エルリッチャー香る★在来種のタンポポ
水仙次々開花★流木のビオラ★簡単に作れる野菜
筑後平野を一望★多肉の植え替え★流木の使い道
今日のお土産★お米と観葉植物
流木で滝作り~!!
水道メーター隠し(1)★ノウゼンカズラ剪定
流木を設置★旅するにゃんこ★豆苗とシンシア
雨のテラスで★おやつ入れ★小さなジャングル
コニファーの紅葉★種蒔き苗を植える★わくわく
枇杷の花★「西の通路」リニューアル開始
海からの素敵な贈り物★ビフォー・アフター
海岸で拾った白い木これ何に見える?・板にペイントしてみたジジ
<今日の一枚>新春のビオラ★分け与えられた幸せ
プレイボーイがすごい!★少しずつ寄せ植え
パソコン不調?続く★地上勤務は大変★赤で統一
座敷わらし犬・正ちゃんの思い出◆ガーデニングとうさぎガーデンの四季◆手作りリース◆家庭菜園◆うさぎとくまの日常◆お散歩◆季節の花◆車中泊の旅などをご紹介しています。
「こんにちは ポンタです。」会社のご近所のKさん家族がポメラニアンのボン太くんと一緒に回覧板を届けに来てくれました。 「あんた 狸?」「違うよ、犬だよ!」小さ…
TUESDAYというわけで、ただいま私は推し活のため大阪に来ています。しっぽ達は出てこないので、スルーでどうぞ。今回のライブはメンバー9人中、私の最推しのボーカル2人だけのライブ。山口県、下関を過ぎたあたり。3月31日。さくら544号で小倉から新大阪へ。ぬいと一緒に新幹線に乗ったのは初めてです。(隣の席の若いお兄さんが寝てるスキに撮りました。 恥ずかしいと思うココロはまだあります。 かろうじて。笑)メト...
今日は、お客様とお話に夢中になってしまいブログを書く時間が無くなってしまいました。 今日は、この写真で失礼させていただきます。ご覧いただければわかると思います…
TUESDAY29日、17時。ひとりといっぴきの夕方さんぽ。ここはちょっとした山の中にしだれ桜が植えられているのです。でもふもとからは見えないので登って来た人しか知らないと思います。どの木もまだ若いです。桜が一年でどれくらい大きくなるか知りませんけどあと10年も経ったらここは名所になる予感。2025年、春。たろうとKEIKOPY、ふたりで美しい桜を見ました。スマホ写真で大阪から更新でした今日もたろう家の...
WEDNESDAY大阪2日目。メトロに乗って(渡辺橋→天満橋)大阪城へ行ってみました。春に大阪城に来たのは初めてです。お花見広場的なところはけっこう咲いていましたがほとんど咲いてない場所も多くて福岡よりだいぶ遅いと思いました。あと数日遅かったらどんなにか・・・と思いましたが贅沢は言いますまい。よく咲いている桜のまわりではたくさんの外人さんたちが写真を撮っていました。人が入らないように撮るのも大変です。天満橋...
昨年までフィラリア予防の薬は4月末~11月末に服用していました。ですが、昨今の温暖化の影響で蚊の活動期も長くなっていることから今年から4月頭~12月頭の服用を推奨します、とのことで本日、今年度のフィラリア予防を開始しま~すノミダニ駆除もできるオールインワンタイプの薬です。朝ご飯のあとに食べてもらいました。いつも願ってはいますが今日は特に・・・「嘔吐がありませんように!」 ...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★勝手口横のCafeコーナーが看板だけになっています。置きっ放しのホンコンカポック(シェフレラ)がもりもり大きくなっています。かってここは、こんなふうに観葉植物などをたくさん置いた緑のコーナーでした。でもトレリス付きの鉢スタンドが腐食によって壊れたため、取り除いてから後がなかなかアイデアが浮かびません。現在、物置場みたいになっているので片...Cafeコーナー★スイートピーに蕾★バロータ剪定
今日から4月ですね。エイプリールフールだったしますね。トップフォトは、昨年4月に撮影したふありんフォトのカレンダーです。まずは、ポチっをお願いします。←すみませんが両方押してください→いつも押してくださって、どうもありがとうございます。旅行話のラストを書こうと思っていたのですが、良性発作性頭位めまい症が再発してしまい体調が悪くなってしまいました。以前、発症したのは大阪時代なので、もうかなり前。このブログをチェックしてみると2008年みたい。ということは、17年前になる。その間、軽いものはあったけれど、今回はかなりのめまいです。めまい体操をして予防してはいたんだけれど・・・。今日は雨。低気圧とも関係しているような気がします。ということで、今日はあっさりブログで終わります。ちなみに桜、ソメイヨシノが今見頃にな...ヤバいなぁめまい症が再発や
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。★カテゴリー別の記事もどうぞご覧下さいね★<今日の一枚>夜の貴婦人今日はうす暗くなるまで庭仕事をしていました。後片付けをしようと、外の照明をつけると、ユキヤナギが白く浮かび上がりました。遅くやって来て、人々の視線を釘付けにして、あっという間に去っていく舞踏会の美しい貴婦人のようです。明日は、もう散り始めることと思います。タイトルの「貴婦人」はユキヤナギの記事にいただ...<今日の一枚>夜の貴婦人★優しい横顔
早くもクールシャツの出番だと思っていたけれど、ここ数日寒くて裏起毛シャツを着ているJOY。12℃ならぎりぎり沸騰せずに走れるジョ。 体が温まったらシャツ脱がせてあげるよ。さぁ~来い! 真っすぐ転がしてほしいジョ。ローリングディスクは風を受けると左へ左へ曲がっていくから、行方はディスクに聞いて~~~!ギリギリ間に合ったジョ。ショートカットして最短距離でディスクをキャッチしたね。テケテケしながらディスクの...
人のインスタ見るために登録だけは数年前にしてた4月だしー大量に出来てる折り紙くす玉とか作って捨てるだけだと物足りないなーあ。インスタ投稿でもしてみるかと、始めた始めたのはいいが使い方が良く分からない昭和な人間生後2日ぐらいのウルスラグナさんを四苦八苦しな
こんにちは〜 今年の冬は寒かったせいで帽子が手放せなかったのですが4月に入った今でも寒くて帽子を被っています。 帽子って頭が暖かくて防寒対策としては必要なア…
一昨日、もなかの掛かりつけ医へお薬だけ貰いに行ってきました。2週間分の在宅点滴とリン吸着剤のサプリメント、そして、前回の診察時に処方された胃腸薬のメトクロプラミドも2週間分いただきました。胃腸薬については食欲が落ちたり嘔吐があったら飲ませようと考えて保留していたのですが、ゆうべ食後から就寝前に嘔吐こそは無かったものの少し気持ち悪そうな素振り(口くちゃくちゃ)があったので今朝から飲ませることにしまし...
みなさまおはようございます。 ご無沙汰しているわたしです。なんだかせっかくお休みをもらっているというのにまあだからお休みしているんでしょ?って話もあるんですが、思うように体が動かずちょっと困った日々です。疲労感がすごす
熊本旅のスナップ(2025/3撮影)滑落した石垣の石が修復のため並べられていた加藤神社から見る熊本城天守加藤清正公くまモンも人気誕生から15周年とのことで、色々イベントやってました。ポストにもくまモン熊本駅構内のくまモンに別れを告げ帰路につく、、、(PanasonicDC-G100D+LUMIXGVARIO7-14mm/F4.0ASPH.)お散歩ワンコ(2010年3月5歳)くまモンなど
ブログに来ていただき、ありがとうございます。 Mr.JUN(ミスター.ジュン)と申します。ジュンくんは、シェルティと柴犬のMix犬です。公園、山、川と色々な場所へ遊びに行っています。時々、車中泊にも行くので車の事も書いています
「犬ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)