2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
話題の高橋くんCEOの横浜バニラ 塩バニラフィナンシェ...
雪の戦場ヶ原で野鳥撮影を楽しむ!どんな鳥がいる?ニホンザルもいっぱいいて楽しい探鳥だった
初春の近所の公園 梅が満開でメジロたちも嬉しそう!ウメジロー撮影は楽しいぞ
やっぱり猫部屋が大好きすぎる
Snow Man 1st Stadium Live Snow World...
大反嘴鴫(オオソリ)の群れ
街景60 クアラルンプールよりゲンティンハイランドを望む マレーシア 2025
ステラおばさん べリーベリーストロベリークッキー...
パンジー&ビオラの世界展にて
4回目の治療 病院予約日です...
リフォーム 具体的な部材費施工費の見積書をご提示いただきました...
【2025年版】新宿御苑の八重桜が満開!ソメイヨシノが終わっても花見が楽しめる場所
椅子
鎌倉アルプス、めっちゃいい!!
アルプスへ
いつも 訪問*ありがとうございます♡2020年の確定申告が 済んだので今年も ナナの 医療費*=病院代*を 計算してみました。ワンちゃんが家族の一員〜♪ ...
いや~昨日はクソ寒かった!まだダウンを着るとは思わなかったな~的に寒うございましたこの間までの陽気がうそのようそんな中おばばは買い物にあちゃこちゃ走り回っておりまして~昨日の公約通り(?)スタバでスイーツも買いましたわよん(・∀・)さくらのシフォンケーキとク
★ご訪問ありがとうございます★読者の皆様、gooblogからの皆様へお願い当ブログはランキングに参加しています。「花・ガーデニング」のクリックをお願いします。ユキヤナギが咲き始めました。まだこんな感じですが・・・毎年、満開のユキヤナギの前で家族で記念撮影をしました。今年は正ちゃんがいない。くまとふたりで撮っても、なんだかねえ・・・<思い出写真館>小さな子供を抱くお父さん・・・くまは、いつも正ちゃんを離しませんでした。テレビを見るときも、パソコンをするときも。ペットロスになるはずだよねえ・・・いつもくまに付き合ってくれた正ちゃん、ありがとね。ホームセンターで一目ぼれ。白いゼラニウム。鉢に植えました。株が大きくなるまで寂しいので、アリッサムとマツバギクの白を寄せ植え。冬は室内に取り込めるように取っ手付きの鉢に植えま...ユキヤナギ咲く★白に一目ぼれ★隠れ家カフェ?
ペットロスになった知人の奥様を元気付けるため、飼っていた自分の愛犬をサプライズプレゼントする動画が炎上したという、GACKT氏。 「美談」に構成された動画の意図とは裏腹に、犬の気持ちを考えていない等の、GACKT氏の犬の扱いに批判が寄せられたそう。 ガスワークスパーク 関係のない...
★ご訪問ありがとうございます★本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。田んぼの中をお散歩途中のスナップ。正ちゃんと田んぼにお散歩に行くことが多かったので、珍しい農業機械によく出会って私も面白かったです。これはじょうごみたいなところに肥料を入れて撒く機械でしょうか?ヒマラヤユキノシタの花です。お店ではあまり売られているのを見たことがありません。暖かくなってきたので、間に植えたプリムラも元気になってきました。でも、パンジー・フリズルシズルの紫はまだこんな感じ。苗が安かったけど小さかったものね。コラボ、間に合うといいなあ。テラス前のベゴニア、手が回らなくて鉢に上げることができず、あきらめていたのですが、冬越しできたようです。しかも全部。♪でも、株が元のように大きくなるのには時間がかかるので、間にアリッサム...冬越しできたベゴニア★余ったセメントで
★ご訪問ありがとうございます★「東南の庭」の花井戸です。中央はスプレー咲きストック。その周りはマツバギク。白だと前に書きましたが、その後、「南の庭」ピンクと入れ替えました。多肉の中にはくたっとなってしまったものもあるのですが、雪が降ったのに全く元気。これはいいやと・・・また追加で買ってきました。いつものバイキング苗。マツバギクの色は赤です。いつも同じ色ばかり買い占めるから、お店は迷惑かな?でも、これでも全然足りません。もう少し暖かくなったら挿し芽で増やしていきたいと思っていますが。レンガの小道の向こうは菜園です。左側の花壇が「KUMA花壇」。プリンちゃんが寒さでちょっと残念な色に。また元の色に戻ってくれるといいのですが。手前はビオラ・春るるる。ラナンキュラスラックス・ティーバ。風格あるお花と花色。こちらは、ムー...寒さに強かった花と追加の花苗
ばっちりカメラ目線のピリカ。 カメラ目線! こんにちは。横浜市は2度目の緊急事態宣言下にありますが、人出は全く減る様子がありません。絶対通勤電車が空くはずと思っていたのですが、あてが外れました(^_^;)。 我が家のピリカ様は、緊急事態宣言なんてどこ吹く風。小さな身体で寒さをものともせずに毎日元気溌溂です。 とにかく動き回るピリカは、写真を撮るのがとても難しかったのですが、最近、ご機嫌が良い日にはたまにカメラ目線をするようになりました。しかも写真映りを意識してるわけではないでしょうが、心なしかちょっと笑顔に。 なんだろう。ママが写真を撮りたがっているって解るのかな?「も〜、しょうがないなママは…
バレンタインデーの前日、シアトルに突然のドカ雪が積もりました。 キャッホー! 毎度、雪が降ると交通が麻痺します。よりによって夫が2回目のコロナワクチンを打つ日だったのに車が出せず、かろうじてまだ動いていたバスで出かけて行きました。 バスでも心配だよ 目的地に着いたはものの、帰りの...
読者の皆様、gooblogからの皆様へいつも応援ありがとうございます。当ブログは「花・ガーデニング」のランキングに参加しています。「花・ガーデニング」の応援をしていただけるとうれしいです。丸太橋を渡ってお散歩。強風が吹き荒れていて雪が吹き付けられています。「南の庭」入り口付近。玄関前花壇。ヒマラヤユキノシタやプリムラが砂糖菓子のようになっています。せっかくきれいに咲き始めたところだったのですが。これでは、ほんとに「雪の下」になりそう。とにかく、風が冷たくて寒いです。縞模様がきれいなキキョウランも、これでまた色が悪くなると思います。多分、枯れはしないと思いますが、色が茶色っぽくなって、回復するのには、かなり時間がかかります。あちこちにたくさん植えているので、これはもうどうしようもありません。がんばって!雪は夕方か...砂糖菓子のような花壇★春よ来い
池の氷の上を歩く鴨 ぴりかの社交術 こんにちは。 今日は寒いですね。横浜市では雪は降っていませんが公園の池には10時頃でも氷が張っています。いつも池にいる鴨ちゃん達は逞しく氷の上を歩いていました。 前回の記事ではピリカの吠え癖が治らず、超頑固者なので躾には手を焼いているお話をしましたが、もちろんピリカにも良いところはたくさんあります。 その最たるものがピリカの社交的な明るい性格でしょう。ピリカは本当に人にも犬にもフレンドリーでお散歩デビューの時から周りに愛想を振りまき、今ではお友達もたくさん居ます。 フレンドリーなワンコには直ぐにお腹を見せます。 ピリカの社交術 ピリカはお散歩中に他のワンちゃ…
読者の皆様、gooblogの皆様へいつも応援ありがとうございます。当ブログは「花・ガーデニング」のランキングに参加しています。「花・ガーデニング」の応援をどうぞよろしくお願いします。唐津城でお散歩。福島で地震があったようですね。まだニュースは見てないんですがくまに聞きました。西方沖地震の時に5弱を経験したので、震度6強って、かなりひどい揺れではないかと心配しています。どうか被害がありませんように・・・「東の庭」の鉢に植えたマツバギク。いつもの園芸店の安いバイキング苗です。園芸店の外の売り場で、ほったらかし状態で、蕾ができかかっていたので、これならうさぎガーデンでも大丈夫かもしれないと思って買ってきました。マツバボタンは植えたことがありますが、マツバギクは初めて植えます。「南の庭」のハゴロモジャスミンの前にも植え...強いマツバギク★イエローフラミンゴ咲く
いつも 訪問*ありがとうございます♡炬燵で 寛いでいたら背面の方から 妙ーに 視線 を感じる・・・笑ナナ・・・毛が伸びすぎて モシャモシャになっています(...
お散歩から帰ってきて陽だまりでウトウトするピリカ。 無駄吠えが治らない こんにちは。 緊急事態宣言が再発出されましたね。横浜市でも連日たくさんの感染者が出ているので、基本的に仕事・買い物・ピリカの散歩以外は家にこもる生活です。 家にいる時間が長くなると気になるのはピリカの無駄吠え。元々吠え癖のある子なのでトレーニングをしていたのですが、何だか最近悪化しているように思います。これから仕事が一部テレワークになりますが、仕事中にあんまり吠えられると集中できないですし、なんとかしたいと思っているのですが、全然うまくいきません。ピリカは本当に頑固で頑固で躾はなかなか大変です。。。 すばしっこくて捕まらな…
★ご訪問ありがとうございます★「花・ガーデニング」の応援をお願いします。<思い出写真館>注・・・画像が動きます。海岸でサッカーして遊ぶ正ちゃんとくま。くまのフェイントに騙されまいと必死の正ちゃんです。正ちゃん、賢かったなあ・・・くまも本気でやっていました。サッカーしてる時がいちばん楽しかった正ちゃんでした。「東南の庭」の花井戸。吊り篭のルビーネックレスがもっと伸びて来ると下に垂れ下がってゆらゆらと楽しいです。それにお花が咲くともっと可愛いのですが、今季は間に合うかなあ。もっと早く仕立て直ししておけばよかったです。井戸の中のお花を取り換える予定だったのですが、今日は、他に用事が入って、できませんでした。苗は用意しているので早くやりたいと思います。風はまだ冷たいのですが、明るい日差しがうれしい、うさくま地方です。ス...野菜対決<宮城県VS福岡県>
防寒用の服を買いました。 こんばんは。 遂に2回目の非常事態宣言が出ましたね。私は横浜市から東京の赤坂まで通勤していますが、感染が怖いので、マスクは二重、髪は束ねて帽子の中に入れ、マフラー巻いて完全防備。しかも除菌スプレーを持ち歩いて、職場に着いた時と家に帰った時は全身にスプレーして貰っています。 来週からは翻訳などリモート対応できる物はリモートで作業しますが、やはり週に一回は出勤する予定です。 緊急事態宣言など全く関係ないピリカは、新しく防寒用の服を買って貰ってご機嫌です。寒くなっても毎朝元気溌溂!張り切ってお散歩に出かけています。何故か基本的に朝のお散歩は私の仕事(何故、在宅勤務の夫でなく…
★ご訪問ありがとうございます★「花・ガーデニング」の応援をお願いします。水仙群生の道をお散歩。「南の庭」の赤いベンチのそばで、ウェストリンギアが数輪さいています。葉と花がローズマリーに似ていることからオーストラリアン・ローズマリーという別名がついていますが、このふたつは別属だそうで、またウエストリンギアにはローズマリーのような芳香はありません。買った時はお花は咲きませんと言われましたが、検索してみると、株が大きくなって充実してくると花付きがよくなると書いてあるものもあったので大切に育てています。赤いベンチの下には、リッピアを植えています。昨年は雑草に負けて、ほとんどお花が咲かなかったので、これも今年は咲かせたいと思っています。「南の庭」中央花壇。遠くからでも目立つようにとはっきりした色合いのものを選んで植えてい...勝手にプリン★ミモザの蕾
晴れたよー。 イエーイ! さあキット、小判を掘り当ててね! ここ掘れワンワン! 小判は出ませんでしたが…また Discovery Parkの崖の上です。 もう一曲歌いますか? 崖の下に座っている女性、膝に小さな犬を乗せて自撮り中。 ふたりだけの時間 この景色、観光に来られた方もぜ...
★ご訪問ありがとうございます★「花・ガーデニング」の応援お願いします。お散歩の途中でちょっと休憩。「東の庭」のオステオスペルマム。「南の庭」中央花壇です。中央花壇のビオラがなかなか大きくならないので、乾燥がいけないんだろうと、バークチップを入れたことはご紹介しましたが、下の段は??実はバークチップが足りなくなったので、手元に、たまたま、たくさんあったもみ殻を使っています。あはは、ちょっと見た目がよくありませんし風で散らかったりもしますが。株がもう少し広がってきたら、取り除くか土に混ぜこんでしまいます。効果があったのか、私が好きなひらひらパンジーもお花が一気に増えてきました。過去の中央花壇の写真。すぐに見つかったものだけ少しですが載せます。毎年違うものを植えているので、もっとずっとたくさんあるのですが。写真は日に...苔玉風寄せ植え★幸せが満ちる時間
2020年5月6日 虹の橋に旅立つ2週間前。 脚には点滴用の管を刺したまま、連日の通院が続いていた。 ペットの医療費について考える(3)~ペットが怪我や病気に苦しむ時、飼い主の心理は~ こんにちは。 今日も引き続きペットの医療費のお話です。今日はペットが怪我や病気で苦しんでいるときの飼い主の気持ちにについてお話ししようと思います。 実際にペットが大怪我や病気になった時、治療費を削れる飼い主は居ない ペットの治療は全額自己負担であるため、何処までの処置をするかは医師の提案を聞いて、最終的には飼い主が決定することになります。チーちゃんの主治医の先生は入院中に限っては母の了解を取らずに処置をすること…
2020年1月 連日の点滴に耐えていたマリモ ペットの医療費について考える(2)~ペット保険は必要か~ こんにちは。 今日は前回に引き続き、ペット保険についてお話ししたいと思います。 保険に加入する際にチェックしておきたいこと ①加入可能年齢 ペット保険には人間の保険と同様に加入できる年齢に制限があります。保険会社によって異なりますが、一般的にはペットが高齢(8歳前後)になると加入できないか、保険料がかなり高くなる傾向があります。高齢犬にはシニア用のプランがある場合もあります。 ②保険料と補償内容 犬向けのペット保険の保険料は、一般的に犬種、年齢、保険の補償内容によって変わり、犬種ごとに細かく…
★ご訪問ありがとうございます★「花・ガーデニング」の応援お願いします。今日は124年ぶりに2月2日の節分だそうです。それで、36年間2月4日だった立春が1分差で2月3日になるんだそう。日にちがずれる理由は、一言で言うと、公転周期が一年きっかりでないことが原因なんだそうですが・・・???すみませ~ん。どうしても知りたい方は検索してみてくださ~い(笑)花より団子じゃなかった、理屈より恵方巻の方は上の写真を。手抜きで、お菓子の恵方巻です。スーパーで売っていました。京都のお菓子のようです。ポン菓子を固めたようなものに海苔を巻いてあって、ほんのり甘辛の醤油味で美味しかったです。今年の恵方は、南南東だそうです。ああ、南九州また行きたいなあ・・・「東の庭」のあちこちで、カレンジュラ・冬知らずの花が咲き始めました。買って植えた...節分と春を呼ぶ蕾菜
2018年12月 ソファーの上で眠そうなマリモ。 重篤な腎不全など考えてもいなかった頃。 ペットの医療費について考える(1)~高額なペットの医療費~ こんにちは。 コロナの感染者数がうなぎ上りの状態なので、引きこもりのお正月を過ごしています。時間がたくさんあるのでペットの医療費について考えてみました。 ペットは人間のように健康保険が無いため、けがや病気の際には全額が自己負担になり、ひとたび大怪我や重篤な病を発症すると高額な医療費がかかります。たとえ重篤なものでなくても、例えば先日ピリカが下痢をした際には3日間の通院で2万円弱の医療費がかかりました。 ペットの医療費に対する考え方はそれぞれです。…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢い、殺処分の無い日本へ犬猫たちの応援団です。
ボーダーコリー ベルと我が家の日常を!
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
飼い主さまとペットが、一緒に健康で幸せな日々を送るためのお役立ち情報や知識などを発信します。
我が家のパピヨンたちのブログです。
犬の闘病記
オリジナルプードルハンドメイド作品
柴犬と暮らしながら、趣味を堪能しています。 ドクターストップで就労不可! 気楽に毎日を過しています。
飼い主様と動物さんのグリーフケア、ペットロスケア、ペットロスに特化したアニマルコミュニケーション、個性数秘学による動物さんのご生涯の読み解きなどを行っています。