ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「犬」カテゴリーを選択しなおす
「中学受験は大変だし、楽しむなんてムリ!」って言われるけど・・・・┐('〜`;)┌ 楽しく勉強できたら・・・と子供と共に試行錯誤しているパパ・ママの情報お待ちしています。
ちょっと久留米まで・・・
最終日は余裕をもって・・・
今回も同じ場所で・・・
極秘のお里帰り・・・
山北町へ その1
山北町へ その2
ちょっと小田原まで・・・
海老名よさこい
新しいお客さん
3日ぶりかな?
桜の開花はまだかな・・・
思相鳥(ソウシチョウ)が・・・
まさかあれが来た?・・・消耗品
お名前入りでジャックラッセルテリアのマグネットステッカーを作成しました
ピースとオールインクルーシブのWan’s Resort宿泊と伊豆高原旅行
そんな時だけ気が合うふたり
インターペット2025
ピコピコ破壊!
漂流・サバイバル21~タフな女子の凄絶航海記っ!!~
贅沢な休日の過ごし方
10年前の約束
図書館ときどき水族館08~貸出禁止の本をすくうぜぃ!!~
今月のわんことワタシ
吉報は寝て待て?
図書館ときどき水族館07~税金で買った本買ったった!~
雨で寒い日に行くところ
やっちまった課045~超手抜き!ライスグラタンっ!!~
痛い痛いモンちゃん
可愛いオチリ♡
可愛い影
四谷大塚の夏期講習に行かない・塾なし中学受験6年の夏休み個別指導併用計画
わが家は6年生の夏期講習に通塾せず進学くらぶと個別を併用して乗り切る予定です。中学受験の天王山と言われている6年生の夏休みを自宅学習中心でどう過ごすが悩んでいました。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【中学受験】見学にいった中高一貫校。「成績優秀でも、そういうこともあるんだ!」と思った出来事。
↓amazon高評価・レビューこの本では中学受験の影の部分にも注目してどんなふうに考え、対処すれば生きた中学受験ができるかを紹介してくれています<中学受験>親…
中学受験のスランプを脱出した方法【6年生】四谷大塚についていけない子の場合
娘は6年生の5月から完全にスランプに陥っていました。週テストの成績がどん底まで落ち勉強をやればやる程点数が下がるひどい状態に。今回はそんなスランプを脱した方法を紹介します。
#281 女子聖学院中学校(女)学校案内を読んでみた
今回は女子聖学院中学校の学校案内の私的感想です。 表紙の生徒さんが爆笑しているのが、いいですね。何に爆笑してい
#282 貞静学園中学校(共)学校案内を読んでみた
今回は貞静学園中学校の学校案内の私的感想です。 シンプルな表紙ですね。中身も非常にシンプル。 今までで最もシン
#283 和洋九段女子中学校(女)学校案内を読んでみた
今回は和洋九段女子中学校の学校案内の私的感想です。 表紙の右下のシルエットはあなたですよ。ということなんですね
#267 カリタス女子中学校(女)学校案内を読んでみた
今回はカリタス女子中学校の学校案内の私的感想です。 「パンフレットはパンフレット制作委員会が作り上げたパンフレ
#268 聖セシリア女子中学校(女)学校案内を読んでみた
今回は聖セシリア女子中学校の学校案内の私的感想です。 学校案内はアピールポイントが明確。 教育は英語教育と情操
#269 山脇学園中学校(女)学校案内を読んでみた
今回は山脇学園中学校の学校案内の私的感想です。 アピールポイントが明確。 また表紙のあなたへの招待状というのも
#270 中村中学校(女)学校案内を読んでみた
今回は中村中学校の学校案内の私的感想です。 えんじを基調にしており、読みやすい学校案内。深川の地に根付いた学校
#271 芝浦工業大学附属中学校(共)学校案内を読んでみた
今回は芝浦工業大学附属中学校の学校案内の私的感想です。 21年4月から共学化しただけあり、写真は女子メイン。
#272 東京農業大学第一高等学校中等部(共)学校案内を読んでみた
今回は東京農業大学第一高等学校中等部の学校案内の私的感想です。 前回の芝浦工業大学附属中学校同様、理系に強い学
#273 桐朋中学校(男)学校案内を読んでみた
今回は桐朋中学校の学校案内の私的感想です。 ベールに包まれていた校舎ですが表紙を見るとかなり校舎が綺麗で中庭ゆ
#274 国学院大学久我山中学校(男女別学)学校案内を読んでみた
今回は国学院大学久我山中学校の学校案内の私的感想です。 学校案内ですが、まず開くと男子部と女子部で分かれた見開
#275 清泉女学院中学校(女)学校案内を読んでみた
今回は清泉女学院中学校の学校案内の私的感想です。 訪問時は校舎も見えず、学生もおらず、私の中ではかなりベールに
#276 東京女学館中学校(女)学校案内を読んでみた
今回は東京女学館中学校の学校案内の私的感想です。 表紙は初の横仕様。 こだわりを感じます。早速いきましょう。
#277 武蔵野大学中学校(共)学校案内を読んでみた
今回は武蔵野大学中学校の学校案内の私的感想です。 表紙はぶっちぎりでシンプルですね。 中身は非常にポップで写真
#278 法政大学中学校(共)学校案内を読んでみた
今回は法政大学中学校の学校案内の私的感想です。 表紙が箱根駅伝を思い出させる法政カラー。いいですね。 中身はよ
#279 トキワ松学園中学校(女)学校案内を読んでみた
今回はトキワ松学園中学校の学校案内の私的感想です。 センス抜群です。 学校が作ったのか、広告代理店が作ったのか
#280 橘学苑中学校(共)学校案内を読んでみた
今回は橘学苑中学校の学校案内の私的感想です。 これは新しいですよ。中学校と高校でパンフレットの中身を変えてます
どうしたんだろう吉祥女子の国語が良くなっている・・
「新御三家」と言われて気を良くしたのかどちらかというと、出題する国語の先生が変わったのかも知れません。これなら、僕は必ず解けるように教えてあげれます。以前の問題だとひどすぎて、導いてあげることが困難でした。すべての中学高校入試の問題がいい問題に変われば生
不得意科目のほうが
謙虚になり、結局は点数が良くなることもある実例を一杯見てきました。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!岡崎マジック!少数精鋭・一心塾のお申し込みは、ホームページからお願いします。一心塾
中学受験 親が経験していてよかったこと
以前にブログに書いた通り、私は約40年前に中学受験を経験しています。ただその時と今ではかなり状況が違っていて、かつその時の知識から教えられることは少なかったと…
2022中学受験の振り返り~本ブログを書いた目的
2022中学受験の振り返りとして約3ヶ月に渡ってブログを書かせていただきました。そろそろネタも尽きてきたので終わりになります。本ブログを書いた目的は3つありま…
中学受験後の課題1 復習に生かせるノートが作れなかった
中学受験は無事に終えることができましたが、その反省点・今後の課題が何点かありますので書かせていただきます。まず1番目はノートのとり方です。 サピックスの授業中…
早く治さなきゃ!
再び夫婦共倒れ
歯磨き上手かな?
東北キャンピングカーショー2025 その1
今から変えて行く事
サブスク
ちょっと寄り道@お犬さまパーク
まだ寒いわー
犬と花壇
花咲いて来たね
不満は口にするオレオ
そんな日は
可愛い兄妹に会いに その4
可愛い兄妹に会いに その3
近所のソメイヨシノ
中学受験後の課題2 整理整頓ができなかった
中学受験では、子供に遅くまで勉強を強いる側面があるので、勉強以外のところを親が面倒を見すぎて過保護になる傾向があると思います。ご家庭によると思いますが、うちの…
中学受験後の課題3 スケジュール管理が自分でできなかった
受験後の反省点、最後の3点目は学習スケジュールの自己管理です。これはいわゆる子供自身による自走型学習です。すなわち、自分で長期的な目標から課題を見つけて、中期…
四谷大塚組み分けテスト6年3回結果|平均点と出題範囲・偏差値・6年予習シリーズが難しい!
6年生3回目の四谷大塚組み分けテストの結果(平均点と出題範囲・偏差値)です。今回は娘が苦手な単元が重なり大苦戦しました…。
【元塾講師母おすすめ】ラクに良い家庭教師を見つける方法『くらべーる』一括資料請求
家庭教師選びでお悩みの方必見!この記事では家庭教師資料請求一括サイト『くらべーる』を解説します。『くらべーる』は簡単に複数の優良家庭教師会社の資料請求が無料でできます。この記事を読めば効率よくオンライン・訪問型両方の家庭教師比較ができます。
【元塾講師母おすすめ】中学受験に家庭教師は必要か?いつから?成功する使い方
中学受験生で家庭教師をつけようかお悩みの方必見!この記事ではあなたのお子さんが【家庭教師をつけた方がよいか】【つけるとよいタイミング】をまとめています。この記事を読めばあなたのお子さんの合格確率があがる家庭教師のつけ方が分かります。
思考力や読解力を育てるオンライン通信教育~幼児から低学年のお子さんをお持ちの方に
幼児さんから低学年のお子さんをお持ちの方に チアスタディ~日能研関西監修のオンライン学習システム これから始まるオンライン学習システム 低学年の学習にぴったり 在宅(通信教育)・通室(通塾)、どちら選ぶ? 時間の節約ができる!思考力系本を買い集める必要なし! 玉井式オンライン学習システム~あちこちの学習塾で取り入れている 玉井式も在宅OK!通信教育部門あり 対象年齢は?お値段は? 幼児さんから低学年のお子さんをお持ちの方に 今回は、≪幼児さんから低学年のお子さんをお持ちの方にいいのではないか?≫と思う学習システムの紹介です。 時代は変わり、中学受験を全く考えているご家庭はもちろん、そうでないご…
2022年06月 (1件〜50件)