眠たくなって・・・お寝んねtime夏バラが咲き出しましたアジサイ夏の花カサブランカの蕾も膨らみ開花が楽しみですおやつ大好きな桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村おやつの時間
ハルくん「ズーズー、フガフガ」と、鼻がなっているときは、何か病気になっているのかな?のんびり太郎犬が鼻づまりを起こす原因としては、大きく分けて下記の5つが考えられるようだね。アレルギー副鼻腔炎など鼻の病気歯周病の悪化鼻の腫瘍老化による機能低
睡眠不足や睡眠の質が悪いと、「うつ状態」「自律神経失調症」「免疫力の低下」など心身に様々な悪影響が起こってきます。ハルくん季節の変わり目だったり、環境の変化などで睡眠が上手くとれていない感じがするんだよね⤵のんびり太郎たまに、寝つきが悪か
今日の桃君は朝からソフアーに寝そべって背中を擦って楽しんでいる。カイカイがとれたのか気持ちよさそうにうっとりとしている桃背中のカイカイ出来て大満足気持ちいいでしゅよと言っている桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村桃背中のカイカイ出来て大満足
人間の場合は、人によるとも思うけど大した保険は必要ないと思っています。ペットの場合も、ペットによるし家庭の経済状態にもよると思うのですが。ってか、経済状態最悪でペットを飼うのはダメですね。我が家の場合、ペット保険に入ってます。高額療養費制度とかないです
ハルくんペットは人の何倍もはやく老化がやってくるので、飼い主さんは注意深く観察してあげてね!ペットの【初老期(老化)】におすすめの漢方薬・年齢を感じるようになってきた:すぐに疲れて散歩ですぐに歩くのをやめるなど ⇒加味帰脾湯(かみきひとう
ハルくん動物を単純に見ているだけでも、癒されたり・元気が出たりするよね!動物との触れ合いは、私たちの心に安らぎ・癒しを与えてくれます。この動物が持つ癒しの力を借りて、心身を健康に導くのが「アニマルセラピー」です。 アニマルセラピーは、古代ロ
ハルくん「認知症」になると、同じ場所をグルグル回ったり、吠え続けたり、狭い場所に入り込んで出られなくなったり、様々な症状が出るんだよね。のんびり太郎そう!人もペットも同じだよね。ハルくん吠え続けたり、夜鳴きが酷かったりすると、近所に迷惑がか
ハルくんちょっとしたことに、すごく過敏になって、興奮したり・怖がったりするようなワンちゃんはどうしたらいいのかな?のんびり太郎元々、生まれ持った性格的なものもあるかもしれないけど、だからといって、ほっておくのも可哀そうだよね。のんびり太郎色
5月21日ポテチが旅立った日。今日は三回忌になります。ポテチの笑顔を見れなくなってもう2年‥まだ2年‥どっちだろう。2年前のことはまだ記憶に鮮明に残っていて‥朝方、病院からの電話で飛び起きてとにかく病院に急いだこと。病院では先生が心臓マッサージをしててくれたこと。耳元で何度呼んでも目を覚まさなかったポテチ。その後、先生・看護師さんにキレイにしてもらって戻ってきたポテチはなぜかお目々を少し開けて満面の笑みで...
ハルくんうんちのポーズはするけど、なかなか排便できないときは、「便秘」なのかもしれないね!のんびり太郎「便秘」には様々な原因があるので、悪い病気がないか、一度は動物病院で診てもらっておくといいですね!ハルくん悪い病気では無いときは、どんなこ
食べ物に含まれる分子が、からだの構成成分となり、次の瞬間には、からだの外に排泄されます。この分子の流れこそが「生きている」ことであるとも言われます。 分子生物学者・現青山学院大学教授の『福岡伸一』先生は、分子の合成と分解を絶え間なく行いな
ハルくん散歩をすると、息が切れたり、咳が出るようになったんだけどどうしてなんだろう?のんびり太郎もしかしたら、心臓が弱っているかもしれないよ。早めに動物病院で診てもらってね!ペットの【循環器編】におすすめの漢方薬・動悸、息切れ:散歩など運動
大切な家族であるペットには、より良いグッズを利用したいと思うのは当然のことですよね!そこで、巷で注目を集めるグッズや人気のブランド・専門店などをまとめてみました!ハルくんおしゃれなものから、機能性もこだわっている商品がたくさんあるね!フリ
ハルくん犬や猫は、約1年半のうちに、人でいう成人(20歳)に達し、そこからは1年間で約4歳ずつ歳を重ねていくみたいだね。大型犬・小型犬で若干の差があるけど、人の4倍で時間が進んでいるともいえるね。のんびり太郎老化によって出てくる様々な症状に
寝たきりになったギンジを夜通し撫でていました。もうあまり意識もなかったと思います。少し大きく早い呼吸が読まってしまわないように、ずっと見つめていました。そして夜が明けて、お昼を回ったころ...口が半開きになり、少しよだれが出ていました。ネットで「よだれが出始めたら、お別れが近い」と読んでいたので、覚悟をしました。その日は土曜日で、いつもなら娘マル子は学校なのですが、その日はたまたまお休みでした。なの...
愛犬ギンジは、調子がいい日と少ししんどそうな日を繰り返しながら...3か月目に突入しました。病気が分かった時は、暖かい春だったのに季節は真夏になっていました。残された時間は、1か月くらいかもしれない...と言われていたのに、3か月目を迎えられたことで、毎日「もしかしたら奇跡が起こるかもしれない」と思っていました。でも...通院のたびに血液検査の数値は悪くなり、エコーに映る腫瘍は大きくなっていました。...
前日まで当たり前だったギンジとの日常の終わりが近づいている...正直、信じられませんでした。そして、後悔で胸が押しつぶされそうでした。どうしてもっと早く気づいてあげられなかったんだろう...どうしてギンジなんだろう...どうして、どうして...もうそればかりでした。主治医も過去に愛犬を同じ病気で亡くした経験があるそうで、この病気は気づきにくく、気づいたときにはもう全身に転移していることがほとんどなので、自分を...
以前のブログを読んでくださっていた方ならご存じかもしれませんが、私にはギンジ(小型犬)と、モモコ(中型・元保護犬)の2匹の愛犬がいます。今日からしばらくギンジのお話を書いていきたいと思います。娘が4歳の時に我が家にやってきた愛犬ギンジ。...
今日は少し朝は肌寒く感じます。桃君の健康診断の結果は昨年と同様にやはり肝臓の数値が高い。先生の診断は元気ですので心配はいらないが気にかけていて下さいとの事。食欲も旺盛だし元気で遊んでいるのでこのまま様子をみることにしました。もうすぐ12歳この頃よく寝ますバラがたくさん咲き出しました。ブルームーンイレーヌジュクダリスレーデーオブメギんチサマーレデーアブラハムダービーパパメイアンラブソング五月のバラ楽しみです。ボク元気でしゅから大丈夫と言っている桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村バラの季節になりました。桃君の健康診断の結果は~~~
Moppyオリジナルのピコピコ画端午の節句をテーマに作ってみました。コッカーちゃんたちがこいのぼりにのぼって手を振る様子です。ワンちゃん達の健やかな成長を...
この2日ほど雨・・今日も散歩にでるとすぐに大雨・・今日は雨も上がってホッとしていたが激しい雨に慌てて帰宅玄関先で雨の止むのを10分ほど待って再度お散歩・・・・その前に甲子園でのタイガースとヤクルトの試合をテレビで見ていた時大雨で試合は中断・・・しばらくして再開・・・その雨が尼崎の方へ来たのだろうか?もちろんタイガースは勝ちましたよ7連勝中\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/これから雨の日が多くなるでしょうね。朝から雨の日はお靴を履いて新幹線の高架下の公園でお散歩咲き出したバラも雨に打たれて・・ピエールドロンサール芽を出してぐんぐん伸びてくるカサブランカも雨に打たれて・・プリンセスオブメギンチも雨の中バラの蕾も膨らみ始めました。5月のバラが待ち遠しいこの頃です。雨の日も楽しくお散歩を頑張る桃にぽちっとひと押...雨の日はお靴を履いて(#^.^#)バラも雨の中・・・
4月16日は愛犬ドニーのバースデーでした。今も心のど真ん中にいる愛しい家族です。お庭の片隅の家庭菜園に実がなるとトマト狩りや苺狩りなどたのしんでいた思い出...
今日は桃君の春の健康診断と狂犬病の予防接種の予約日朝からお出かけモードでワクワクの桃君着いたところは・・・にほんブログ村桃君狂犬病予防接種&健康診断に行きました
フレンチブルドッグのブンタとベルの甘〜い暮らし
ペットや 田舎暮らし/ライフスタイルについて
フレブルの専門洋服が売ってたよ〜的な情報や、 ワンコOKのカフェのみならず居酒屋さんがありました〜や フレブル多数いるRUNの情報や こんなフレブルと会いましたの紹介。 もちろん我が愛犬フレブルの紹介などなど、いいね♪って思ったらハリハリしちゃいましょうー。情報共有してワンコライフを楽しみませんか?
中年以降のおやじ犬ってすごくキャラの濃い子が多いと思いませんか?例えるなら噛めば噛むほどに味が出るスルメといったとこでしょうか(笑) 生きてきた分だけ、知恵があったり技があったり術をなしたり・・・若者ワンコとはひと味もふた味も違った面白さや、可愛さがあって、いじればいじるだけ、その魅力を発揮してくれる子が多いような気がします。そんな魅力いっぱいでいい味出してるおやじ犬トラコミュがあってもいいんじゃないかと思い作ってみました^^ ここでおやじ犬仲間増やしませんか?
犬、猫、うさぎ、ハムスター、鳥、モルモット、ペットならなんでもOK!! 我が子の可愛い写真ものせほうだいコミュです♥♥
生後48日目で家族の一員となったユズとの記録を毎日、更新しています。
40代の子供なし夫婦で愛犬(トイプードル)と暮らしています。地元出身ではなく関東エリアに住んでる方との交流募集しています。
日々の出来事やペット、仕事、プライベートの事など、 いろいろ書いています。
2012年生まれのトイプーちゃん、集まれ〜 我が家に2012年3月15日生まれのトイプーの男の子がやってきました。 あまりにちっちゃくて、かわい過ぎて♪ 神様はなぜこんなにかわいい物を作られたのでしょうと恨めしく思うほど^^; ・・・が、しかし! その見た目のかわいさとは裏腹に、なんとやんちゃで暴れん坊(@_@;) まるで小さな怪獣です(>_<) トイプーパピーとの初めてのてんやわんやな生活。 みなさんはどのように暮らしていらっしゃいますか? トイレの躾け、甘がみ、お留守番ができないなどの悩み、みなさんで話し合いませんか? もちろん、ウチの子がいちばん可愛い!の親バカぶり披露も大歓迎♪ 同じ年生まれのトイプーちゃん、お互いに成長ぶりを見守っていきたいなあと思います。
大型犬の習性を勉強したい。
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢い、殺処分の無い日本へ犬猫たちの応援団です。
ボーダーコリー ベルと我が家の日常を!
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
飼い主さまとペットが、一緒に健康で幸せな日々を送るためのお役立ち情報や知識などを発信します。
我が家のパピヨンたちのブログです。
犬の闘病記
オリジナルプードルハンドメイド作品
柴犬と暮らしながら、趣味を堪能しています。 ドクターストップで就労不可! 気楽に毎日を過しています。
飼い主様と動物さんのグリーフケア、ペットロスケア、ペットロスに特化したアニマルコミュニケーション、個性数秘学による動物さんのご生涯の読み解きなどを行っています。