ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「犬」カテゴリーを選択しなおす
「中学受験は大変だし、楽しむなんてムリ!」って言われるけど・・・・┐('〜`;)┌ 楽しく勉強できたら・・・と子供と共に試行錯誤しているパパ・ママの情報お待ちしています。
3ゴルでハーベストの丘へ(後編)ランチは古民家カフェで♪
貫太郎がいっぱい( *´艸`)
八瀬川の桜
3ゴルでハーベストの丘へ(中編)トレインにドキドキ?!
小雪お嬢、ゲーリー(ToT)
NEW OPEN❣️道の駅べに花の郷おけがわへ行ってみた
フライボール
3ゴルでハーベストの丘へ(前編)まずはランで!
ふきのとうが~( *´艸`)
2025年春の軽井沢グルメ旅④PUBLIC食堂でワンコ同伴ランチ♪
京の桜2025〜やっと見られた!満開の大石桜〜
まだ雪たっぷりです・・・
夜中に、声出して笑ってしまったこと( ;∀;)
桜を見に多々良沼へ
梅まつりへGO♪(後編)ウマウマいっぱい!梅三昧♪
お花見第二弾~♪
たわいもない事が嬉しい日でした!
’25 春のモフ会 ☆小菅ヶ谷北公園でスタート!☆
姫路城の桜です
選べない
ミモザは確かにあったけど・・@@
【夫のお土産】屋台ご飯!
心配するファビ♪下痢の時に”にんじんトマト”♪
三島中郷温水池公園にて (2025年03月02日)
これにて終了!
ちょっと格好いいな♪
カイカイの原因
ぷよぷよ
お膝犬
ミモザが満開です
【四谷大塚】Zoomでドキドキ☆ホームルーム
先日、接続テストをおこなった四谷大塚のホームルーム。 本科コースはゴールデンウィーク中に2~3回ほどあるのですが、テストコースは1回。 まぁ、そうなりますわね。 逆に、テストコース生もある事にびっくり
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
現役京大生が解説!勉強は量か質か?1日10時間勉強するのはいいことか?
勉強は量か質か答える前にどうもみなさんこんにちは。学生のみなさんは今コロナによって家にいることを強いられていると思います。これを不遇と捉えるか、それともチャンスと捉えるか、その意識の違いであなたの受験の行き先は大きく変わっていくと思います。
無料の全国統一オンライン講座を受けた感想。飛び級はあり?
四谷大塚と東進の全国のオンライン講座を受けてみた感想です。残念なところもあるけど娘には好評でした。
塾と学校から…ゴールデンウィーク期間の差し入れ
早いところはすでにゴールデンウィーク(もとい今年はステイホーム)! 母の仕事の取引先も早々と「明日から巣ごもりっス☆」と。 連休明けのスケジュールからも、母は完全に休むことができない…テレワークうぅぅ
Zoomでオンライン授業を受ける前に確認すべき5項目!
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 皆さんはZoom(ズーム)というソフトをご存知でしょうか?Zoom(ズーム)はオンライン授業やリモートワークをやるのにあたって、必須のオンライン会議用ソフトですね。 ...
子どもが自発的に勉強する魔法の言葉って!?
こんにちは。並木(@chuju_namiki)です。 家庭学習の割合が増えるほどに子どもの自発的な学習が大事になりますが子どもを自分から勉強に向かわせるのって難しいですよね。それが声かけや褒め方を変えるだけで子どもが自発 ...
コロナ禍で家庭学習をする時のポイント3つ!
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 コロナ禍の家庭学習って何をさせればいいか迷いますよね。迷うからといって四方八方に手を広げるのはよくありません。堅実にいままでの復習を行うのがベストの選択です。 またい ...
只今、巣ごもり生活満喫中
花が休校に入って、もうそろそろ2カ月たとうとしています。 最初の頃は公園や外を歩く子どもの姿もみられたのですが、最近では全く見かけません。 どこいっちゃったの!?って感じです。 (答えは『家』ってわか
京大生が解説!共通テスト対策はいつから、何をやればいいの?完全版
本記事では、共通テストの対策をいつから、そして何をやればいいのかという話題を共通テストがセンター試験と変わった点を踏まえながら分かりやすく解説しています。現役京大生が自身の長い経験をもとにした納得のいく内容になっています。受験生は必見です。
【臨海セレクト】Zoomで個別指導!体験予約
四谷大塚と並行して、その対応に追われた臨海セレクト。 臨海セレクトの方は非常事態宣言が出されると、4月分と5月分の休塾願いを受理していただきました。 現在の予定では、4月分授業料は6月分に充てられるこ
自由自在の理科で中学受験。休校支援で無料公開
自由自在の理科を中学受験で使うならどうなのか、中身を見てみました。現在無料公開中!
【四谷大塚】組分けテストが届いたニャー
先週、週テストが遅れた事からも、「はたして無事に届くか!?」と心配していたのですが、午前中にクロネコ宅配便で到着。 ホッと一安心の母。 午後から自宅受験です。 テストの返却用封筒も同封されており、切手
コロナで受験生はどうなるのか?現役京大生がその影響を解説。
はじめにあす皆さんこんにちは。あすといいます。受験生コロナで影響が出てるといっても、まだまだ4月、5月。受験はもっと先の話だよ?ってことでYouTube見てきます。あすちょっと待てぃ。実は、コロナが影響した中で一番、大きなことって、受験生が
各大学のコロナへの対策学費はどうなるの?オンライン授業への支援一律5万円給付!?
みなさんどうもこんにちは!突然ですが、こんなニュースをご存じでしょうか?明治学院大学が、約1万2千人の学生全員に一律5万円を支給すると決定したようです。授業をオンラインで実施するにあたり、パソコンやWi-Fiが新規に必要になってくる学生の経
スタディサプリの賢い使い方(国語編)
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 スタディサプリの賢い使い方シリーズもこれで最後となりました。国語という科目は勉強法を語るという点で最も難しい科目だと思います。しかしスタディサプリで十分に国語の点数を ...
SAPIXオンライン双方向授業を準備!?
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 皆さんはすでにご存知かと思いますが、なんとSAPIXが5月7日以降に双方向オンライン指導で補講を行う予定です。 しかし未だにはっきりとした日付は確定されていないので、 ...
字数制限
これは訓練しかありません。いっぱい書いているといつのまにか、50字だったらこうかく、とか、100字はこんな感じとかわかってきます。
来年の入試は確実に行われます・・・6年生は覚悟して・・
コロナ騒ぎで浮わつきがちになりますが来年の中学受験は確実に行われます。ロックダウンをしても時期をずらして行われます。なぜなら、学校はビジネスだからです。生徒がが来なければ学校はつぶれます。今は、授業料の上に高校無償化で授業料はダブルにとれます。こんなにお
【四谷大塚】休講期間中のホームルーム、初zoom体験!
なにやら四谷大塚でもZoomを用いたという話を耳にしつつ、仕事に忙殺されてスルーしていた母。 ちょうど仕事が一段落した日に、「Zoomによるホームルーム実施のご案内」というメールが。 「お子様におかれ
中学受験に向けて理科の先取りのやり方と問題集
中学受験に向けて、理科の先取りを始めようと思います。進め方や使う問題集などについてまとめました。
東京吉祥寺今週末もにぎわう 若者のコロナ意識
一橋生コーラ衝撃のニュースがありましたので、共有します京大生あすこ、こ、今週末もにぎわう?!ほんとに信じられません...若者のコロナ意識はどうなっているんでしょうか?世界中が大変な中、日本ってなんて平和ボケしている国なんでしょう...なーん
京大生直伝!コロナで休校中の受験生の過ごし方 13選
はじめにあす皆さん、こんにちは。あすといいます。受験生学校ないけど何していいか全然わかんないよーあすそんな受験生のために自粛期間中にやるべきことを今回はまとめていきます。外に出ず家で勉強するまずは大前提の事柄です。自分や周りの...
【四谷大塚】先生からの電話
半テレワークになって1か月以上たったわけですが、これがなかなかどうして集中できない。 これまで在宅で仕事をすることは普通にあったのですが、花は学校に行っているので一人集中してできました。 ところが今は
公文式教室のプリントと市販ドリルはどこが違う?
公文の教室のプリントと、市販ドリルの違いはあるの?どちらも経験して、メリットデメリットと私が感じたことをまとめました。
四谷大塚が全国統一オンライン講座を無料提供!
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 先日、四谷大塚が全国統一オンライン講座を開始することが決定しました。これには衝撃が走りましたね。早稲田アカデミーや日能研が双方向オンライン指導に舵を切る中で、四谷大塚 ...
桜のランでまたねぇ~👋
ボーイ初めてのご飯と薬の拒否(>_<)・・・記録
一番の食いしん坊さんは?
春休みは、浜名湖で🌸😍
相変わらずやんちゃな子!
鼻ちょうちん(動画)正しいオスワリ?
フリルの洋服か??オレンジ色のバック♪
11年目のほんとちゃんの日🌸
久々の草の上散歩~♪とーたんっ子にママっ子♪
お腹壊してる
お腹壊しています
鍋だ白菜の芯しか勝たん!
小雨の中、病院健診とトリミングday🚗
お宿のデッキにて♪看板犬ちゃんは40キロ!!
オンライン家庭教師・個別指導5社の料金比較!
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 最近コロナの影響で大手塾に通われている家庭は大きく対応が変わって困惑しているのではありませんか。 早稲田アカデミーのように双方向型オンライン授業を展開する塾ならば安心 ...
栄光ゼミナールの学力診断テストの難易度は?
栄光ゼミナールの新年度学力診断テストを受けてみました。小3の中学受験コースの難易度について。
オンライン学校説明会が受付中!注目はこの3校
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 中々コロナ禍からは逃れられなさそうですね。はやく収束することを祈るばかりです。 そんな中、コロナウイルスの影響は社会全体に出ていますが学校説明会もオンライン化している ...
スタディサプリの賢い使い方(理科編)
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 学校や塾が停止している状況下では家庭学習が非常に重要になってきますが、家庭だと塾のように子どもに解説してあげるのは難しいと思います。 そこでいま流行りのスタディサプリ ...
コロナ禍の大手中学受験塾の動向まとめ
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 現在のようにコロナが流行っている世の中を通称「コロナ禍」といいますが、「コロナ禍」が全然収束する兆しが全然ないのでかなり不安ですよね。 そんなコロナ禍の中、大手中学受 ...
最新中学入試傾向まとめ!立教大学に推薦枠増加など(2020/4時点)
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 学校説明会や塾での説明会が延期され受験情報を得る場が少なくなっているのが現状です。そんな中、私並木が現時点(2020/4月時点)での中学入試の全体的な傾向を総括しまと ...
とある京大生が家で勉強に集中する方法
あすこんにちは!!最近はコロナで大変ですが、自粛期間というのはポジティブに考えると自習をまとまって行える絶好の機会です。どんどん勉強したい時期ではありますが、、、、、、、、受験生だりぃぃぃぃぃあすだよね笑僕も勉強するのが嫌で嫌でしょうがない
現役京大生が解説!定期テストは意味がない?定期テストを効果的に受験勉強に活用する方法 自分だけの勉強法が見つかる??
前置きあすこんにちは、あすといいます。今回は学校の定期テストの話題です。受験生俺は塾の勉強がやりたいんだーーー。定期テストなんてやってられるか。なんで入試に使わない科目を勉強しなきゃならないんだ?意味がないじゃないか。あす気持ち...
これが京大マインド!!「1%の努力」って?
あすこんにちは、今回はちょっと精神的なお話でも今回は1%の持つ恐ろしい力についてお話ししていきたいと思います。全ての人に向けてこの記事は成り立つものですが、やはり受験生には一番見てほしいものでもあります。とは言うものの受験生1%?なんのこっ
京大に入った今、「親の教育」について考えてみる
あすこんにちはこの前の記事で私が京大に入る上で欠かせなかった要素の一つに中高一貫校に通わせてもらえたことをあげました。しかし他にも京大合格にとってプラスに働いたことはいくつかあると私は考えています。今回はそのうちの一つである親の教育方針につ
中学受験に向けて3年生の家庭学習でやっている問題集と勉強時間
中学受験を意識している小3が、家庭学習でやっている問題集、毎日の勉強時間について。親はもっとやってほしいと思っているけれど難しい。
国語海賊で小1漢字をゲームで楽しく覚える
年長の子どもがゲームのように楽しく漢字を勉強するなら、国語海賊がおすすめでした。
立体切断 +手作りおやつ
サピックスでは、07テキストから 「今週の立体切断」と題したページで立体切断の基礎からスタートしました。 (動画配信でも説明はあったみたいですが、まだ息子は理解がイマイチ・・・)だったので、週末に基本からしっかり押さえるべく、久々にスタディサプリの授業を見せました。 ↓ 小6 算数 応用 第18講 立方体 立方体を切る/色つきの立方体 チャプター1〜3までが今うちが手元にあるテキストに載っているところ。 03は少し応用も入っているみたい。 チャプター4〜はまだサピックスのテキストでは未修範囲みたいです。 息子はチャプター1〜5まで見て確認問題もこなしていました。 因みにスタディサプリで毎日勉強…
【中学受験】スタディサプリの賢い使い方(社会編)
こんにちは。並木(@chuju_namiki)です。 最近、コロナの影響でオンライン講座や授業などが爆速で流行りだしていますね。特にこのスタディサプリは、テレビCMやインターネット広告、口コミなどでかなり話題になっており ...
内申点がとれないなら高校受験は回避すべし!
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 もしも中学受験をしないのならば大半の子が高校受験をすることになります。中学受験を考えている家庭なら高校受験はまだまだ先の話です。 高校受験に関する知識が中学受験に比べ ...
上智大学はカトリック推薦が狙い目!
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 上智大学は付属校が存在しないということは多くの人が知っていると思いますが、カトリック推薦と呼ばれる特別な入試形態があることはご存知でしょうか。 今回は知られざるカトリ ...
《今だからできる!子供の学びを深めるチャンス。理科の観察とラジオ英会話はじめました》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
小学校低学年で出来る算数の特殊算は?
中学受験の算数に必須の特殊算。低学年でも解けるものがありました。簡単な特殊算は教えてしまおうと思います。
少しでいいから見ていって
自己紹介私はあすと言います。とても長い受験生活の果てに京都大学経済学部の合格を勝ち取りました。些細なものかもしれませんが、私が得てきた受験テクニックは見てくれている皆さんに役立つことがあるかもしれません。これからどんどん還元していきます。私
もう失敗しないために!ある京大生の浪人時代 前編 勉強について知っておくべきこと
こんにちはあすです。今回は浪人時代の一年間を振り返る内容です。残念ながら浪人が決まってしまった人のために、浪人生活を経て京都大学に合格した筆者の一年を参考にしてもらうのが意図です。基本的に浪人生の一年は高校三年生のそれともかぶることが多いで
京大に入った今中学受験の必要性について考えてみる。
あす皆さんこんにちは私が京大に入る上で欠かせない要素はいくつかありました。しかしどれを取ろうにも一番不可欠だと感じたのが、中高一貫校に通わせてもらえたことのように私は感じています。そこで、今回はお子さんの中学受験を悩んでいらっしゃる親御さん
小学生の算数苦手分野のおすすめドリル
小学生の算数で苦手分野があるなら、簡単なドリルがおすすめです。
「13歳からのアート思考」は大人も子供にぜひ読んでほしい1冊
こんにちは。並木です。 いきなりですが、みなさんは芸術って理解されていますか?中学校などで芸術の科目がありますが、大抵の人が絵が上手く書けないから嫌い、よく理解できないからと苦手という方が多い印象です。 多くの方が苦手意 ...
【保存版】法政大学付属・系列中学校3選!!
こんにちは、並木です。 今回でMARCHの付属・系列中学校の紹介も最後となりました。今後は私の独断で読者のみなさまに有益な学校をピックアップして記事にする予定です。 2020年4月現在のデータでは付属校どころか中堅男子校 ...
国語も時間計り
サピックス6年生になって(2月)から 国語も時間計りを始めました。 通常授業のテキストではなく、土特の国語です。春期講習の国語もやっていました。 先生から大問1つの目安は約22分30秒くらいだからね!と言われ、 (その問題によって違うと思いますが) 息子は平均38分くらい。。。 まだまだですが訓練途中です。以前もブログに書きましたが、うちは理科のテストが時間が足りなくなりがち。 最終問題でポロポロ失点が増えます。 今回のマンスリーの理科は時間が足りないということはなく大丈夫だったみたいです。確実に時間を計る時はサピシを集めて頂いたタイマーで!(毎日の基礎トレや土特の国語など)テストの時などに時…
2020年04月 (1件〜50件)