ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「犬」カテゴリーを選択しなおす
犬との楽しい生活をより充実したものにする学習の提案や悩みを共有しましょう
4月のカレンダー作りました。
マロニーさんのまろんちゃん描かせて貰いましたよ。
浅草でワン連れ飲み歩き!「大衆酒場リッちゃん」と「BUZZ」で愛犬と美味しい時間
キッス❤︎が止まらない
金魚すくいに見とれちゃったの。
ティータイムは中華風にいこう。
犬が留守番で見せる「だるまさんがころんだ」⁉︎その心理とは!
キットの十戒
車椅子で柴犬に驚きの変化が!
どんなときでも楽しいところ!
今年初の雪散歩!愛犬と作る冬の思い出
スタイリッシュで上質!運命のワンちゃん服ブランドに出会いました
ピンクにした
きょうはお休み……
アニコム「どうぶつえがおコンテスト」
霙んぽ
どん 1歳5ヶ月
夕方散歩
柴柄のキッチンマット
仕返し
少しずつ開花
寒さ再び
ウトさん㉕ 即納骨
ワクチン接種終了
マチャと大府みどり公園へ
察知
ユキヤナギが綺麗でした
あしどり
春が来た
大きなもふもふさんとふれあえるお店
3.5mのリード
リード作りました。ロングとは言えない長さ、3.5mのリードです。 普段4匹でお散歩する時は、1,2mのリードを使っています。もっと長いのが使いたいのですが、…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
多芸、窃盗、誘拐 手法はいろいろ目的は一つ
食べ物をを手に入れる為なら何でもします! の万年腹ペコ体育会系のシャーロットです ホント、思わずご褒美上げたくなるような、お笑い芸やサーカス芸を見せてくれます…
バケツに水が入ってなかってよかった
バランスボールは出しておくと、ずっと乗っているので、時々隠します するといろんな不思議な現象が起きるのです はい、バケツに入るシャーロットです なんでバケツ…
認知予防にゲームはいかが?
犬の15歳は結構な歳なんだと思います。 ただ、ゼロは、目や耳が悪くなったとはいえ身体能力も衰えず、老犬である事を忘れるくらい元気です。 大きな病気も怪我もした…
なんでもの乗るのには理由があるんです
なんでも乗るシャーロットです。 これね、別に芸として教えたわけじゃないんですよ。どんな場所でも安定した姿勢で入れるっていうのは、生きているまかでとっても大事な…
キャッチ!
毎度お馴染み、シャーロットでぇ〜す 今日はボールキャッチする姿をお見せします はい、構えて〜〜! よぉ〜〜く見て〜〜! 大きくお口を開けてぇ〜〜! は…
子育てみたいな犬育て
強制的な犬のトレーニングから、今の倫理的科学的トレーニングに移行したトレーナーをクロスオーバートレナーと言います。 トレーナーだけでなく一般飼い主さんでも、強…
背中を飛び越えてボールキャッチ!
3.5mのリードでシャーロットはたくさん自由に振る舞えてとっても楽しかった様です。 勝手にポーズ決めてるし それでもやっぱり4匹一緒にお散歩で、1匹自由すぎ…
もしも自分が犬ならば
犬を正しく飼育し、楽しく生活して行くには、犬の気持ちになって考えて・・・とか、犬のニーズを理解して・・・とか。最近流行りなのは(流行りとか言ってしまってはいけ…
大捕物だったドッグラン
自分の犬を呼び戻せないって危機感かんじないのかなぁ? 昨日と今日、2日間で3件、飼い主が逃げ回る犬を小一時間追いかけ回すのを見ました。 ●ケース1:帰りたく…
飼い主に必要な要素って?
犬を飼うのに一番必要なのは「愛」なんだ。愛さえあれば・・・と飼い主さんたちが盛り上がっているのを見たけれど、なんか違う。 犬の飼い主に必要なものは、犬が求めて…
呼び戻しができない、呆れた飼い主
週日によく見かけるドッグラン常連さんとはトラブルになったことはありません。常連だからちゃんと相手を気遣って、譲り合ってランを使うからでしょうね。 しかし週末は…
飼い主も経路の一部になるパルクール
シャーロットは人の上に乗るのが大好きです。抱っこもおんぶも大好きです。 寝ころんでいると、必ず上に乗ってきます。本当にかわいいです。 そんな彼女が大好きな行動…
スニッフボール作ってみました。
匂い嗅ぎは走り回るのと同等、時にはそれ以上のエネルギーを使うんですよね。 我が家のお犬様はノーズワークも大好きなんですが、なかなかノーズワークを本格的に練習し…
いろんなサイズのスニッフボール
結構簡単に出来て、犬が喜んでくれたのので、サイズを変えてもう一つ作ってみました。 円形の型取りは、瓶の蓋やペットボトルの底を使います。 コストコで買ったピー…
トリック三連発(笑)
大雪降って慄いて、遅ればせばがらこたつ出しました。 これで冬眠準備完了です 私がこたつにこもって何もしないので、息子がトリックを披露してくれました。 その1…
ゾンビでもクローンでも側にいて欲しい?
ネコのトレーニングに興味を持ったので見た「ペットセメタリー」動物霊園なんだから、さぞかし動物ゾンビがぞろぞろ出てくるのか思ったら、ゾンビはネコと人間だけでした…
科学による証明と試行錯誤
海外トレーナーの動画を見ての勉強会を主催していますが、実は私、通訳でもなく英語が得意なわけでも無いのです でも大丈夫 私の秘密兵器ダダが、私が聞き取れなかった…
一番安全で一番楽しい場所は?
犬を飼っていて一番大切なのは何? 大切な事って山ほどあって、挙げればきりがない。大切なことだけやっていればいいってものでもない。そしてその時々で、最優先するモ…
どうして犬と遊ばない?
シャーロットにとって週末はたっぷりドッグランでボール遊びが出来る日。他の犬が朝ご飯後、まったりしてても一匹落ち着かない。私が忙しいと息子がドッグランに連れて行…
探して食べる楽しみ(๑♥‿♥๑)b✧
朝夕ボールに盛られたフードを食べるってのは人間都合で、犬の本来の行動とは全く合致しないんですよね。 自分で探して食べ物を得る喜び、楽しさを、人間に飼われたがた…
犬と一緒に機知に富んだ生活を
私はドッグトレーナーではありません。ドッグトレーナーになりたいと思ったこともありません。 ドッグトレーナーとはとても魅力的な職業だとは思います。それでもトレー…
犬と遊ばない飼い主と話してみた
今日のドッグランには、めちゃくちゃボールが好きな1歳のブルドッグがいました。 当然、全力でシャーロットのボールを取りに行きます。そして持って行ってしまうので…
ストレスになる音
生活の中に溢れる音を犬がどう捉えているかなんてあまり気にせず犬を飼っている人は多いと思います。 たくさんの人工的な音、それも通知音はあえて気になるように作られ…
キッチンゲート付ける?付けない?
正の強化を使ったトレーニング拡散委員会の会員です 実はそんな会は存在しませんが、気持ちを一つにした同士がどんどん増えています。毎週金曜日の夜に開催している勉強…
わんこと何てことない一日
UNITE!
Big Black ワンちゃん
昨日はマルのうちの子記念日♡
老いと愛と
昨日は吹雪いたらしい
わんことさんぽ開花偵察
膝の上は無理よ
おむすびコロリン
やさしい午後
ある朝、すーちゃんは。
わんこ朝のゆるゆる庭さんぽ
笑ってはいけない24時
カラスと対戦
わんこ病院へ行く
盗み食い防止はこれ!
先日生ごみを束ねるだけ束ねて出し忘れ、シャーロットに漁られて以来、シャーロットは虎視眈々と食べ物を狙っています。 『トリプル怒られた日(涙)』出勤早々、ダダか…
分離不安を感じさせない為に
昨日のトレーニング勉強会は分離不安についてでした。 飼犬って人間に100%管理されていて自由がないですよね。つまり、100%飼い主に依存して生きているわけで、…
右見て左見てゲーム
エミリー・ラーラムの動画を見ていたら自分でも試してみたくなったトリック。 Look Right, Look Left(右見て、左見て)のキューで、犬がそっちの…
拒否をして殺されてしまった犬の話
座布団は私が座るために用意したものだけど・・・あんまり気持ちよさそうに寝てるので。はい、お犬様に譲ってしまいましたよ。 大丈夫座布団は他にもある。でもこの可愛…
負けるが勝ち・・かもしれない
誰しもが生まれた時から完璧であるわけじゃ無いから、指摘や批判を受けたならば一考してみればいい。 そりゃもうね、一生懸命、自分は良かれと思ってやっているところに…
暴力が容認される理由って?
何年か前にNHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」で放送された、体罰を使った犬の訓練所の話。 放送後は、体罰容認派と否定派でバトルとなり未だに決着がついてい…
リードが手から離れたら?
やっとシャーロットのヒートが終わったので、久しぶりにドッグランで思いっきり走ることにしました。 3週間ほど隔離生活を送ったシャーロット。頑張りましたよね。ヒー…
はびこるリーダー論をぶち壊せ!
どんなに声を上げて訴えても、疫病のように湧いてくるリーダー論。 毎日のように、どこかで誰かが、飼い主は犬のリーダーにならなくてはならないとか、犬に下に見られて…
アイコンタクトは副産物
私はアイコンタクトの練習をしたことがないし、つい最近までアイコンタクトがこんなに重視されているとは全く知らなかったので、誰がどんなことを言っているかちょっと調…
「リーダーになれ」は無茶振り
もう20年以上前に、科学的に間違いであったと証明されたアルファドッグ論。驚くことに、未だにアルファドッグ論に基づいて「飼い主は犬のリーダーになりましょう」と堂…
服を着せようとして咬みつかれたら?
犬に服を着せようとするたびに咬まれていた飼い主さんが、矯正訓練を受けた末に、お正月に羽織袴を着せて撮影することに成功した、素晴らしいと言っている訓練士を見かけ…
”服を着せようとして咬みつかれたら?”
なんかおかしいなぁ?とモヤモヤを抱えていたら、やっぱり誤解があったようです。 昨日書いたブログ、やはり質問をしてきた方は、私が犬に服を着せることを否定している…
ノーリードよりもロングリードの練習を!
必要以上の長時間の待てや、誘惑に誘われない練習をノーリードでする事で、トレーニングの強化度を誇張している訓練士を見かけました。 はっきり言って、ノーリードは何…
新しい視点: Moving Away from Eye Contact
これまでの服従ありきの訓練では、アイコンタクは耳にタコができるほど強調されていた重要なものです。 何故アイコンタクトがそれほどまで重要視されるか 視線がコ…
トレーニングしてない自慢に待った!
ひどい強制服従トレーニングを批判して飛び交う意見。 わかりますよ、首吊りかと思うほどリードを引っ張っての歩行訓練や命令を効くまで叱責。そこまでして犬に何を教え…
3分トレーニング
今日も同伴出勤をしたリサ姫は、入り口で体温を測ってもらって、正職員扱いです 私の職場は犬に優しい。犬連れ出勤は許可されているか否かなんてナンセンスな話は出ませ…
デール叔父さんの挑戦
シャーロットの叔父さんデールはリサの一番若い弟です。シャーロットと半年しか年が違いません。 一人っ子のデール叔父さんは家族とは何の問題もなく幸せに暮らしていま…
リオ叔父さんのポテンシャル
シャーロットの叔父さん、つまり、リサ姫の弟です。 デール叔父さんに続いて、リオ叔父さんも素晴らしいポテンシャルを持っています。実を言うと、どんな犬でも(もっと…
怖い狩猟遊び
犬の遊びは時として生存をかけた過酷な駆け引きの予行演習である事を忘れてはいけないと思う。 昨日は、ボールを追いかけて全力疾走するシャーロットを指差して、自分の…
プロならプロの解決案を提示してね
YouTubeサーフィンをしていると、沢山のとんでも画像に遭遇します。残念ならが、日本のドッグトレーニングの動画は、はっきり言って低レベルで見るに絶えません。…
足の間を縫って歩くゲーム ウィーヴ
SNSにアップされた動画を見て、私も挑戦です。 足の間を縫うようにくぐって、ハンドラーと一緒に動く行動。英語ではWeave(織る)、つまり縦糸(ハンドラーの足…
判断は、楽しいか?楽しくないか?
何事も楽しくなければ身につかない。どんなに努力しても、どんなに我慢しても、楽しくなければ成功にたどり着くことはないでしょう。 ぷらぷら頭空っぽで遊んでいればい…
性格が判ってもストレスは解消できません!
刺激が加わったとき、生体の示す反応、つまり精神的緊張をストレスといいます。 ストレスは悪いものばかりではありません。身を守るために、学習するために、感じたスト…
服従ベーストレーナーの心理
また嫌なものを見てしまいました。SNSの投稿で。 歩行速度がほんの少し早くなった犬にすかさず鋭いリードショックを入れる飼い主。横で指導しているトレーナーは「今…
報酬を出す事に否定的な理由
オビディエンスの練習動画を見ました。 服従訓練と言うと軍隊を想像し、家庭犬には縁遠いものですが、オビディエンスを競技と捉えるなら、ありだと思います。教え方に…
1件〜50件