昨日の続き、5月1日のお出かけです。いや、旅っていうほどでも・・・笑スタスタ歩けば多分30分もかからない距離。遊びながらゆっくり歩いてたから小1時間ほどか...
LEVINたちが通っている動物病院を以前行っていた病院へ変えました。ちょうど春の健康診断の時期でもあったので二人とも血液検査を受けました。LEVINは腎臓の状態を判断する一つである尿素窒素、BUNの数値が少しずつ悪くなってきていて、それが気になっていました。前の動物病院で3月に検査したときは、標準値が9.2から29.2であるところを50を超えていました。それが今回38.7になっていました。50を超えていてもそれほ...
昨日と今日 庭仕事 がんばりました昨日は冬越しした子たちをきれいに整えたり植え替えたり今日は4年前 シャクナゲガーデンからお迎えしたアジサイ ダンスパーティーを地植えに寄せ植えの ビオラなど片付けつつ 多年草たちは残すとかもして今 花がいっぱいの庭は やることもいっぱい ブログは 先月4月27日の夕ご飯のことをニクバルダカラ さん↑帰りに撮った写真です向かって右のテーブルはコーギーちゃんのミニオフ会の感じで今...
先日ステキなステキなプレゼントが届きました。 ずっと憧れてたイソップのハンドソープ。 相方kimiちゃんからの🎁 いや、も~ね、箱を...
晴時々曇 ↑24℃↓15℃4連休の2日目にめるる孝行で近くの太田和つつじの丘へ。でも、すっかり緑~💦うちの裏山もそうだけど、ここも山だもんね。他よりやっぱり咲くの早いし。。。どうりで、下の方にも人がいない訳だわ。東屋で休憩しようね。東屋の中から撮影。歩いて来る時に見た赤い色のツツジはこの上の方。でもさすがに、カートでは無理だし、ここまでだね。ま、めるるは楽しそうだからいっか~。日陰だからいっか。サングラス😎外...
桜の季節がすぎ、 キットのお誕生日も終わった頃、 もうフォトブース片付けて…ムニャムニャ トレーダージョーズ・グリーンウッド店、オープン! 奇跡! しかも、オープニングの日から二日後にふらっと行ってみたら、 なんですか (たまたま)これ買えた〜!トレジョのミニトートって、発売と同...
浜名湖へ春の家族旅行に行った翌週今度は 私と bijou ふたり旅へ行ってきましたそう ふたつの うれしい出会いがあった 阿智村花桃の里ですしゅっぱつしまーす♡今回 bijouはおもろ顔はしてくれませんでした 最初の目的地は 長野県下伊那郡阿智村青木屋(お食事・釣り堀) さん着いた時は 傘は必要ないくらいの しとしと雨あまご 釣池あまごが跳ねてるの 見えますか?にじます 釣池こちらでは自分で釣った魚をいただくことができる...
本部展が終わった次の日(28日)はあさイチでツツジを撮りに行ってきました。ツツジといえば毎年マリモナカフィールドで撮っているのですが今年は3月末でグラウンドの工事が終わるはずなのに未だに工事が続いています(^▽^;)ツツジがあるのは工事のためネットで区切られている中なので立ち入ることが出来ません。なので今年は少し上流の方へ撮りに行ったというわけです。しか~し、せっかく行ったのにモナカを乗せる台を車に置いて...
☆こんばんは~☆4月16日の長久保公園は春爛漫。そんな中での散歩、第4話です。モミジが紅葉しました!(^O^)/秋爛漫♪ん?今は春だし、「秋爛漫」なんていう言葉はないのだ~!とりあえず紅葉しているモミジに、太陽の光を入れてみました。オレンジ系の果実も実ってました!散歩中のワンちゃんとツーショット!ジンを可愛がってくれたお礼です♪ジンはニコニコですね。ちなみにチコは、ケンカを売るかもしれにので、カートの中~...
蓼科6日目、5月2日。お父さんはこの日、宮崎から湘南に戻る予定だし、うちらもそろそろ帰らないといけないんだけどねぇ。(←他人事)でもこの日は蓼科も湘南も雨...
近所の公園のバラ園のバラが満開になりました。この日は朝が早くてまだ中には入れませんでした。ですがフェンス越しにこれだけ見られるので十分です。いろいろな種類のバラがぎゅっと植えられているので見応えもあります。LEVINを抱っこしたら、まるでバラの花を見ているような表情をしました。ほんのり笑顔になっていましたよ。可愛いです!ANRIは安定の塩顔で・・・。いったい何枚の花弁があるのだろう?この花で「好き、嫌い」...
浜名湖へ春の家族旅行に行った翌週今度は 私と bijou ふたり旅へ行ってきましたそう ふたつの うれしい出会いがあった 阿智村花桃の里ですしゅっぱつしまーす♡今回 bijouはおもろ顔はしてくれませんでした 最初の目的地は 長野県下伊那郡阿智村青木屋(お食事・釣り堀) さん着いた時は 傘は必要ないくらいの しとしと雨あまご 釣池あまごが跳ねてるの 見えますか?にじます 釣池こちらでは自分で釣った魚をいただくことができる...
「犬ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)