2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
今月遅めのあーちゃんの3月~そして安曇野菜の花畑
”嵐の素顔”
安曇野フリマと宗徳寺の桜と届いた購入品
余震諸々と茶ーちゃんが今一番こわいもの
”寒いじゃねえかい”
みっち画伯のChatGPTとSpecial Thanks Pet sitter!<地震追記>
”決めポーズからビクターそしていよいよ松本城”
<弾丸ファイターお江戸編>帰ったよ~待ってたニャー!とお土産ありがとう。
<弾丸ファイターお江戸編>あーちゃんの誕生日もお祝い!
”よーいどん!”
<弾丸ファイターお江戸編>妙齢会、スカイツリーに興奮する。
”<桜競演2022>安曇野こども病院と凄いCoomoとハルmo(笑)”
実は弾丸ファイターしてました!<お江戸編>妙齢会のスぺランチ!
”雑種ダマシイで行ってくるでワホよ”
ふくよかクッション所望ニャホにゃ
ゴールデン・ゲート・ブリッジを眺めながらクリンシ & バスティと散歩 Crissy Filed クリッシー・フィールド散歩日和の良い天気オヤツの時間だよ楽しい散歩でしたよかったらクリックして下さいね!Click here, please!にほんブログ村
はい、今朝も集めてきました富士山悔しいから少し小さくしてみましたとりあえず今年の更新は今日で最後にします今年もお付き合い頂きありがとうございます皆さん良いお年をお迎えくださいポチッとお願いしますにほんブログ村...
昨日と同じ場所少しだけ時間が過ぎているので、枝の霜がだいぶ減っています数十枚撮影して、見られそうなものはほんの数枚それも、思うようには撮れていないのですね風景との出会いは、その時一回だけその出会いをきちんと写し止めないと・・・・・・ポチッとお願いしますにほんブログ村...
陽が強くなり、枝に着いた霧氷が一気に落ち始めました目で見ると、細かい白い結晶が時には輝いて舞ってきれいなのですがそのままを写し撮るのが難しく、ダイヤモンドダストを撮るような感じで撮影してみました、キラキラ感はあまり出ませんでしたポチッとお願いしますにほんブログ村...
朝、ゆっくりでしたが、山に登ってみました白樺湖あたりから、樹々が真っ白になっていました霧の通り道が幾通りかあったのでしょう、きれいに霧氷している場所と全くついていない林があって面白かったですポチッとお願いしますにほんブログ村...
ダイヤモンドダストで空振りした日の踊り場湿原はい、こちらも空振りですが、何か「芝浜」で言い残したこと (興味のある方だけどうぞ)立川談志の「芝浜」一度生で聞いたことがありますが、40年ほど前になりますですので談志師匠は、まだ30代その若さであの噺をしていたかと思うと、すごさがわかります話に引き込まれていくと、目の前に魚屋夫婦がいるかのように感じますこの感覚って、一人芝居を見ているのに近いかも二人の人間...
12月20日は、我が家の長男犬リティの誕生日生きていれば…17歳の誕生日をお祝いしてあげたのにな~一生懸命に病気と闘って2016年4月25日に12歳4ヶ月4 日の犬生を終えて空の向こうへ旅立ちました。生後4ヶ月の頃のかわいいリティいつまでも一緒だよよかったらクリックして下さ
立川談春独演会2020 松本市民芸術館1、蜘蛛駕籠 中入り1、芝 浜談春に外れなし何度目の談春だろう、そのたびに話芸の素晴らしさを見せられ満足していたのですが今回の芝浜は別格の素晴らしさ深々と下げた頭を上げてきたと思うとまた頭を下げながら手を伸ばし起きない亭主を揺り動かし始める枕一切なく話に入っていくこの演出思わずすごいと声を出してしまいましたどうにか亭主を芝浜の魚河岸に送り出してから、普通は...
さあ、今シーズンも始まりました富士山コレクターどれほど、コレクションできるでしょうかお判りでしょうが、今日も空振りでした条件が悪いとはわかっていたのですが、予定が昼からだったので行けるときは行ってみようと登ってみましたポチッとお願いしますにほんブログ村...
今日もお山へお仕事1300mを超えたあたりから雪が舞い始め1500m辺りでは、かなりの降り方道路は先日の雪が少し溶けそれが凍り付いて、なかなかいい感じで滑ります逆光なので、黒ゴマみたいに雪が写っていますポチッとお願いしますにほんブログ村...
ベイエリアでクリスマスデコレーションが有名な住宅街の一画といえば…サンカルロス Eucalyptus Avenue 毎冬、「今年はどんな装飾かな~」と楽しみにしている私バスティも一緒に散歩したよこの通りの2ブロックに建ち並ぶ個人宅の装飾がとっても美しくきらびやかでこの時季に
美しく、ため息の出そううな景色に出会ったとき写真をどう撮ろうなどと考えられなくなって風景にシャッターを押さされてしまう修行が足りませんポチッとお願いしますにほんブログ村...
今朝、起きたときは雪だったのに8時には雨になっていましたそれでも山を見れば雪が降っているように見え御射鹿池に向かいました全面結氷する前に雪が降ってくれましたが、水面はほとんど凍っていましたでも、この静かな水面は雪があってこそですポチッとお願いしますにほんブログ村...
今日は自然奏長野の例会でした持って行った写真はこれです水面の揺らぎが好きだったのですが、水面に顔を出している木の処理をどうしたらいいのかわからず、その回答がほしかったのですおそらく、この木はいらなく、水面の模様を造形美まで高められたらよかったのでしょうこれは ほぼ同じ場所を撮った別の写真ですが、ずいぶん弱い訴えるものがないですねまた来月って、もう来年ですかポチッとお願いしますにほんブログ村...
串田和美の一人芝居「月夜のファウスト」を観てきましたこのお芝居、元はTCアルプの武居卓と下地尚子との3人の芝居の形で長野県内の小さな場所=劇場ではないを舞台にし、巡回上演していたものです上演予定が終わった後、凱旋公演のようにして、信毎メディアガーデンで上演されえましたこの間2週間ほどですが、台本・演出にとても大幅な改変がありましたー 公演のあと、串田さんとお話した時あまりの変更とそれを上演したことの驚...
今朝は冷え込みました、空は雲もなく気持ちよい青空が広がりました家の周囲は霜が降りていたのに、高くなるにつれて何もなくなってしまいました夜明けはきれいだったらしいけどポチッとお願いしますにほんブログ村...
今日は八ヶ岳倶楽部へ行ってきました先日空振りした、自分の写真を見るためですこの赤い実の奥の白い壁に展示されています左下の写真がそれです清泉寮賞なので清泉寮のアイスクリームやロールケーキをいただけるようです今年は、新型コロナの影響で、データを送って実行委員会でプリントしてくれたのでプリントを見るのを楽しみにしていましたまた、表彰式もないので、副賞は郵送です実行委員会、入賞された皆さんに会えるのが愉し...
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢い、殺処分の無い日本へ犬猫たちの応援団です。
ボーダーコリー ベルと我が家の日常を!
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
飼い主さまとペットが、一緒に健康で幸せな日々を送るためのお役立ち情報や知識などを発信します。
我が家のパピヨンたちのブログです。
犬の闘病記
オリジナルプードルハンドメイド作品
柴犬と暮らしながら、趣味を堪能しています。 ドクターストップで就労不可! 気楽に毎日を過しています。
飼い主様と動物さんのグリーフケア、ペットロスケア、ペットロスに特化したアニマルコミュニケーション、個性数秘学による動物さんのご生涯の読み解きなどを行っています。