2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
Mダックスフンド♪上目遣いからベロ~ン遠く見る~(*´艸`)
Mダックスフンド♪マッタリ中~です_(・×・_∪⌒)ο
★BELLの23回目の月命日★
Mダックスフンド♪おやつ食べてます(pq・v・)+°
Mダックスフンド♪つぶらな瞳が可愛すぎ\(//∇//)\
【youtube公開】なぜ?人間の食物を欲しがる本当の理由(アフレコ)
【youtube公開】【1日密着】えっ?これってワンコあるあるなの?(アフレコ)
Mダックスフンド♪1年前と今を比べてみた( ̄▽ ̄;)
Mダックスフンド♪暑いので床寝⊆^U)┬┬ノ~
【youtube動画公開】【ミニチュアダックスの独り言】嫌いな散歩について語るで
Mダックスフンド♪しっぽが気になるよ~\(//∇//)\
Mダックスフンド♪ライオンしっぽ⊆^U)┬┬ノ~
★ANDYの57回目の月命日★
【youtube動画公開】この世は散歩が好きな犬だけじゃないのよ。
【youtube動画公開】【逆襲!】散歩嫌い犬対策に対策してき犬(アフレコ)
2019年5月令和元年 今年のゴールデンウィークは最高10連休の人も多いと思いますが、私も珍しく3連休をもらいましたので、早速どこへ行くかを検討しますが・・・ 10連休もあり、遠くまで出かけて渋滞にはまるのであれば近場でのんびりと思い、正直キャンプに行ったことがない隣県石川県で、辺境エリアの能登半島の輪島に行ってみようとなった訳です。 ※こんなに近いのに、初めてとは灯台下暗しですね・・・w また、今までの我が家は夏キャンプがメインだったため、基本キャンプと言えば標高が高い高原キャンプがほとんどでしたが、今回は2度目のGWキャンプで昨年は高原キャンプで寒かった為、初めてではありますが海辺でのキャ…
【長野】森きちオートキャンプ場(2日目)の続き。* * *3日目の朝。たっぷり睡眠をとりさわやかな目覚め。さくらは、クレートを飛び出し狙っていたかのように私のシュラフの上に移動してきました。まだ寝るそうなのでしばらく寝ていてもらいます。雨が上がり久々の太陽が顔だしてくれました。キラキラ光って見える。テント内からキラキラ目を輝かせていたさくらに朝ごはんをあげて食休み。私達も軽く朝ごはんを食べて、チャチャッ...
【長野】森きちオートキャンプ場(1日目)の続き。* * *2日目の朝。何度かテントに打ち付ける雨の音で目が覚めましたが、比較的よく眠れました。7時30分、さくらも起きたので朝散歩に出発です。【朝散歩】まだ雨が降り続いています。ふと1つ目の東屋を見るとなにかいる!↓拡大&明るく編集。なんと、カモシカがこちらをずっと見ていました。さくらはまだカモシカに気づいていない。カモシカがその場を去るまで暫くこちらも静観。す...
7月13日(土)~15日(月)2泊3日で森きちオートキャンプ場へ行ってきました。この3連休は、OSJ ONTAKE100という100マイルと100kmを走る大会があり、懲りずにパタ君が出ることになった為こちらのキャンプ場へお世話になりました。場所は、長野県王滝村。高速降りてからが長く感じました。標高が高く道幅は狭く山道を進んでいくのでちょっと時間かかりました。大会スタッフさんの車が行き交い、バックして道譲ったり譲ってもらったり...
【長野】森きちオートキャンプ場(場内)の続き。* * *【設営】大会前日受付13時から→キャンプ場に到着→チェックイン→15時設営開始。私達のサイトはC-9。こんな感じです。容赦なく降り続く雨。レインウエアー着て先ずはタープを設営。いつもは私一人で設営するのですが、雨だし時間も時間なのでパタ君に手伝ってもらって作業進めます。タープが設営出来たところで、次は車中泊準備。大会は14日深夜0時スタート。パタ君は大会準備に...
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢い、殺処分の無い日本へ犬猫たちの応援団です。
ボーダーコリー ベルと我が家の日常を!
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
飼い主さまとペットが、一緒に健康で幸せな日々を送るためのお役立ち情報や知識などを発信します。
我が家のパピヨンたちのブログです。
犬の闘病記
オリジナルプードルハンドメイド作品
柴犬と暮らしながら、趣味を堪能しています。 ドクターストップで就労不可! 気楽に毎日を過しています。
飼い主様と動物さんのグリーフケア、ペットロスケア、ペットロスに特化したアニマルコミュニケーション、個性数秘学による動物さんのご生涯の読み解きなどを行っています。