chevron_left

「犬」カテゴリーを選択しなおす

cancel

アウトドアするワンちゃん

help
アウトドアするワンちゃん
テーマ名
アウトドアするワンちゃん
テーマの詳細
ドライブ大好き!カヌーデビューしたワンちゃん歓迎!イラストお描きになった絵も募集しています。 ワンちゃんと旅行・アウトドア・キャンプ・お出かけ、イラスト好きなグログの管理人さんお気軽に参加してくださいね。
テーマ投稿数
896件
参加メンバー
30人

アウトドアするワンちゃんの記事

2020年10月 (1件〜50件)

  • #ミニピン
  • #スタンダードプードル
  • 2020/10/31 16:01
    2020 北海道 8-1(パッチワークの路・ジェットコースターの路)

    「当麻オートオアシス」で迎えた北海道旅行8日目。今日は美しい丘のまち「美瑛」をドライブします。午後から天気が崩れる予報、できるだけ降り始めが遅ければいいんだけど…。「パッチワークの路」を走って、まずは「ケンとメリーの木」1972年(昭和47年)に日産スカイラインのCMに使われました。ケンとメリーはCMの登場人物。4代目スカイライン(C110系)は通称「ケンメリ」と呼ばれ、もっとも売れたモデルなんだそう。192...

  • 2020/10/29 23:54
    2020 北海道 7-3(層雲峡温泉・紅葉谷)

    北海道旅行7日目のつづき。「層雲峡温泉街」にやってきました。後ろにあるのが「黒岳」の5合目まで行く「層雲峡ロープウェイ」101人乗りのゴンドラで一気に標高1300mまで登ると整備された遊歩道があり、樹海の中を流れる石狩川と大峡谷が続くダイナミックな景観を眼下に望むことができるそうです。5合目からは7合目まで「黒岳ペアリフト」を乗り継げば、1時間ほどで黒岳に登頂もできちゃうけれどロープウェイもリフト...

  • 2020/10/29 15:47
    2020 北海道 7-2(三国峠)

    北海道旅行7日目のつづき。ちょっと寄り道して上川町と士幌(しほろ)町を結ぶ国道273号線にある「三国峠」へ。最高地点の標高は1139mで、国道の峠としては北海道で最も高いところに位置し峠のすぐ下にある「三国峠橋」や樹林と大雪山系の壮大な景色を望むことができます。「三国峠」の象徴とも言える樹海の谷を渡る赤い「松見大橋」が見る景色は(その風景はこちら)別の場所からだったのね。観光バスの皆さんとの記念撮影...

  • 2020/10/28 20:20
    2020 北海道 7-1(銀河流星の滝・大函)

    「道の駅 おんねゆ温泉」で迎えた北海道旅行7日目。今日は石狩川を挟み約24kmの断崖絶壁が続く「層雲峡」をドライブします。そのトップバッターは「銀河・流星の滝」こちらは落差120m、幾重にも分かれて白糸のように流れる様子から雌滝と呼ばれる「銀河の滝」「銀河の滝」の右側の切り立った崖が「不動岩」さらにその右側(駐車場で言うと手前)に落差90m、太く力強く流れ落ちる様子から雄滝と呼ばれる「流星の滝」があり...

  • 2020/10/28 00:58
    2020 北海道 6-3(美幌峠)

    北海道旅行6日目のつづき。今日のラストは国道243号線、美幌(びほろ)町と弟子屈(てしかが)町をつなぐ「美幌峠」標高525mの場所からは、「屈斜路湖(くっしゃろこ)」を望む絶景が日本最大のカルデラ湖である「屈斜路湖(くっしゃろこ)」と中島、今なお噴煙を吐く硫黄山や遠くに知床連峰など大パノラマが広がり、湖と空のブルーと木々のグリーンのコントラストが美しい峠の観光名所はクルマを下りてすぐ景色を見て(撮って...

  • 2020/10/27 00:29
    2020 北海道 6-2(オンネトー)

    北海道旅行6日目のつづき。マリモで有名な「阿寒湖」はスルーして、ガイド本で気になった「オンネトー」へ。アイヌの言葉で「年老いた沼」「大きな沼」を意味する「オンネトー」は雌阿寒岳の噴火により螺湾(らわん)川の流れが止められてできた周囲2.5kmの湖で五色に変化する神秘の湖と言われています。「展望台コース」を歩いてみることにしました。声を出したり手を叩いたり、「知床五湖」でレクチャー受けたヒグマ対策を実践...

  • 2020/10/26 17:51
    2020 北海道 6-1(神の子池・摩周湖・900草原)

    「道の駅 パパスランドさっつる」で迎えた北海道旅行6日目。 「今日はごはんとお風呂の時以外はフタと一緒だよ」 「よかったぁ でも、ごはんも一緒だといいのになぁ」なかなか、フタと一緒にごはん食べられる所がないんだよね。。。朝イチで向かったのは、澄んだ水が不思議なブルーに輝く「神の子池」摩周湖(アイヌ語で神の湖)の伏流水からできているという言い伝えで「神の子池」と呼ばれる周囲220m、水深5mの小さな池で...

  • 2020/10/25 23:27
    2020 北海道 5-3(オシンコシンの滝)

    北海道旅行5日目のつづき。「知床五湖」を散策した後はお昼ごはんに「ウトロ漁協婦人部食堂」さんへ。ウトロ漁港のそば、地元漁師の奥様たちが運営する食堂は、元々は港で働く男性たちのための食堂だったそうです。少し並んで入店することができました。megすけはいくら、焼きほぐし、切り身(醤油漬け)の「鮭三種丼」、パパは「ほっけ定食」続いて「オシンコシンの滝」。フタ、出番ですよ~。北海道はカタカナの変わった名前の地...

  • 2020/10/25 00:58
    2020 北海道 5-2(知床峠・知床五湖)

    北海道旅行5日目のつづき。北方領土を間近に見ながら道東の海岸線を北上し知床半島に入りました。「羅臼(らうす)国後展望塔」から羅臼の街並みと国後島を望みます。羅臼町はオホーツク海に面した知床半島の東側で、流氷がやってくる世界最南端です。野山でのヒグマやエゾシカ、キツネの遭遇はもちろん、海では夏はクジラ・シャチ・イルカウォッチング、冬は流氷とオオワシなどの野鳥観察を楽しむことができます。羅臼から「知床峠...

  • 2020/10/23 20:04
    2020 北海道 5-1(野付半島)

    「しべつ海の公園オートキャンプ場」で迎えた北海道旅行5日目。素晴らしい朝日とともにお目覚め。普段は夜型のフタ家ですが、旅行中は早寝早起き。車内で前日に買ったコンビニ(セイコーマート大活躍!)パンと暖かいスープ&コーヒーで朝ごはん。フタも生肉&炊いた野菜+αのごはんを食べて、着替えや歯磨きして、megすけがフタの散歩している間にパパが車の片付けをして出発がいつものパターン。今日はまず少し戻って「野付(の...

  • ブログみるにほんブログ村の【ブログみる】はどう?使ってみた結果をレポ - おっさんずくらぶ
  • 2020/10/22 19:06
    2020 北海道 4-2(しべつ海の公園キャンプ場)

    北海道旅行4日目のつづき。牛さんを見ながらドライブ。お昼ごはんにやってきたのは「回転寿司 根室花まる」さん。私たちは11時20分頃に入店したけれど、すぐに満席になりました。回転寿司、何年振りだろ。根室産、北海道産のネタを中心に食った食った。2日目に「道の駅 阿寒丹頂の里」でお会いした白秋田くんが鮭を買いに行った標津町に移動。漁協組合に行って、実家などに標津の鮭を送りました。今日は早めに切り上げて「し...

  • 2020/10/22 19:06
    2020 北海道 4-1(根室車石・納沙布岬)

    「きりたっぷ岬キャンプ場」で迎えた北海道旅行4日目。キャンプ場で一緒だった鎌倉から北海道に来て2週間目のトイプーのモコちゃん。疲れが出たのか、寒暖差がこたえたのか、2、3日前からごはんを食べず元気がないので釧路で病院に行くつもりと伺いました。帰宅はフタ家と1日違いだったはずだけど、その後は元気に北海道を楽しめたかな。今日も道東の海岸線を走ります。最初に訪れたのは「根室車石と花咲灯台」「花咲ガニ」の...

  • 2020/10/22 19:06
    2020 北海道 3-2(琵琶瀬展望台・霧多布岬)

    北海道旅行3日目のつづき。お昼ごはんは、釧路駅の近くにある釧路で最も歴史のある市場「釧路和商市場」へ。お総菜屋さんで好みのサイズの白ごはん(酢飯もあり)を購入し、海鮮屋、魚卵専門店でたっくさんのネタから好みのネタを乗せてもらって、お醤油をかけてもらって私だけの「勝手丼」のできあがり~これで1,500円くらいだったかな。どのネタも美味しくてご飯が足りなくなりました。そして、megすけは海老でアレルギーが出る...

  • 2020/10/22 19:06
    2020 北海道 3-1(釧路湿原)

    「道の駅 阿寒丹頂の里」で迎えた北海道旅行3日目。脚長の白秋田くんがお散歩していました。札幌にお住まいで標津町まで鮭を買いにいくのだそうです。標津の鮭は美味しいらしい 実家に送る鮭は標津で買おう大阪を出て2日、今日からようやく北海道観光です。まずは、日本最大の湿原、「釧路湿原」を色んな角度から見て回ります。最初に訪れたのは、釧路湿原の東側に位置する「細岡展望台」「大観望」の別名のとおり、釧路川の大...

  • 2020/10/22 19:06
    2020 北海道 2

    北海道旅行2日目。さんふらわあ号に乗って大洗港から苫小牧港まで18時間の航海中。フタはこの通り、ぐっすり ごはんもペロリ、おやつもパックン。部屋でひとりにしても静かに待っているし、どこでも寛げるし、本当に逞しい子で助かります。乗り物酔いするmegすけ、酔い止めのおかげでムカムカすることはありませんでしたが、夜中に頭が痛くてロキソニンを追加。朝起きて、大浴場で湯船に浸かるとスッキリ。豪華客船で世界1周...

  • 2020/10/22 19:06
    2020 北海道 1

    パパの勤続30年のリフレッシュ休暇は念願の北海道へ。本当は春から初夏に予定していたのだけれど、新型コロナの影響で断念。未だワクチンも開発されず、収束したとも言えないけれど、政府がGoToトラベルしろって言うのでね(^^)関東・近畿・四国を足したより広い北海道、たまに無茶な計画を立てちゃう人がいると聞きます。何度か北海道を旅したことあるパパに旅程はお任せしました。深夜1時前に大阪の自宅を出発東名高速・上...

  • 2020/10/11 15:19
    桃君元気になりました\(^o^)/

    ご無沙汰しています。ブログ更新も・・・・・・<m(__)m>桃君すっかり元気を取り戻しやんちゃg桃に(#^.^#)\(^o^)/眼は元通り大きなパッチリとした眼に戻り食欲も旺盛目薬も必要で無くなりましたトリミングに行くことができずお医者さんで鼻の周りをカットして眼に毛がはいらないように・・・このごろ良く寝ます。桃パパのお膝が大好きおやつのおねだり・・・・こっち向いて桃君のおやつではないですよ。庭では秋バラが咲き出しました。ガーベラも咲き出しました秋バラは春のバラのように大輪ではないですが色濃くとても美しいので楽しみです。僕元気でしゅとご心配をおかけした皆様にありがとうございましたと感謝している桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村今日もお越しくださってありがとうおざいました。桃君元気になりました\(^o^)/

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用