2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
今日もきなこちゃんとあさんぽ。本格的な暑さが来る前にしっかり歩いておきたい時、“お友達”と“カフェ”は強い味方です。でも、“夏日”が当たり前になった大阪。きなこちゃんもボール遊びを早々に切り替えて日陰で休憩。この公園、道路から下がった所にあり橋の下は日陰なので、少し歩いてはまた休憩。ふたりとも日陰から動こうとしません。まだ湿度が低くカラッとしているし、夜や早朝は涼しいのだけれど、もう10時なんでねぇ(^^...
桃君は一度階段から落ちたので時運で降りるのを怖がって桃ママに抱っこの催促をするのですよ。階段怖い今年のカサブランカクレマチス僕階段降りたくないでしゅと言っている桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村階段怖い
この時期は外で過ごすことが多いフタ。春休み~ゴールデンウィークと外にいれば近所の子どもたちが声を掛けてくれたので誰か来てくれないかなぁと待っているようでもあります。フタが無理やり出て行くことはなくても、簡単に開けることができる扉なので、監視が必要ですが、この時期ならmegすけもお外でお仕事するのも苦になりません。テレビが見られないから、かえってお仕事はかどったりもするのよね。シャンプーしたけど今年は...
大和葛城山登山のつづき。「一目百万本」と言われる大和葛城山のツツジ。真っ赤に染まった山頂を眺めることができるお気に入りの下部の展望デッキ。去年ほどは空いてなく、デカワンコも一緒なので悩んだけれど、お声掛けしてココで休憩。ワンズのオヤツは鶏ムネのミートローフ。お腹が満たされたフタはスヤスヤいつも「フタくんみたいに寝ときー」と言われるウランちゃんもスヤスヤと言うより熟睡あまりにも気持ち良さそうに寝てい...
久し振りにツツジの季節にウランちゃんと「大和葛城山」へ。いつ以来だと思ったら、前回は2016年。「毎年行きたいね」と思っても、時期が限られる山行はお互いの都合や天気の関係でなかなかね。今年も週後半に予定していたけど予報が続くので、少し早いかなと思いつつ、急遽、今日行くことになりました。予定より2時間近く遅れて水越峠からスタートしばらく車道を歩くのだけれど、ウランちゃんがめちゃめちゃ元気で小走りで進...
今日もきなこちゃんとあさんぽ。きなこちゃんと一緒にお散歩に行けるし、ご近所のチビッ子もおうちにいるのでフタはGWが楽しそうです。『Chalkart Factory Lulu』さんの月1イラスト。5月は端午の節句の鯉のぼり。鯉のぼりがいっぱいなのは、二人姉妹のmegすけが鯉のぼりに憧れていたから!…ではなくて、九州旅行で行った「杖立温泉」の鯉のぼり祭りをイメージして描いてもらいました。杖立川を泳ぐたくさんの鯉のぼりに、フタの...
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
(大阪は)今年も緊急事態宣言下のゴールデンウィークになりました。ホームセンターに野菜の苗を買いに行く間、フタはきなこちゃんちで預かってもらうことにしました。フタがお留守番をできない訳ではないのだけれど、フタを他に預けてみたいmegすけとフタと暮らしてみたい?きなこママの意見が一致したので(笑)お利口さんで待っていられるか、きなこママが撮ってくれたお写真でお送りいたします~。まずは、きなこちゃんのおも...
今朝はきなこちゃんと長めのあさんぽ。お出掛けもお山もあまり行けないご時世なので、普段からいっぱい歩いて足腰衰えないようにしないとね。フタは決してお散歩が嫌いな訳じゃないんだけれど、朝の散歩はカフェに行くか、お友達と一緒じゃないと、あんまり歩かない。そんな時、ご近所で元気なきなこちゃんは強い味方。きなこママがお仕事休みで都合が合う日はなるべく一緒に行ってもらいます。「また、きなこと一緒~?」とか 「...
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢い、殺処分の無い日本へ犬猫たちの応援団です。
ボーダーコリー ベルと我が家の日常を!
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
飼い主さまとペットが、一緒に健康で幸せな日々を送るためのお役立ち情報や知識などを発信します。
我が家のパピヨンたちのブログです。
犬の闘病記
オリジナルプードルハンドメイド作品
柴犬と暮らしながら、趣味を堪能しています。 ドクターストップで就労不可! 気楽に毎日を過しています。
飼い主様と動物さんのグリーフケア、ペットロスケア、ペットロスに特化したアニマルコミュニケーション、個性数秘学による動物さんのご生涯の読み解きなどを行っています。