2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
満開のモリモリ桜とCANDYさん♪
愛犬と行く三重県伊勢志摩周辺の旅(奈良県から鳥羽市編)令和7年4月17日②
bebe&coco (*≧艸≦) 内覧会に来たツバメと冷凍炒飯
お弁当作り置きトレーGET!かぼちゃの飾り切り🎃桜の絨毯と八重桜🌸愛犬の目の周りセルフカット✂🐶
うちのあざといカジカガエルちゃん🐸🎀めざせ?!フリスビー犬🐶きょうの溝ぴょん🐰土日出勤の場所に移動👨
雨だったので2階で遊ぶ🐶♪脚立が怖い?🐶😅カバンと時計は入学祝い⌚️✨👦作り置きのスイートポテト🔪🥣✨
八重桜見ると桜餅食べたくなる🌸愛犬のカットまだ見慣れない😂小学生のお友達の夢👧🏻🧒🏻👧🏻✨
土手沿いの桜並木を見に行こう♪
bebe&coco ·͜·ᰔᩚ 毎回オカワリです
男子高校生弁当少し慣れてきた🍱✨ダイソーの犬のワンピース🐶👗スマホホルダー取り付け📱ピーマンの肉詰め🫑
ビヒダスヨーグルトがポケモンに🐱💕トリミングの日💈✂🐶✨今日のお弁当作り置き🍱
bebe&coco Ψ( 'ω'* ) ピーマンの肉詰め弁当 (他2食)
ぱぱさんによく頑張りました賞を貰いました
お仕事中の1枚♪
復活祭 今日はGoodFriday
☆4年後を楽しみに…♪☆
なぜここに?!雨の中でサケを見つけたシベリアン( ̄∀ ̄)
犬のフローリング滑る問題 タイルカーペットを張り替えたい!
センター気取り?若者に囲まれるうちの8歳児(*^^*)
2025年4月20日 ワンコも一緒に入れる店-第24弾(再訪)- 鴨川自然王国「cafe En」(千葉県鴨川市)
2025年4月20日 さくらの狂犬病予防接種ほか(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市)
ギョエー!春を告げる黒い使者をお持ち帰りしたシベリアン( ̄◇ ̄;)
いつメン集合!笑顔が咲くモフモフわんこたち(о´∀`о)
☆永遠に散らない……!?☆
2025年4月18日 房総食べある記(再訪)「惠食堂@工房きよすみ&カフェ」(千葉県鴨川市)
定期健診DAY!チックン頑張ったうちのハスキー(*^o^*)
小さな春みっけ!何でも食べて確認はダメ!なシベリアン(-。-;
☆よだれ桜??☆
雨にも気がつかない?傘要らずなモフモフ頭ワンコ(^ ^)
☆春眠・暁はエースと一緒に…☆
ウナギ、おいしいですよね? でも高価なため、なかなか頻繁に食べることはできません。 土用の丑の日くらいは奮発して、 ウナギさんを食べたいものです。 そしていざ食べようと、スーパーで買ってきたウナギをうな丼にして食べていると、 テーブルの下から、「じぃ~」っと熱い視線を感じるのです。 愛犬からの殺人的可愛さの目からビームです。 そんなに見つめないでよ~! で、ついついあげてしまっているあなた!! ストップです。 ・ワンコに与えるには量が多くありませんか? ・タレなど濃い味付けがされていませんか? ※ワンコに与える際には 少量にしてあげてください。 味付けされているものは水洗いなどして、 タレをよ…
前回に引き続き熱中症対策についてお話いたします。 今回は良いものを3coinsさんで見つけましたので紹介いたします。 じゃーん!! これは、水分を含むとヒエヒエになる商品です。 使い方は簡単です。 ①水に濡らせて ②ワンコちゃん。ニャンコちゃんの首にマフラーのように巻く それだけです。 試着例がコチラ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 撮影当日は暑く、実は軽い山登りをしました。 撮影時は少しハアハアしていますが、、、 着けていない時とは大違いです。 風が吹くと涼しそうな顔をしていて気持ち良さそう! ¥300でこの効果は買いだと思います。 その他¥1,000でしたが冷感ベットもありました。 通常、ペ…
暑い季節に気になるのは熱中症! 人ももちろんですが、大切なペット達も熱中症になりかねません。 今回は大事なペットの、 お留守番中の熱中症予防を お伝えいたします。 熱中症を予防するには ・こまめな水分補給 ・温度管理 他にもあるでしょうが、この2つは特に大事です。 ・こまめな水分補給をするには? 人と異なり、いつもより多く水分を摂取しようかな~! なんてことはできません。 飼い主さんが気を付けてあげなければならないんですよね~ では、どうやって飲ませてあげるの? ワンちゃん。ネコちゃん用の少し風味が付いたお水が売っています。 このような商品を利用することにより、いつもと味が異なりますので、 美…
犬を飼う、初めて飼うためにはどこでお迎えするの? 最終章の、 保健所など愛護団体からの里親編です。 メリットとデメリットをお知らせいたします。 メリット ・最寄りのない子をお迎えする事の社会貢献活動 何らかの利用で保護されたり、里親を募集している子たちです。 個人的には、この方法でお迎えいただけると嬉しいです。 動物愛護法が出来て以前よりは日本の動物事情は良くなっていますが、 ペット先進国からすればまだまだです。 1頭でも多くの子が幸せになれる日が近づくのを祈っています。 ・命の大切さについてより知ることになる どうしようもなくて飼育できない理由は飼い主さんそれぞれです。 可哀そうとか無責任!…
今回はブリーダーからワンコをお迎えする メリットとデメリットについてお話し致します。 メリット ・費用を抑える事ができる 余計な仲介が入っていないので費用が抑えられます。 ・知識が豊富 飼育している犬種の知識は勿論、両親の細い性格の事も知る事が出来ます。 デメリット ・良いブリーダーさんと、 そうでないブリーダーさんの区別が素人では難しい ブリーダーさんの中にもキチンとした経験や知識のある方、 そうでない方がいます。 また外観はキレイにしていても、飼育環境は別の事もあります。 それでは、飼育環境を見せてもらおうかと尋ねれば、 多くのブリーダーさんはそれは出来ないと言うでしょう! これは隠し事と…
犬を飼う、初めて飼うためにはどこでお迎えするの? 最終章の、 保健所など愛護団体からの里親編です。 メリットとデメリットをお知らせいたします。 メリット ・最寄りのない子をお迎えする事の社会貢献活動 何らかの利用で保護されたり、里親を募集している子たちです。 個人的には、この方法でお迎えいただけると嬉しいです。 動物愛護法が出来て以前よりは日本の動物事情は良くなっていますが、 ペット先進国からすればまだまだです。 1頭でも多くの子が幸せになれる日が近づくのを祈っています。 ・命の大切さについてより知ることになる どうしようもなくて飼育できない理由は飼い主さんそれぞれです。 可哀そうとか無責任!…
今回はブリーダーからワンコをお迎えするメリットとデメリットについてお話し致します。 メリット ・費用を抑える事ができる 余計な仲介が入っていないので費用が抑えられます。・知識が豊富 飼育している犬種の知識は勿論、両親の細い性格の事も知る事が出来ます。デメリット ・良いブリーダーさんと、そうでないブリーダーさんの区別が素人では難しい ブリーダーさんの中にもキチンとした経験や知識のある方、 そうでない方がいます。 また外観はキレイにしていても、飼育環境は別の事もあります。それでは、飼育環境を見せてもらおうかと尋ねれば、 多くのブリーダーさんはそれは出来ないと言うでしょう! これは隠し事とかではなく…
今回はワンコを飼うには、 飼うためにはをお話していきます。 今回も炎上覚悟で話します。 気分を悪くされた方はバイバイ(@^^)/~~~ よくワンコをお迎えする際は命なので責任をもって… 本やらネットやらで書いてありますね! 勿論です。 それ絶対!! ワンコをお迎えする方法はいくつかありますね! 日本では下記の3つの方法が一番現実的だと思います。 それぞれについてメリット・デメリットをお伝えします。 ①ペットショップに行く ②ブリーダーさんから飼う ③保健所など愛護団体からの里親 まずは、 ①ペットショップに行く からご説明しまーす!! メリット 一番、ワンコをお迎えするのにポピュラーな方法です…
おはようございます。 今日も元気にいきましょ♪ おヒゲちょきちょき さて今回は唐突ではありますが犬を飼うことについてお話していきます。 あくまで個人的意見です。 見たくない人はバイバイ(@^^)/~~~ 生き物の話題はデリケートで炎上覚悟です。 まず… なんで人間はペットを飼うのでしょうか? ・好きだから? ・癒されたいから? このブログを見ている方々、ちょっと昔を思い出してみてください。 私たちが子供の頃を… 動くものに興味がありましたよね? 動物や昆虫にいたるまで、さまざまなもの 見るもの触るものすべて新鮮でした。 ところが年齢を重ねるごとに新しい発見などがなくなり、 まんねりだな~ なん…
初めまして!! 本日よりブログを始める「ねね」です。 このブログは多趣味な私の気になった下記の内容で書いていきます。 ・犬 ▼︎・ω・▼︎ ・猫 (=^・ω・^=) ・動物全般 (๑・㉨・๑) ・熱帯魚 >゚))))))))))))))))>=< ・車(ごめん、絵文字めんどくさくなった) ・バイク ・トレッキング ・トレーニング ・お金 ・節約 ・投資ets… 初心者なので優しくしてください。。。。 えー なぜ?_ブログを始めたかって? そりゃぁー、パソコンを新しく買って嬉しくなったからではないですよ! 絶対に… お気づきかと思われますが、うざいキャラだと思われますので、 嫌だなー嫌だなー 怖…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢い、殺処分の無い日本へ犬猫たちの応援団です。
ボーダーコリー ベルと我が家の日常を!
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
飼い主さまとペットが、一緒に健康で幸せな日々を送るためのお役立ち情報や知識などを発信します。
我が家のパピヨンたちのブログです。
犬の闘病記
オリジナルプードルハンドメイド作品
柴犬と暮らしながら、趣味を堪能しています。 ドクターストップで就労不可! 気楽に毎日を過しています。
飼い主様と動物さんのグリーフケア、ペットロスケア、ペットロスに特化したアニマルコミュニケーション、個性数秘学による動物さんのご生涯の読み解きなどを行っています。