2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
脳腫瘍と言われて:余命宣告から6年10か月 2025/7/4 今朝、ちょびが怪我をして
ふたりで眼医者へ★涙液減少症の経過
嫌な予感しかしない 彼の一言 : 救われた命と逝ってしまったあの仔の事【番外編】
救われた命と逝ってしまったあの仔の事 ⑮ 治療費は湯水の如く沸いてこない
救われた命と逝ってしまったあの仔の事 ⑭ 獣医師の言う『食べれる物、食べさせて』は 簡単ではない
ペット保険料は高い?
へいぞー、眼医者へ行きました。
ボール大好きこひなと目が開かなくなったへいぞー
夏至と部屋の湿度問題★気管虚脱
救われた命と逝ってしまったあの仔の事 ⑬ 声を震わせながら言った
神様がくれた時間
脳腫瘍と言われて:余命宣告から6年10か月 2025/6/18 お昼前 嘔吐したちょびの様子
トリミングと病院
bebe&coco (。・о・。) 彼女の《肝臓》と《腎臓》
気圧爆下がりとエアコン発動!
来てくださってありがとうございます!デグーの動物刺繍。今日は胸のあたりを刺繍しました。なんか縞になっているように見えて、そう刺繍したらよく分からなくなった笑光が当たって白く見えるところを、薄黄色の刺繍糸で刺繍してみたけどやりすぎのような気がする。なかなか
来てくださってありがとうございます!デグーの刺繍を続けています。体の半分くらいまで出来ました!だいぶコツが掴めて、早く刺せるようになりました♪それにしても、はじめて動物刺繍をするのだから、もっと小さく作って様子を見ればよかった、、、影のところに、濃い焦げ
来てくださってありがとうございます!久しぶりに、デグーのチェコ君と作品の写真を撮りました♡今作っている、ホワイトクリスマスツリー。こちらの、オーナメントと一緒に撮りました♪赤いベロア生地をひいて、オーナメントの巻き玉を置きます。こう見ると、一個ずつ違って
Moppyオリジナルのメガネケース、リクエストいただきありがとうございます。こちらの商品は人気のデザインでよくお問合せいただきます。以前に似顔絵企画でお作りしたものです。また違うデザインで追加制作いたしますので入荷までお待ちくださいませ。目にとめていただいて嬉しく思います。それから毛色のリクエストもありがとうございました。参考にさせていただきますね。アメコカ州コッカ村SHOPLINE(QRコード)LINEアプリ内のQRコードリーダーで以下のQRコードを読み取って友達追加してください。(ボタン)スマホ・タブレットからご覧の方は以下のボタンを押して友達追加してください。(検索用ID)PC版LINEからご覧の方は、友達追加(人影に+がついている模様)→友達検索→IDにチェック入れる→IDを入力してEnterボタン押し...リクエストThanksメガネケース★コッカーグッズ
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは続き。5月に入院した頃から食欲増進剤を使うようになりました。人では抗うつ剤として使われるもので、副作用を利用して食欲を増進させるものです。あまりお薬を使いたくない私としては、飲ませるのを悩みました。だけどお薬を飲ませることで食べるきっかけになることもあるのなら、「今が使うときじゃないか?」と思い、最初は入院中に(興奮したりの副作用もあるそうなので)病...
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんはあの日、ココに何が起こったのか。自分のために、現状を受け止めるためにと頭を整理しようと思ってもとても無理で。下書きしていたノンのことを書いておこうと思います。久しぶりのブログがノンの最後の記録になるなんて、全く思っていませんでした。予定ではゴールデンウィーク明けにブログを再開するつもりだったんです。だけどあまりにもいろんなことが続き、とてもブログど...
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢い、殺処分の無い日本へ犬猫たちの応援団です。
ボーダーコリー ベルと我が家の日常を!
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
飼い主さまとペットが、一緒に健康で幸せな日々を送るためのお役立ち情報や知識などを発信します。
我が家のパピヨンたちのブログです。
犬の闘病記
オリジナルプードルハンドメイド作品
柴犬と暮らしながら、趣味を堪能しています。 ドクターストップで就労不可! 気楽に毎日を過しています。
飼い主様と動物さんのグリーフケア、ペットロスケア、ペットロスに特化したアニマルコミュニケーション、個性数秘学による動物さんのご生涯の読み解きなどを行っています。