イクメンなつお15才半で太陽になりました 愛猫かりかも17歳で太陽に アミーゴなオースタン8歳 Kaona3歳 ママになる Anoak10ヶ月 時々オースタン息子サファイア💎4歳 ありがとうな日々をのんびりつづっています
ヤプログ閉鎖予定の報せを受けて、ブログ止めようかと思ったけど、うちのボダ’sが「そんな勝手なことは許さん」とお怒りなので、アメブロに引っ越して再開です。 ただ、気分一新とか、バナー管理の問題等で、タイトルを変えました。
千葉県市川市在住。 先代犬アムロ、2007年8月3日生まれ。2018年7月22日空へ。 2代目犬アトム、2018年8月31日生まれ。名前も生年月日もアムロとアトムは一字違いです。
バリッバリの縦社会男ポワ年上のおーちゃんにはおー先輩!我が家へようこそっス!と歓迎ムードだけど年下のあっくんには挨拶は?礼儀作法ちゃんとやらんかーい!となかな…
わたしのひざにかおちゃんかたわらにおーちゃんちょっと離れたところにあっくん力関係が分かる一コマしっかしなんか昨日からお腹が痛い疲れがたまってきたのかなーにほん…
パパ猫です27日に眠りについたマロンですが、30日には雲一つない青いお空へ生前同様に元気に駆け上がってゆきました。いまだ、マロンが居なくなった喪失感は強く何とか仕事には行っていますが積極的に何かをやる意欲が無い状態はいまも変わりません。でも、あの子が我が家にやって来たころ足を骨折していた私と、ギブスにじゃれて遊んだ、可愛い彼女そして、てんかん発作で苦しんだボルドを気にかけにゃきちを気遣いそんな彼女ですから私にも元気な笑顔で「頑張って!」そう言ってくれている気がして「と~ちゃんも頑張るよん」と独り言をつぶやきなんとかベッドから起き上がっております。やらなければならない事をたくさん溜めたままにしています。まずは運動など体を動かし始めます。そして、マロンの事を記事投稿しながら元気になってゆきたいと思っています今...マロンは空へ駆け上がってゆきました
生後57日でお迎えしたジャスミン、58日目から抱っこ&カートで散歩に連れ出し続けました。社会化とは、愛犬が生活する環境に順応する力を養うことで、一生涯社会化は続きます。特に生後100日までは順応しやすいので、いろんなことを体験させたいです。人や車、自転車、バイクとか大きい音とか、随分慣れたと思うわ。毎日お散歩ルートを変えて、いろんなものを見たり聞いたりしたよね。ボクは生後5カ月から社会化が始まった...
今月はCharoの誕生月。12才か〜。干支一周りだね〜。見た目が若いから、ハイシニアって感じがしないんだけど。ここ1、2年で、身体的・精神的・行動的な変化がいろいろと出てきたよ。《身体編》肉球を擦りむきやすくなった?ちょっとはっちゃけて走って跳んだだけですよ。まぁ、コンクリの地面で遊ばせた私がアカンのやけど。以前は同じ場所で遊んでも擦りむくことなかったんだけどね。身体の使い方かな〜?左後ろ足。指の付け根1...
東武ワールドスクウェア アメリカゾーン 修復中なのはクライスラービルかな?暑い中お疲れさまです! 🚧ご安全に🚧 ニューヨークハーレムのこのハーレムは右に左に美女のハーレムではないそうでマンハッタンの居住区のひとつなんだそうだ 摩天楼 skyscraper三角みたいなフラットアイアンビルは形がアイロンに似てるからつけられた名前アメリカンスタンダードビルは黒いビル金色が王冠みたいだよビルも美しい建物だよねここには2001年の9月11日のアメリカ同時多発テロで破壊されたワールドトレードセンターのツインタワー夜中のニュースで見た時は現実で起きていることとは思えなかったな チェスターがじっとしてくれない…
ボーちゃんは暑いのか 少しの隙間の床で寝ています(・_・; ムーちゃんは寒そうでベッドで寝てるのに💦 飼い主も寒く感じてるのに温度差ありだな(^^;; ボーちゃんとお散歩していたらまた会えた♡ ボーちゃんを怖がって隠れているわけじゃなくて 暑いからずっと車の下にいるんだって(=^x^=) そんなに暑くないのにボーちゃんと同じだね(笑) 飼い主のお父さんが大変なんやと言っ...
大会後のお友達のギア家からメール来た。お友達同士でお土産とかやりとりしたりするんだけど、我が家からは新玉ねぎあげたらお味噌汁に入れて朝ご飯を食べて美味しかった…
白川郷を出発し1時間弱南下「ひるがの高原スキー場」に無料ドッグランがあります。夏になればここまで青い芝になるんでしょうが・・・、今回は、良くてこんな感じでした。まだ寒いので所々青いって感じです。それでもふたりは大喜びです。最近、ふたりのブームの追いかけっこで
京都久御山にあるラーメン キラメキノトリさんの濃厚担々麺と和食さとの会席。
このブログでは、愛犬(ボーダーコリー)のお話や、食べ歩き、おでかけ、おうちごはん等のお話をつづってるブログです୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧< …
2ボーも居ないので、お暇な週末・・・ママさん用に買っておいた白ワインを抜栓ママさんが高島屋で試食して即購入したパテパテドカンパーニュパテはブルーチーズの香りが少しでブルーを感じさせない優しいお味ママさんが高島屋帰りに買ってきた常陸牛A5等級常陸牛
オババが暮らす地域は いすみ市の中でも海に近い区域。 通勤で使ってる国道や県道には何か所か 海抜や津波避難場所などの標識が立っていたりする。 先月、役場に健康診断の受診票を返還しに行ったついでに 出勤時間まで空き時間があったから 通勤途中にある標識に従って 津波避難場所とされている場所を確認してみようと思い立ち それらを一通り回ってみた。。。 ら、ここが何故津波の避難場所となっているのか?…
ゴールデンウィーク前に美山まで行って来ました。最初に着いたのは『道の駅美山ふれあい広場』道の駅「美山ふれあい広場」は、国道162号線に面しシンボルの赤橋(平屋大橋)の下は、清流美山川が流れています。美山牛乳の直売所『深山のめぐみ牛乳工房』ではソフトクリーム・ジェラート・プリンが人気です。朝早かったんで開店前でした。(営業時間10時から16時)天気予報は晴れなのに小雨が降ってきて気温10℃アイスを食べる気分ではないですね・・・帰りにもう一度寄って牛乳とプリンを購入しました。美山かやぶきの里へ向かいます。美山かやぶきの里に到着広い有料駐車場があり協力金と言うかたちで普通車は500円です雨が止むのを待って散策スタート野田商店さん美山かやぶきの里は、江戸〜明治時代(約230〜150年前)に建てられた「北山型民家入...美山かやぶきの里
市から送られてきた高齢者を対象とした健康診断の案内に 職域での健康診断などを受けたりするから 市の検診が不要な人は その健康診断の受診券や検査キット?を市の担当部署迄返却してくださと書かれてたから ゴールデンウィーク前に返しに行った。 が、昨日 【いすみ市の特定検診 国が定めた年に一度の健康診断です。必ず受けてください。 再度のお知らせ】と…
イタリア暮らしが長くなっても「毎日パスタはちょっと」と思っているので、それをタイトルに。ビーグル犬のあずきが旅立ち、新たにボーダーコリーとオーストラリアン・シェパードを家族に迎えました。ピストイアでの生活、時々シチリアと日本のブログです。
長年アメブロで書いてきた『ふかふか*ぽかぽか』の続きのブログです。 今まで沢山の犬さん猫さんと暮らしてきましたがそれぞれ皆虹の橋に。 一旦は飼わないと決意したのですが再びアイナを迎えることになり また思い出を綴ることと致しました。
「犬ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)